 
      
      
     
            ひまわり
4ヶ月くらいから絵本は眺めて興味持ってました!
 
            𝚗 ☁️
まだ手に取るあらゆるものを食べるので1歳じゃ早いですかね💦
 
            退会ユーザー
1歳では遅すぎると思います😅3ヶ月頃から読んでますよ笑
- 
                                    𝚗 ☁️ 読み聞かせでは何回か出したことあるんですが、自分1人で見れるようになったのはいつ頃でしょうか? - 6月2日
 
- 
                                    退会ユーザー 1歳の時には時分でめくって読んでましたよ - 6月2日
 
- 
                                    退会ユーザー 写真見返したら10ヶ月半には1人で本棚から絵本出してめくって読んてました - 6月2日
 
 
            そら
新生児から読み聞かせしてました😊絵をジーって見てましたよ👀
読み聞かせはずっとしてましたが、自分で絵本を取ったのは、お座りができるようになってからで、棚から自分で絵本引っ張り出して見てました😊
食べちゃうなら、ボードブックっていう、硬めで分厚い絵本もありますよ😊
- 
                                    𝚗 ☁️ 
 お子さん絵本引っ張って食べちゃわなかったですかね💦
 硬いやつボードブックて言うんですね!今それを検討しているのですが、どうしても欲しい本が紙タイプだったので何時頃になったら舐めるの終わるんだろう、、って思ってました😅- 6月2日
 
 
            はじめてのママリ🔰
分かってなくても3ヶ月頃から読み聞かせてました!
 
            みき
長女、次女はあんまり興味はなさそうでしたが一歳未満で読んであげてました!三女は6カ月ぐらいから自分で取りに行って読んでーって持ってきてました!
動いていたので…
 
            moony mama
生後二ヶ月くらいから読み聞かせしてます。0歳児の時から、息子が勝手に手に取れるところに絵本置いてました。
息子は、絵本は食べることなかったですけど…  お口に入れちゃうなら、厚紙のものを選ぶと良いかと😊
- 
                                    𝚗 ☁️ 
 厚紙食べちゃうので絶対歯形残りますよね💦
 安い本与えてみようかと思います😖💦- 6月2日
 
 
            ままり
10ヶ月ごろにはいただいたsassyの絵本めくってましたよ!
1歳ではペラペラの普通のしかけ絵本をめくって遊んでいました。
そんなに舐めることはなかったですが、もし心配ならダイソーの絵本でデビューされたらいかがでしょうか!!
 
            ママリ
10ヶ月ぐらいからは自分で手に取ってた気がしますが、書いてる内容を覚えてちゃんと読んでるなっていうのはここ数ヶ月ですかね☺️
 
            べき
読み聞かせは生後1ヶ月から、自分でぺらぺらしだしたのは1歳前から、自分で音読し始めたのは2歳前からです。
うちは絵本は必ずつきっきりで読ませてて破ったり食べたりしなかったので普通の紙の厚さのも買ってましたが、もし食べちゃうならDAISOの絵本(食べられても精神的ダメージ少ない😅)とか布絵本(そもそも食べられない)とかもありますよ☺️
 
            yasi
1ヶ月頃から読み聞かせはしています!
100均の絵本もバカに出来ないので見てみてください😌💞
 
   
  
コメント