
妊娠14週で2人目妊婦。妊娠糖尿病疑惑で困っています。経験者やアドバイスが欲しいです。
妊娠14週 2人目妊婦です!
初期の血液検査で血糖値がひっかかり、妊娠糖尿病の疑惑があるからと糖尿病かどうかの検査を受ける事になりました😭
1人目では、ひっかかったこともなく、今現在も尿に糖が降りたりもしてないのに、妊娠糖尿病疑惑となりました💦
元々ぽっちゃりやし、意識を変えて食事とか、できるだけの事をして赤ちゃんに害がないように努めたいのですが…
妊娠糖尿病になったとゆう方が周りにいなくて、具体的な現実的なところがブログとか見ても、あまり分からず困ってます😭
経験された方や、今同じ様に妊娠糖尿病の方、よかったら実際どんな感じに頑張ったりすればいいのかとか、色々教えて欲しいなと思います🙇🏻
よろしくお願いします😭
- たー(8歳)
コメント

mama5
初めまして!
私も今回初めて、妊娠糖尿病と言われショックを受けました…。
尿には出ていませんが、採血で引っかかり食事療法を開始しましたが現在はインスリンを打っています{(-_-)}
野菜を食べる→汁物→主菜→御飯の順を指示されました。
カロリーは1600から1800と言われ、バランスを考えて食べるようにしています。
間食は、こんにゃくゼリーとかところてんを食べて我慢です。

ブッチ
3人目の妊娠後期に、妊娠糖尿病になりました。
まだ、疑いならば 検査に向けて
全力で食事制限をしてから 望んでください!
あれ、ほんと妊娠糖尿病なると
毎食前、後と寝る前とかに
1日7回とか 自分で血を抜いて検査して 面倒ですよ💦
お金も、かかります💧
検査に、まだ時間あるなら
野菜中心の低カロリー、高タンパクで バランスのとれた食事をしてから検査に望んだが 自分のためです!✨✨
出産後も、赤ちゃんも すぐに
妊娠糖尿病の検査するので
産むとすぐに 赤ちゃんが検査で血を抜かれます。それも、痛々しく悲しくなりますよ😨
出産後は、あっさりと 血糖値下がり 問題なしといわれましたが
今も 食事には気を付けています。
妊娠糖尿病になると、産後一年
経過観察で 再検査があります。
あたしは、来年の1月にまた
検査をしなくては いけません。
あー、妊娠糖尿病に なりませんように😌✨
-
たー
コメントありがとうございます☺️
1日7回も自分で血を抜いて検査…😰
注射系統が全て苦手で失敗される事が多いので、そんな恐ろしい事態は嫌過ぎますね😭
お金もかかる…
野菜中心、高タンパクでバランスをとる!
やっとの2人目に痛い思いさせたくないので、本気で頑張りたいと思います😖
妊娠糖尿病ならないように願ってくれてありがとうございます!
アドバイス助かります!- 9月8日

ぼんぼん🍑
軽い妊娠糖尿病でした!
ぽっちゃりでもなく、親族に糖尿の人もいないので、 なんでだろうね〜と先生にも言われましたが…( ̄▽ ̄)
数値もギリギリ引っかかってるくらいでしたが、一応範囲内なので妊娠糖尿病と言われました。
私は後期に切迫早産で入院した時だったので、食事はカロリー制限されたものが出てきました。
他の方はおやつ出てても、私は小さいフルーツのみ。飲み物もお茶か水のみでした。
退院した後も、まだ数値が下がってなかったので、カロリー気にするように指示受けました。
なるべく油っぽいものは取らず、野菜中心に食べました。
肉も、とんかつ食べるなら、しゃぶしゃぶ…のように、少しでも油を落とすように気にかけてました。和食中心で(^_^)
甘いものも一切食べず… 、どうしても食べたい時は小さいチョコほんの一口。
甘い飲み物は絶対取らずに、お茶か水のみにしました。
産後も気をつけたままの生活をして、産後退院後、血糖値の検査したら下がっていたので、普通の食生活に戻しました!
糖が引っかかったのが初期ではなく後期だったので、参考になるかわかりませんが…
-
たー
コメントありがとうございます☺️
ぽっちゃりじゃないし身内に糖尿いなくても妊娠糖尿病なるんですね💦
私も血液検査が基準70〜110に対して測定値114でギリギリひっかかった的な言い方されましたが…
やはり、カロリー制限や食べ順、食制限を徹底しないと厳しい事になるんですね😭
自分の為にも赤ちゃんの為にも頑張ります!
コメントありがとうございます!- 9月8日

退会ユーザー
私も同じ頃に血液検査で引っかかり、
糖負荷検査をしました!
甘いサイダーを飲んだ後、
30分後
1時間後
2時間後
に血を抜いて血糖値を測る検査です。
この時点で何事もなければいいのですが…(^^;;
案の定少し基準値オーバーで妊娠糖尿病と言われ、内科に通っています。数値は安定してるので、食事改善&血糖値自己測定のみで様子見です。
頑張ってることは…
食事は、低糖質高タンパクが基本。
毎食野菜から食べる。
食後は軽く30分程動く。
食後に動くと血糖値が下がりやすいみたいです。…ということは、糖負荷検査の待ち時間中、じっとしてるよりは軽く立ったり院内を歩いたりしたら少しは数値も変わってた?
なんて思ったり。笑
なにはともあれ、不安ですよねT^T
赤ちゃんへの影響に不安になったり、
糖質制限が辛くて何回も泣いた私ですが…笑
でも、食事生活に気を使ってる分、肌ツヤも良くなり、体重が増えすぎる心配もなく、良いこともあります^o^
まずは、糖負荷検査までに、食事に気を付けてみて、パスできる事を祈ってます。
基準がそもそも厳しいみたいなので、引っかかっても落ち込まず一緒に頑張りましょう(*^^*)
私は今、食事改善と少しの運動で、順調に赤ちゃん育ってます。
-
たー
コメントありがとうございます☺️
糖負荷検査!!!
私もそれをすると言われました!
妊娠糖尿病と診断されたら、インスリン治療になったり、食事療法やったり血糖値を自分で測定したりと色々な方法があるのですね😲
低糖質高タンパク⁉︎初めて聞いたので、調べます!野菜から食べて、食後に軽く動く!
なるほど…!検査中、2時間病院で待機と言われてるので、少しでも悪あがきしてみようかな😭😎
1人目の時は妊娠糖尿病とか言われなかったんですが、体重に厳しい産婦人科だったので鬼スパルタで涙涙でしたが、今回ツワリでダウンからのトドメの妊娠糖尿病疑惑で…
でも待ちに待った2人目の為にも自分の為にも、糖負荷検査まで悪あがき頑張ってみます😭
ももさんも食事改善と運動を頑張って赤ちゃんが順調!頑張れば順調なんやと、私も、ももさんのように頑張ります!
アドバイスありがとうございます!- 9月8日

まーや
私も同じ診断され、ブルーになりましたが料理が苦手ながら、味噌汁も煮干しで出しを取ったり、普段の料理も極力薄味にしたりと色々工夫して後期の血液検査では大丈夫でしたよ❗なので、大変ですが今から頑張れば充分間に合います❗全ては食生活だと思ってます😆不安は尽きないと思いますが、ズボラな私でも出来たので、たーさんも大丈夫だと思います…って何の慰めにもなりませんよね😭
-
たー
コメントありがとうございます☺️
私も料理苦手で、さらにツワリで台所から離れてたら、こんな事になったので…
久しぶりに料理するとゆう事から不安だらけですが、現実は悲観的になる暇ないくらいに13日迄に少しでも悪あがきしないといけないようなので、皆さんからのアドバイスを真摯に受け止めて、今出来る限りの事をしたいと思います😭
慰めだけでも、今の私には凄く凄くありがたい事です😂
まだ4ヶ月で、この問題で心が折れそうでしたが…糖負荷検査クリアを目標にやってみます!
アドバイスありがとうございました!- 9月8日
たー
コメントありがとうございます☺️
想定外も何も聞いた事ないし、まさか自分が糖尿病⁉︎と凄くショックになりますよね😭
採血でひっかかるとインスリンになるんですか💦
食べる順番も大切なんですね!
次の検査までに本気で頑張ってみます😭
1日6回食?にすると血糖値が安定する?みたいなのをネットで見たので、カロリーも計算してみようと思います😭
アドバイスありがとうございます!
一緒に頑張りましょう😭✨