
イヤイヤ期の始まりか相談中。着替えやご飯に抵抗あり、遊び優先。言葉は遅いがイヤだと態度で示す。
これはイヤイヤ期の始まりでしょうか?
1-2ヵ月前まではお出かけとなると素直にお着替えさせてくれたりオムツもかえさせてくれていましたが、今は着替えもオムツ換えするのも一苦労です。
「着替えよー」って声かけても無視して遊ぶ
無理やり着せようとするとギャー
ご飯もなかなか食べません。遊び食べがひどくて遊んでばかりでなかなか食べてくれません。
言葉は遅い方なのであまりイヤイヤとは言いませんが態度でイヤダ、やりたくないっていう意志を感じます😥
- はじめてのママリ🔰(3歳2ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

あぎぃ〜
始まりだと思います😅😅
うちの子もそのくらいから
始まったよーな。。。
イヤイヤは私の経験上ですが
子供なりのタイミングがあるようで
うんちの場合は早めに変えたいですが
着替えとかは、急いでない限り
わかった!後でしよ!テレビでも見る?
と、気を紛らわせてやってました😅

あお
うちはだいぶ前からイヤイヤです😅
服は脱ぐの嫌って感じでしたが、最近はお気に入りのキャラクターの服をわざわざ買い、どっちにする?と選ばせてます。
そして脱ぐの嫌と言われたときはさっきごはん食べて汚したから、洗濯しないといけないよって言うと脱ぐこと多いです(笑)
-
はじめてのママリ🔰
洋服はやっぱりお気に入りのものを着せるのが一番スムーズですよね!そして選ばせる🙌
夏服が少ないので今度買いたそうかな…
汚したから洗濯するよ~もいいですね😊今度使ってみます✨- 6月4日

☀️
イヤイヤ期だと思います♡
うちは1歳半前くらいから始まりましたが、今も本当そんな感じです🥲
-
はじめてのママリ🔰
1歳前とは早いですね😲
でも終わるのも早いのかな⁉️
お互いイヤイヤ期頑張りましょうー😣- 6月4日
はじめてのママリ🔰
確かに子どもなりのタイミングってあるかもです!
気分がのらないとか、そんなのが多い気がしますが…💨
気を紛らわせるの大事ですね😅
頑張ります!