※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かつらぎ
子育て・グッズ

知らないお友達に、お子さんのお外遊びグッズをどれぐらい貸してあげるべきか悩んでいます。他のママさんはどれぐらい貸しているのか気になります。お友達に断る方法も知りたいです。

知らないお友達に、我が子のお外遊びグッズをどれぐらい貸してあげられますか?

娘をお散歩に連れて行く時は、肌身離さず抱っこしているテディベア、アンパンマンの三輪車・お外遊びグッズの3点セットで行くのですが、同じ公園に来たお友達がお外遊びグッズを欲しがると、娘が嫌がっても貸してあげてしまいます💦

でも、お友達が本当に欲しいのはテディベアと三輪車で…😓
お友達のママさんがそばにいる場合に限り、ほんの少しだけならいいよと貸しているのですが、このご時世ですから他のママさんはどれぐらいお友達に貸してあげられるか気になります💦

最近、お外遊びグッズもスリーコインズや100円ショップで可愛いもの出ているじゃないですか💡
私もセリアの砂遊びセットを持っていて、同じようなものを使っているお友達が多いと片付ける時に混じってしまいそうで、何度もチェックしてから持ち帰ってます😵

欲しがられると断れない私が悪いのは重々分かっています💦
どういう言葉使いで断ったらお友達も傷付かないか、『お友達には絶対に貸さないよ!』っていうママさんがいらっしゃいましたら、回避方法なども教えてもらえたら嬉しいです🙇‍♂️

コメント

deleted user

知らない子には、ごめんね、コレで遊びたくて持ってきたんだ〜って断ります😂

はじめてのママリ🔰

ごめんね、これは使うやつなんだと言ってます。
あとは重いですけど常に持ち歩いてます。

deleted user

娘自身が貸してる分には何も言いませんが、親からどうぞーは言いません😅
嫌がっても貸す、と言うのは可哀想すぎます。
お友達と書かれてますが、本当にお友達なわけではないですよね?子供にはうちもそう言いますが…
それならママも一緒にいると思うので、 使ってるからごめんね、自分ので遊んでね、くらいであとは向こうの親が何とかやると思いますよ!

ママリ

肌身離さず抱っこしてるならテディベア以外全然貸してあげますね💦

消毒とか気にする相手の方ならママさんがちゃんとお友達のだからダメだよって声かけしっかりとされるでしょうし。

これは大事だから貸せないんだごめんねと断ればいいと思いますよ😊

かつらぎ

皆さん、コメントありがとうございます💡

ハッキリと断るママさんが多く、また、嫌でも貸してあげるのは可哀想というコメントも頂き、娘には酷いことをしてしまったと反省しています…

お友達のママさんは後ろでしゃがんでいるだけで止めないし、物の貸し借りが出来ない娘の為に親の私が率先してやるべきだと勝手に思っていました💦

確かに、お友達とは言いますが友達ではなく、名前もどこから来たのかも知らない子達ですので、次からは正直に断ります🙇‍♂️