
4歳の長男が食事中に遊び出し、なかなか食べ終わらないことに悩んでいます。保育園では問題なく食べているのに、家庭では私が口に運ぶことが多く、ストレスを感じています。次男の世話もあり、夕食が苦痛です。食べ物に対する好みや工夫も試みていますが、子どもの反応に心が折れそうです。
どうしたら遊ばずに食べれるようになりますか?
4歳(年中)の長男がご飯を食べてる最中にいつも遊び出し、中々食べ終われません。
最初は優しく言ってますが、そのうちだんだん語気が荒くなり、最終的にはいつも怒ってしまいます。
結局、最後は私が口に運んでしまいます。
食欲は旺盛なので、量が多めだと思うのですが、少なくすると少し時間か経ったら、おにぎりを食べるだとか、お腹すいただとか言うので、いつも多めに用意しています。
次男が色々イタズラが激しくなったので、先に食べ終えている次男を抑制しながら、長男が食べ終えてしまったら、次男からも解放されるので、早く食べて欲しいのと、最終的に、私が口に運ぶ時も次男がチョロチョロするので、イライラが倍増です。
保育園では、ちゃんと時間通りに食べられているし、おかわりもするそうで、割と良い子なようです。
日中、頑張っている反動なのもよくわかるし、甘えたいのも良くわかるし、最終的に私が口に運んでしまっているのが悪いなのも重々承知なのですが、次男を抱えながら長男のご飯の促しをするのがシンドくて、毎日夜ご飯が苦痛です。
特に好き嫌いは無いのですが、お肉系はあまり好きではないようで、イヤイヤ食べてますが、保育園ではそんな事はないようです。
メニューも好きだというものを割と考えていると思うし、ご飯をドーナツ型にして盛り付けてみたり、試行錯誤してるつもりなのに、なんで食べないの?と聞くと、だって不味いんだもん!と言われる事もあり、心が折れかけてます。
昔から料理は好きで、主人や友人からは普通に美味しいとも言ってもらえのですが、もうそろそろ作る気力も無くなってきました。
余裕のある時は、褒めて褒めて食べさせていますが、今日本当にイライラして、あと少しのところで食べないなら片付けるよ!と言って片付けようとした時、やったー!と言われて、限界でした。
結構頑張ってたつもりなのに…。
皆さんはどんな夕食タイムですか?
- ルンルン(5歳7ヶ月, 8歳)
コメント

ママリ
同じくらいの月齢、男の子兄弟ですね✨
ルンルンさんのご苦労がよく分かります😵💦
うちも野菜嫌いで毎日2人と格闘しています💦
平和な食事タイムにあこがれます…苦笑
長男くんはどのように遊んでしまうんですか?席を立っておもちゃで?
食べ物で?!
私もついつい怒鳴って嘘泣きされて、、の繰り返しになってしまうので、最近は敢えて無言にしたりしています。。
そうすると、ヤバっ‼️と思うらしく、何とか食べ終えるようになりました!

5人の母
ウチも全員、大食いです💦
三女は遊びながら食べます💦
ウロウロします💦
量を普通(足りないくらい)にして出して、遊ばず食べきったらおかわり
おかわりの時にめっちゃ褒める^ - ^(食べるの早いね^ - ^、お茶碗ピカピカ🥰など)
おかわりって何か特別感があるみたいですごく喜んで、遊ばず食べてくれるようになってきました^ - ^
遊んでたらおかわり出来ないよ!って言うと黙々と食べてます^ - ^笑笑
それでも遊ぶ時は無言でご飯片付けます。
泣いても、癇癪おこしてもスルーしてます。
で…もぅごちそうさまだから遊んでるんでしょ??と無表情で言って終わりです。
-
ルンルン
わざとおかわりさせる方法!
なるほどです❗️
やってみます👍- 6月2日
ルンルン
コメントありがとうございます😊
無言。確かにどうした?って、なりますね。
私も、試したりしてますが、こちらがいつも負けちゃって、また口を出してしまいます。
無言も忍耐ですね…。
でも、やってみます。
ママリ
理想はおもちゃの片付け→トイレ手洗い→椅子に座るなのですが…
いつもおもちゃ片付けると言いつつ遊びながら片付けて…結局食事ができているのに椅子に座らない状況で🥶
毎日同じことの繰り返しなので、もう一度声かけたら無視して食べ始めることにしました、、笑
そしたら気も楽になったし、本人もヤバっとなって慌てて片付けるようになりました‼️
ルンルン
おもちゃを片付けさせるのも、大変ですよね…。
やっぱりダメだとわかっていても、私がやった方が早いから、やってしまいますが、本人達に片付けさせるjeamさん素晴らしいです✨
今日は食べ始めなかったので、お腹空いたら言ってねと言って片付けました😩
ルンルン
お腹すいたと言ってきましたが、なんとクロワッサンを食べるらしいです😭
オムライス作ったのに😡
クロワッサンだけ食べました😭😭