※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハタッチ
ココロ・悩み

3歳8ヶ月の娘が公園で友達と遊ぶことに不安を感じています。友達に誘われてもすぐに遊び相手が変わることに戸惑い、1人で遊ぶことに寂しさを感じています。今後の娘の様子が心配です。

昨日、今日公園であった出来事です。
すいません長いです。

うちの3歳8ヶ月娘小さい頃からは人見知りを全くしません。
公園でも年齢、性別問わずグイグイ話しかけたり遊びに行って、すごいな~これは娘のいいところだな~と思っていました。
でもある程度大きくなったら空気読まないと「誰あの子」とか嫌がられたりすることもあると思うのでそれが不安ではあります。

今回はまたそれとは別なんですが、引っ越してきてGW~幼稚園に通っており一緒に遊ぶ友達は全くいません。
昨日降園後大きなジャングルジム?アスレチック?のある公園に行くと、3人組の女の子(のちに聞きましたが6歳でした)が一角で遊んでおり、以前は勝手に自分から入って行ってましたが最近は恥ずかしいのか私に「一緒に遊ぼうって言って!」と頼んできます。
でも大人が言ったら断れないし気を遣うだろうから自分で言いなさいと言いました。
ちゃんと言ったのか?わかりませんが「お母さ~ん、一緒に遊ぼって言ったのに遊んでくれない~!お母さん言って~!」と普通に聞こえる声で何度も言うので「ごめんね一緒に遊びたいんだって、いい?」と言うと「いいよ~すぐ帰るけど」「おうちごっこしよう」と言って娘は猫やりたい、と「ニャー!ニャー!」と猫やってました。
すると5分くらいで5時になったのでほんとに「もう帰る~」と言って帰って行きました。
娘は「また今度遊ぼうって言ってくれた~」ととても楽しかったようです。

で、今日も「公園で猫の遊びしたい、昨日の子またいるかな~?」とまた公園へ行きました。
3人のうち1人いて、別の子と2人で来てました。
また「一緒遊ぼって言って!」と普通にデカイ声で言うのでお願いしたら「いいよ、またおうちごっこしよう」と言ってくれ猫役で「ニャー!ニャー!」とやってましたが、やはり子供なのでいつまでも付き合ってくれません。
そのうち2人も別々に別の所に行って思うままに遊んでました。
子供ってそんなものですよね。わかるんです。
だけど、娘だけずっとそこで1人で「ニャー!」と大声で猫役アピール(せつない😢)。やって待ってて、近くに来ると「ねぇ一緒に遊ぶんじゃないの~!?」「ねぇねぇこっち来てよ~」と言ってもお構いなしに遊んでおり、1人は下で自転車こいで遊んでて😂「一緒に遊ぶんじゃないのー!?」と叫んでましたがしまいには「一緒に遊ぶって言ったのに遊んでくれない~😭」と泣いてました。
「皆色々やりたいことあるんだからしょうがないの」「(娘)ちゃんも猫やりたいように、他の子もやりたいことあるんだよ」「仕方ないの」と言いましたが「もう遊ばない~」という始末…。
別にその子達も遊ぶのが嫌なわけでも悪気があるわけでもないのはわかるんです。が、娘にはわからないかな~??
せつないというか、いたたまれないというか😔
これを機に引っ込み思案になってもう声かけるの怖くなっちゃうかな~とか心配した1日でした。
明日はさすがに公園行くとは言わないかな…。。
難しいですね。

コメント

deleted user

光景が目にうかびます 笑😂
うちの娘も公園や児童館に行くと誰でもいいから遊んでくれそうな子を見つけてグイグイ行きます💧見ているこちらがハラハラしてしまいます。運よく相手の子もノリノリでいいよー♪となってくれたときはいいのですが、そうじゃないときももちろんあるのでその場合は娘に別のところ行こう!とかあっちにもお友達いるかもよー!とか何とか説得してその場から離れさせてます😅
自分がいるときは何とか誘導できますが、これから子供だけという場面が増えてくると思うと心配になりますよね。空気読めなくて嫌な思いするのでは?とか。けど、そういう思いをして成長していくのかなぁとも思います。

  • ハタッチ

    ハタッチ

    すみません読んでもらってありがとうございます!
    マミーさんのお子さんもそうなんですね。
    他の子は友達と来てるので、世界ができあがってて、とても魅力的で楽しそうに見えるようです。
    そして自分も同じように遊べると思ってるんです。
    ですが年齢差があるので同じレベルで遊べないので遊んでくれる子にも申し訳ないし😓
    皆が自分と同じように誰とでも遊べるわけではないというのがまだ理解できないようで💧
    こういうことを経験しながら性格って形成されていくんでしょうね。
    これからどんな子になるかなぁ??

    • 6月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    その都度心配事って尽きないですよね。
    うちは2歳まで激しい人見知りで悩んでいましたが、今ではそれが嘘のように180度性格がかわりお友達大好きーってなりました。が、それはそれで空気読まず誰にでもついていくので、相手の子に嫌がられないか心配だし💧ほんと、子育てって難しいです😰ハタッチさんのお子さんとだったら上手くいくきがします😂

    • 6月2日
  • ハタッチ

    ハタッチ

    そんなに性格ガラッと変わるもんなんですね!!😲
    うちは逆に顔色うかがったり引っ込み思案になったりして😵
    まだ年少なので、特定の友達と遊ぶっていうのがないんですよね。
    だからどこでも1人で入って行っちゃうけど、友達グループとかできたら理解するかもしれないですね。
    ほんと、お互いグイグイ来てくれたら、めちゃくちゃ喜びそうです😆

    • 6月2日
deleted user

3歳と6歳はちょっと難しいかなって思っちゃいました(◞‸◟ㆀ)1回は良くても毎回行くたびに遊んでと言われるのはちょっと嫌かな〜6歳の子達も自分たちの遊びがありますし…
私たち大人からすると遊んでくれたら嬉しいなって思いわあると思うのだけども.....なんともですね。
それに鬼ごっことかではなく、ひたすら猫の真似なんですよね?それは遊びにくいかもです(◞‸◟ㆀ)6歳の子達からしたら・・・ 女の子ですしよく分かりませんが(;´༎ຶ۝༎ຶ`)

うちの子もグイグイ行くタイプで勝手に遊んでもらってるかのごとく小学生の塊に混じってますが、ノリよく遊んでくれる子もいれば嫌そうな顔をする子もいます。嫌そうな子に対しては、息子にお兄ちゃんお姉ちゃんは別で遊んでるからダメだよとか言って離してますが、気づくとまた行ってます(◞‸◟ㆀ)
難しいですよねꉂ(ˊᗜˋ*)ヶラヶラ

  • ハタッチ

    ハタッチ

    ですよね。
    まだ年長さんだったので最初は面倒見てくれてましたが小学生となるともう娘は相手にならないでしょうね😅

    実はまた次の日も公園に行ってまして(3日連続で行きました)、そしたら初日遊んでくれたもう1人が来てて、その子から声をかけてくれて遊んでくれました。
    最初はまたおうちごっこで猫をやっていたら、いつの間にかその子が砂場に行っていて、娘も見つけて追いかけて行き、全部で5人くらいが砂遊びしてました(年齢はバラバラだけど常連で顔見知りのよう)。
    そしてある程度遊んだら今度は皆で大縄跳びに移行してました。
    だけど娘だけ砂遊びに熱中してて皆が解散するまで1人で遊んでました。
    それでたぶん1つのことにこだわるタイプなんだと思いました。

    まだ友達グループもないので、グループで遊ぶというのがわからないんでしょうね。
    明日もたぶん公園に行くので見守っていきたいと思います。

    • 6月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    長文でありがとうございます(๑⃙⃘´༥`๑⃙⃘)
    遊んでくれると嬉しいですよね(๑⃙⃘´༥`๑⃙⃘)うちの子もこないだ2年生のお兄ちゃんにいっぱい遊んでもらって楽しそうでした(๑⃙⃘´༥`๑⃙⃘)
    小さい子はやっぱり大きい子が好きですよね\( ・ω・ )/

    • 6月8日
  • ハタッチ

    ハタッチ

    そうですね~!
    やっぱり楽しそうだしやったことない遊びや道具を持ってて魅力的に見えるんでしょうね!

    • 6月8日
かめママ

うちの娘も同じタイプのグイグイ系で、親としては切なくなったり心配になったりする気持ちよーくわかります🤣
お友達が誰も来てない日には年齢問わず遊ぼう!と声を掛けるので拒否されて傷つかないかヒヤヒヤしてました🥲
幼稚園に通い出してからはお友達とお約束をして公園に行くようになりました!
お友達が行けない日はつまらないからと行きません!!
一緒に来ていてもバラバラで遊んでいたりももちろんしています🌈
毎日同じ公園に行っていると子どももママもだんだん顔見知りになったりするし、幼稚園帰りに一緒に公園に寄れば娘さんも楽しく遊べるのかなと思います😍

  • ハタッチ

    ハタッチ

    まだ遊ぶ友達いないんですよね~。
    それと送迎バスなのでお約束するという感じではなく一旦家に帰っておやつ食べて行くって感じです。

    たしかに3日行っただけで顔見知りになりました☺️
    そこの公園は娘の行ってるのと違う幼稚園の方が近くにあるので、そちらの子供達が多いように見えました。

    そのうち幼稚園の友達と約束して行くようになるかなぁ?
    まだ幼稚園で誰と仲良くしてるとか何も聞かないので楽しみです☺️

    • 6月8日