![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
共働き夫婦、4人家族で手取り60万。支出は44万、食費が高いがテレワーク+離乳食で国産食材。家計見直し中。食費高いですか?
家計診断お願いします🙇♀️
共働き夫婦、3歳1歳の4人家族です。
手取り60万
住宅ローン 16万
光熱費 3.5万
通信費(携帯2台+WiFi) 1.3万
保険 貯蓄型2.3万、掛け捨て0.4万
食費+日用品 10万
雑費 1万
子供費 4万
夫小遣い 2.5万
妻小遣い 2万
ふるさと納税 1万
ここまでで合計44万です。
今はコロナで0ですが、通常はここにレジャー費4万(遠方の実家の帰省費用含め)がかかります。
以前ママリで収入の割に貯金が少ないとご指摘頂き家計見直し中です💦
食費が高いのは自覚しておりますが夫が毎日テレワークで3食必要+下の子の離乳食があります。そして食材は国産かつなるべく無添加、近くに安いスーパーはありません。
日用品は特にこだわりありません。
それでも高いですか…?😭
よろしくお願いします。
- ママリ
コメント
![そうこみママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そうこみママ
そうですね…
うちも食材は国産、無添加商品ばかり買いますが家族4人で4万〜5万です。
お昼は毎日お弁当持たせています。
10万は高すぎるかな…
![あ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あ
子供費って何ですか??
衣服ですか?👚
-
ママリ
子供費は習い事、衣服、おもちゃ、あと下の子のオムツ等子供にだけかかる支出です🙇♀️
- 6月1日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
支出うちと似てるなーと思いました。
うちもローン16万、食費10万越えです。
子供費は習い事?保育料?とかですかね?なら、そのくらい仕方ないですね💦
都内ですか?物価高いので安いスーパーないってのもよく分かります😂
ボーナスからの貯金合わせても全然足りない感じですか?
ローンの返済比率高めだと思うので、月々はなかなか難しいんじゃないかなと思いました💦
-
ママリ
似てますか?嬉しいです🥺💕我が家も都内です🙌
子供費は習い事や衣服やおもちゃ、下の子のオムツも含んでです🙇♀️
スーパーも高いですよね😂朝ごはん用のパンやウインナーやヨーグルト等買うだけで3000円とか使っちゃいます💦
旅行が趣味で年2回海外に行っていたのでボーナスもそれなりに使ってたと思います😭💦…が今季のボーナスからはしっかり貯めます!
恥ずかしながら今まで家計管理してこず今わかっているのは平均年250位貯金出来ていたということだけです😅ママリはしっかりした方が多いので本当にお恥ずかしい…😭😭- 6月1日
-
ママリ
コロナ前で、年間250万貯金なら悪くないと思います。
お子さん小さいですし、ここ数年は産休育休で収入下がってたでしょうし。コロナ収まっても海外を年1〜数年に1回くらいに抑えるくらいの節約が無理ない範囲かと。
私なら家計見直すよりがんばって収入増やす方をがんばります。
あと、今のうちから投資関連も少しされると将来に向けていいのではないかと。
うちも数年前まで資産=貯金でしたが、育休中に色々して投資比率を増やしてます✨
もちろん貯めることも大事ですが、日々の生活を楽しく健康に送ることには代えがたいですからね。ある程度楽しみもないと😊
旦那さん、フルリモートならお小遣い多すぎかも。リモート中は減らすのも相談してみては?- 6月1日
-
ママリ
なるほど🤔確かに頑張りすぎても続かないし小さくてかわいい我が子と色んな思い出を作ることも大切ですよね🥺コロナがなければ🥺
2人目が産まれて夫が残業を減らしてるので年収が100万程下がってまして😅徐々に戻していくので多少は増えます🙌私は来年度時短で復帰予定ですが来年は今年と同じ、再来年は+100万、その次の年はさらに+50万は見込めますがそれ以上となるとフルで働くことになるので現時点では考えてないです😱
投資は最近勉強し始めましたのでこれから頑張ります🙇♀️
夫お小遣いはすぐ減らします🙌笑
色々教えて下さりありがとうございます☺️- 6月1日
![青りんご🍏](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
青りんご🍏
住宅ローンが高めなので、月々の貯金はあまり出来なさそうです🤔
子ども費は保育料とかですか?
食費はこだわりがあると高くなりますよね…😔
-
ママリ
都内なのでせまーい家ですがローン高めです😱上の子が小学校に上がるまでにもう少し安い所に引っ越しも検討してます🙌
子供費は習い事と衣服やおもちゃ、下の子のオムツも含めてです🙇♀️- 6月1日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ボーナスは別ですか?
ボーナス別に100万あるなら妥当だと思います☺️
そうでないなら、住宅固定費が高いのと、保険の見直しが必要かな、と思います。
-
ママリ
ボーナスは別であります🙌
100万は確実にありますがこのご時世なのでボーナス頼りも不安になり相談させて頂きました🙇♀️- 6月1日
-
はじめてのママリ🔰
確かにボーナス頼みは不安ではありますが、都内にお住まいなら住宅費は必要経費ですし、その他の支出も地方よりかかるのは仕方ないと思います😊
一応FP資格ありますが...ご主人だけで手取り60万なら問題ないのですが、共働きだと支出割合が高いので流動費を工夫するか、収入をあげるしかないかなぁと思います。
ちなみにママリだと地方在住の方が多い印象ですし、そのあたりは気にされる必要ないと思いますよ☺️- 6月1日
-
ママリ
FP資格お持ちなんですね☺️
収入は私の育休手当て含んで60です💦来年度復帰しますが時短予定なので手取りは今と変わらなさそうです💦
となると支出割合高いですかね😱
2人目が産まれて夫が残業減らしたので年収が100万程下がりました😅収入をあげるなら夫ががっつり働くか私がフルに戻るか…悩みます💦- 6月1日
-
はじめてのママリ🔰
難しいですね...お子さんが小さいうちは無理しなくてもいいように思いますよ😊
手取りに対して住宅ローン+繕積立などを考えると固定費19万ほどとなります。
手取りのちょうど3分の1なので、他を抑える必要がありますが、食費くらいしか節約できる箇所はないですし...でも、リモートだとかかりますよね😭
必要に迫られるほど節約が必要な状況ではないので、一旦このままで、貯金ペースが落ちそうになったら、フルに切り替えでいいのではないでしょうか?😊- 6月1日
-
ママリ
持ち家はマンションで管理費+ローンで16万です🙇♀️分かりづらい書き方してすみません💦
私は時短復帰ですが再来年度はボーナスが出るので+100万、その次の年はさらに+50万は見込めます🤔夫には育児家事手伝って貰いたいのでとりあえずこのままで、今の貯金ペースを維持できるように頑張ります☺️- 6月2日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
これ以上削れないですよね💦
削るよりも増やすこと考えます❣️
株とか、仮想通貨とか、働くとか。
-
ママリ
現金がある程度貯まってきたのでやっと運用の勉強を始めたところです😅
頑張ります!🙇♀️- 6月1日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
保育料は子供費に含まれてますか??
車は所有してませんか?
外食は食費に含まれてますか?
それだけの手取りがあれば食費+雑費で10万でも良いとは思うのですが、↑に書かれていない、細かな贅沢が多そうな気もします。
-
ママリ
保育料は上の子は無償化、下は今は自宅保育なので含まれてません💦来年から下の子が2.5万程かかる予定です🙇♀️
車は所有しておらず今はコロナなので交通費は月1万以下(タクシー代)です!
外食は食費に込みですが今はテイクアウトのみです🙌
10万妥当ですかね?🥺これ以上の減らし方が分からず途方に暮れてました😅- 6月1日
-
はじめてのママリ🔰
食費はレベルを下げれば、節約できますが、なかなか難しいところですよね。。
私もパン屋さんのパンを買ったりしたり、コストコ通いしちゃうので(コストコ通いは節約の敵です!😁安いけど、無駄遣いの方が多い。。😅)
とはいえ、その世帯年収ですと、間違いなくお子さんの教育費がこれからかかってくるはずなので、海外旅行の回数を見直したりすることは必要になってくるのかなー?っとは思いました。- 6月2日
-
ママリ
そうなんです😂2人目が産まれて教育費を考え始めてやっと家計管理してみました🤣
遅すぎますよね😭
海外旅行は確実に減らそうと思います😌- 6月2日
![♡♡♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡♡♡
問題ないと思いますよー!
我が家も食費のみで10万越えます!🤦♀️
ボーナスは貯金に回してますか?月々10万以上貯金できて、ボーナスも貯金してるのであれば充分かと思います!
羨ましいくらいです🤣
-
ママリ
本当ですか🥺💕ありがとうございます🙇♀️
恥ずかしながら今まで家計管理してこず年平均250万位貯金出来ているという事しか分からず…😱💦
色々見直ししてやっと月15万貯めれるようになった所です🙇♀️
今年は私が育休なので夫のボーナスしかないですがしっかり貯めたいと思います🙌- 6月1日
-
♡♡♡
年間250万貯金できてるなら、充分じゃないですか?
教育資金も一般的な私立中〜大なら小学校までには貯めれそうですし^ ^
医学部とか、留学するとかなら、もう少し節約必須かもしれませんが💦
うちは、年間200万位を貯金に回して、後は使ってます。
貯金も大切ですが、ゆとりある生活をしたいですし、レジャー費=教育費と考えているので、躊躇せず使います☺︎- 6月2日
-
ママリ
今後も年250は万はキープしていきたいと思います🙌
確かに節約節約も大変ですし今を楽しみつつ貯金していくのがいいですよね☺️
私も見習って頑張ります💕
ありがとうございました☺️- 6月2日
![ゆみか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆみか
手取りは100近くありますがだいたいあとは同じです。
住宅ローンうちも16ちょっとですが、省エネ住宅で光熱費が一万くらいです。固定資産税とかもどーんとくるので怖いですよね💦
うちも食費や携帯代は実家に食料大量に持って行ったり、携帯代親の分まで払っていて高いです!
保険は貯蓄型のは本当に貯蓄になってますか?
あとは特に問題ないと思います(^^)
-
ママリ
手取り100すごいです🥺💓
親孝行もされてて素晴らしいですね😊
保険は1つは円で利率の良かった時に入ったものなので解約せず、もう1つはドル建てなのでそれは払済にしてその分投資に回すことにしました🙌
コメントありがとうございます🙇♀️- 6月6日
-
ゆみか
すみません下にコメントしてしまいました💦
- 6月6日
![ゆみか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆみか
そうなんですね(^^)
うちは保険はがん保険と自動車保険だけ入ってあとはニーサなどをしています!
スーパーとか言ったら、え?ってくらいの金額になってますよね💦
-
ママリ
我が家は最近投資を始めたところなのでまだまだです💦
食費10万でも全然贅沢してるつもりないんですがね😭- 6月6日
-
ゆみか
そうなんですよねー、うちも実家にたくさん買って行ってるとはいえ全然贅沢してません💦
ただちりつもですが、もやしとかにんじんがいつのまにか腐ってた!っていうのは多いです😭笑
貯金がどれくらいかわかりませんが、全然増えてないんですか??
あと私は自分は贅沢しませんが家にはお金をかけるのと家族に贈り物が大好きでやたらいろいろ送ってしまってるので贈り物貧乏ですかね。義実家へも強制的にお中元お歳暮4軒ずつ姪っ子甥っ子9人のお年玉やお祝いでどんどんなくなっていきます!
私もママリのキチンとしたママたちとは違って収支が全然把握できてないです😭- 6月6日
-
ママリ
大切な人にお金を使うのいいと思います☺️💕そして甥っ子姪っ子が9人もいると大変ですね😳💦
私は今年になってやっと家計管理を始めた所で今までは年250万位貯金出来ていたコトが分かりました🤣💦節約もしてこなくて本当ママリの皆さんと比べるとお恥ずかしい😂今を最低目標にして、削れる所は削って投資ペースをあげたいなーと思ってます☺️- 6月7日
-
ゆみか
そうですよね(^^)
年250万貯金できていたら十分じゃないでしょうか?私も今家の外構とかにすごくお金がかかってしまってますが、それが終わったら貯金ペースを上げていきたいです‼️
ほんとママリの方達の意識すごい高いですよね‼️
主人はずっと投資してますが私と子供たちは始めたばかりなのでうちも投資頑張ります‼️- 6月7日
ママリ
我が家の半分ですね😳💦やりくり上手で羨ましいです🥺💕お買い物の時意識されている事はありますか?🥺
我が家は週に1回パルシステムで1.3万、週に1~2スーパーで0.7万位使ってしまいます😭💦