※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

娘の記憶力が高いか気になる。自閉症の子は記憶力がいいと言われることもある。

妙に記憶力のある娘について。


娘は月齢にしては記憶力がいい方なのでしょうか?

NHKのいないいないばあ!
のオープニングが流れた時、
歌詞でいないいないばぁと流れる直前に、
ない〜ない〜ばあ!
って歌ってるんです。

また、ピカピカぶーのときも、
はるちゃんがハッピー見つけたー!って叫ぶ直前に、
娘はたぁー!!って言ったり、
はるちゃんがぐるぐるぐるぐる〜と歌う直前に、
娘はぐっぐっぐっぐっって言ったりしてます。


シナぷしゅという番組でも、
同じような場面が5個ほどあり、どれも直前に真似っこしてます。


記憶力いい方ですかね?

よく自閉症の子は記憶力がいいと言われるので気になります、、、

コメント

はじめてのママリ🔰

記憶力いいと思いますけど1歳半近くなら早すぎることは無いと思いますよ✨
うちもいないいないばぁの時はばぁ!って一緒に言ったり、おかあさんといっしょでみんなーげんきーー?のあとにハーイ!って同時にしたりするのであるあるかな?と😊

ママリ

何度も繰り返し見ているものなら覚えが早い(興味がある)子はやるかなーと思います😊
うちの娘も歌や躍りが好きなタイプなのでその頃にはちょっと歌ったりしてました!

はじめてのママリ🔰

普通だと思いますよー☺️
うちの子もしてます🥰
びっくりしますよね😳
子供は吸収力が半端ないんだと思います✨

はじめてのママリ

あるあるだと思います💡
うちの子たちもしてました。
上の子は今4歳ですが、特に問題なくですし。
わりとみんなそんなもんですよ(*^^*)

TAYO

うちの子もしますよ。
同時に「ばぁ!!」といったり、ニュースでお辞儀するタイミングで一緒にお辞儀しています😊

すぬ

1歳ぐらいからしてます😊
歌とか手遊びは覚えるのはやいです🌸

deleted user

普通だと思いますよ!☺️💓

37nosk

Eテレって色とか動きとかがすごく考えて作られてるので赤ちゃんも反応するような番組が多いですよね☺️気づけば口ずさんじゃうような同じフレーズを繰り返す歌(中毒性が高い)も多いなぁと感じます🤣
息子も1歳の時に『はみがきじょうずかな』のコーナーでお母さんを呼びそうなタイミングになると『ママー❗️😆🪥』と真似してました💕

はじめてのママリ🔰

お返事が遅くなり申し訳ございません。
また一括のお返事になりすみません。


皆さんのお子様も覚えて真似してるのですね!
安心しました。
ありがとうございました😣