
コメント

退会ユーザー
赤ちゃんの頃はガニ股って感じでした。
OというよりはAみたいな…
8ヶ月終わり頃から歩いてましたが🤔

min
娘もハイハイほぼせず高バイから9ヶ月位で歩き始めました。
2歳頃から膝が痛む事が増えて整形外科行きましたが、かなりO脚でした。
なるべくピッタリの靴を履かせ、裸足保育や歩き方の指導をもう少し大きくなったらした方がいいと言われました。
子供ってO脚から段々まっすぐになるので様子見てたら、最近真っ直ぐになってることに気付きました。
かなり早くから成長痛が出て、今も週一で痛がります。
あまり早く歩くとよくないと周囲に言われましたが、もしかしたらそういうことなのかなと思いました。
受診はまだ大丈夫だと思いますが、今のうちなるべくハイハイさせる、今後靴選びは注意する、など覚えといたらいいかなと思いました🙏🏻
-
maru
なるほど、とてもわかりやすく教えていただきありがとうございます。
非常に勉強になりました!
様子見ながら必要であれば受診したいと思います!
なかなかハイハイしてくれず🥲難しそうですが、靴選び慎重に今後もしていきたいと思います!!
コメントありがとうございます!- 6月1日
-
min
一概ではなく個人差もあると思いますが参考までに🙂
何か機会があったら一度撮ってもらってもいいかもですね🙏🏻- 6月1日

のの
本当かは分からないですが、歩き出すのが早かった子はo脚になりやすいって聞いた事があります💦
気になるようなら1歳健診などで聞いてみてもいいと思いますよ☺️
-
maru
もう1歳検診終わってしまって。。
(10ヶ月頃に受診してくださいと言われ。。)
その時、医師の前で歩いてたんですけど、特になにも言われてないので大丈夫ってことですかね🥲
コメントありがとうございます!- 6月1日

退会ユーザー
子供二人とも歩くの早かったですが、歩き初めはO脚気味でしたが今では全くです⭐︎(現在中学生と、2才)
最初は赤ちゃんてみんなガニ股っぽいのでそれが普通と思ってたので気にしたことないです😊
真っ直ぐの足でスタスタ歩くのは結構経ってからでした!
周りの人でO脚だねとかゆってくる人いるんですか?💧
失礼とゆうか、赤ちゃんはみんなそうなんだから何?っ言い返したいかんじですねー🤔
1〜2歳になれば真っ直ぐになるのできっと大丈夫です🙆♀️
-
maru
コメントありがとうございます!
暖かいお言葉でほっとしました🥲
地域柄なのか、結構みんなズケズケいうので(特に気にしてることなど。。)、初めての子供ということで余計にこっちも不安になってしまいます😅
もう少し気長に様子見てみます!!- 6月1日
maru
なるほど。
OというよりA。言われてみたらそんな気もしなくもないです😅
成長とともに治っていきましたか?
退会ユーザー
走り出すようになったくらいからは普通になったと思います!
元々そんなに気にしてなかったので、いつから真っ直ぐになったかとか覚えてないのですが💦
maru
教えていただきありがとうございます!
もう少し様子見てみます😄