※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
M✩.*˚
妊娠・出産

水子の供養について知りたいです。 供養方法を教えてください。

水子の供養についてです。

8wで稽留流産、摘出しました。
供養をしたいなとおもっているのですが
実際供養された方。
どのようにされたか?

教えていただきたいです。。

コメント

‪みしゃ

おはようございます。
私は水子供養の出来るお寺へ行き(神社でも可)お金を払って拝んで頂きました。
大きい神社だと、厄祓いや七五三等ご祈祷して頂く申込用紙に水子供養と記載があるので、そこへチェックを入れ決められた金額をお納めするとやってくれます。
私は過去若い頃に堕胎しており、ずっと気になっていたのですが思い切ってやってもらいました。
すると、ご祈祷中腰の当たりを小さい子供の手がペタペタ触ってくる感覚があって、後に霊媒師さんのような方に聞いたら、赤ちゃんが供養してもらえて喜んで居たんだよと言われもっと早くやってあげればと後悔しました。気持ちを込めて送り出して上げられるといいですね☺️

  • M✩.*˚

    M✩.*˚

    おはようございます!

    ありがとうございます!
    ちかくで神社やお寺を探してみようとおもいます!

    そうだったんですね!
    赤ちゃんが安らかに眠ってくれるように
    ちゃんと送り出したいとおもいます☺️

    • 6月1日
aya🔰

水子供養をして頂けるお寺にお願して、供養してもらいました。まだ母子手帳は貰っていなかったので、エコー写真も持っていきました。わたしも稽留流産だったので、供養のみでした。お盆の時期や近くに行った際にはお参りしてます。

  • M✩.*˚

    M✩.*˚

    ありがとうございます!

    エコー写真以外にお供えも持っていった方がいいでしょうか?
    エコー写真はそのままお寺に置いてくるようなかんじですか?

    • 6月1日
  • aya🔰

    aya🔰

    お供物も持っていきました。子どもが好きそうなお菓子やりんごジュースを持っていきました。供えられてるものを見ると赤ちゃんをあやすおもちゃなどもありました。
    私達がお願いしたお寺では、供養の際に祭壇?に戒名を書いた紙とエコー写真を置いてお経をあげていただきその後は持ち帰る形でした。お寺によってそこは違うかもしれません。

    • 6月3日
  • M✩.*˚

    M✩.*˚

    ありがとうございます!!
    お菓子やジュースも少し持っていこうとおもいます🙇‍♀️

    そうなんですね!
    参考にさせていただきます🙇‍♀️

    • 6月3日