※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
子育て・グッズ

8ヶ月の娘が喃語を話さず心配。おしゃべりはしているが、特定の喃語が言えない。真似してもなかなか言わない。

喃語をなかなか話さず心配です。
もうすぐ生後8ヶ月ですが、まんまんまー、ぱっぱっ、タッタッタなどの喃語を話してくれず不安です。。

お喋りはよくしていて、はあー、あうー、あぶー、ぶぶぶ、ぐぎぎなどは言っています。
真似してほしくてまんまんまーなどと私もよく娘に言うようにしているのですがなかなか言ってくれません、、、😞

コメント

あんどれ

まだ8ヶ月なら心配しなくて大丈夫ですよ😊
うちの子はママと呼んでくれたのは2歳近くでしたが、今は「パパとお風呂入る」とか喋ってます。

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    そうなんですね!ありがとうございます。本に6ヶ月頃から喃語が出ると書いてあったり、友人の子が5ヶ月くらいからまんまーと言っていて不安になってました😅

    • 5月31日
  • あんどれ

    あんどれ

    お喋りはできてるので、少しずつ増えてくると思いますよ😊

    • 5月31日
ぱん

過去の投稿にすみません😔私も今8ヶ月の娘がいるのですが、喃語を話してくれません😭ママリさんのお子様のようなおしゃべりはよくしていて、似ていたため、宜しかったら今のお話を教えて頂けないでしょうか。本当すみません。

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    こんにちは。9ヶ月頃になって、いないなーい、まんまー、ばっばっ、ぱっぱっ、ばぶー、やいやいやーい等言い始めました😊

    今は1歳1ヶ月半になりますが、まだ意味を理解して話す単語はないので言葉は早い方ではなさそうです😅
    ねんね、パパ、ママという単語は言うのですが、歩きながら言ってたり、謎なタイミングで言うので理解して話しているかは謎です。。笑

    • 11月18日
  • ぱん

    ぱん

    ご返信ありがとうございます!9ヶ月でお話されたのですね😭うちの子ももうすぐ話してくれたらいいなぁと思います!ちょっと言葉が遅かったとしても、全く無問題です!!希望が持てました!ありがとうございました😭

    • 11月18日