
コメント

ママリ
うちの子もほとんど水分とってきません💦
これから暑くなりますし、心配ですよね😣

メル
それは心配ですねー( ˘•ω•˘ )
娘さんはなんておっしゃられてるんですか??
先生からはなんて言われてますか??
-
はじめてのママリ🔰
ママ以外から渡される飲み物が多分嫌なんだと思います。
昔からそうです。
あとお友達が沢山いるところで飲むのが恥ずかしいんだと思います。
娘はお茶の時間嫌いといか言いません。
先生も困っていて、お気に入りのコップを持たせても飲まないです。- 5月31日
-
メル
そうなんですねー💦
そしたら、先生に慣れたら飲めるようになりそうですね〜
水筒はなんでダメなんでしょう?幼稚園が持ってこないでって感じなんですか?
自分の水筒なら飲める可能性ないですかねー?- 5月31日
-
はじめてのママリ🔰
先生のことは好きと言いますが飲みません。
本当はすきじゃないのかな
ひとりだけ水筒はダメということなんだと思います。ストローはどうかと明日の連絡帳に書いてみました。- 5月31日
-
メル
ん〜、水分補給出来ないのは命に関わるから、水筒ダメとか言ってる場合じゃなさそうですけどね(。-_-。)
例えば、水筒で飲むのではなくて、水筒のお茶をみんなみたいにコップに入れてもらう(お母さんが用意したお茶だよーって)とかも、園的にはダメなんですかねー?
みんなで飲むのが嫌なら、職員室で飲んでから戻ってくるとか〜(うちの幼稚園では、不安定な子は職員室で主任や園長先生が付き添ってくれます。←クラスだと、どうしてもその子につきっきりと言うわけにいかないので)
ストローで上手くいくこと祈ってます💦- 6月1日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね。命にかかわりますよね、、、
ストローはオッケー出たのですが、それでも飲んでくれるかどうか、、、
不安定な子ってメルさんの園でもいるんですね。
ウチの子はお茶、食事だけでなく集団行動がまだ出来ず、最近発達障害を疑っています。職員室案もきいてみます。- 6月1日
-
メル
ストロー案上手くいくといいですね♡
ちなみに発達障害じゃなくても、集団生活の始めは集団を嫌がる子いてましたよ!
年少を受け持っていた時、4.5月は保育室に入ることすら嫌がる子もいてました(ガヤガヤしてる場所が苦手、常に誰かそばにいて欲しいのに先生を独占できないから嫌という理由等)
基本的には主任や園長先生が一緒にいて下さって、私が今から○○するよー♡って誘いに行って来たり来なかったり、、、その経験を重ねていって、職員室で過ごす時間よりもクラスでいる時間が長くなって、園で落ち着いて過ごせるようになりました♪その子にも寄りますけど、結構時間が掛かった子もいます。
それから、発達障害がある子もない子も、その子なりの成長を必ずしていきます♡
ずーーーっと、クラスに馴染めない子はいませんよ✨
今は心配でしんどいかと思いますが、その分出来るようになった時の喜びも大きいはずです!!
時間は掛かるかもしれませんが、その時を楽しみに、ママリさんも思い詰め過ぎないでくださいね!、- 6月1日
-
はじめてのママリ🔰
メルさんの幼稚園は結構しっかり見てくれる所なのですね。
園によるかと思いますが、園長先生が見てくれるのは、こちらからお願いしてくれないと難しいですよね?
毎日毎日悩みがぐるぐる回って精神的に疲れました。ありがとうございます。縁と連携してもう少し様子みてみます!- 6月1日
-
メル
うちの園長先生は、昔現役で保育されてた方なので、今も子どもたちとのふれあいが多いですが、それは園によると思います(((;╥﹏╥;)))💦
はい♪じゃんじゃん先生のこと頼っていいと思います!!
相談してみてください!- 6月1日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
- 6月1日

ちょろ
先生に相談してもダメですか?
うちは言わないと水分取ってくれなくて、幼稚園から帰宅して水筒がほとんど減ってないので先生にお願いしました。
熱中症とか怖いので😢
うちはそれからすごい減って帰ってきます🎵
幼稚園が嫌だとしたら先生に言われても逆効果ですかね😭
-
はじめてのママリ🔰
多分みんなの前で飲むのが恥ずかしいのか、人見知りが凄いのでなかなか園にも慣れません。
先生も困っているようで、、水筒を持たせるのはちょっとと言う感じでした。- 5月31日
-
ちょろ
すみません、水筒じゃなかったんですね😅
コロナのせいでうちは水筒必須になってたもので前提で話してしまいました😢
良いのか分かりませんが…
うちはしつこく本人にも飲まないと具合悪くなって病院に行くことになるよ!倒れちゃうよ!
と口が酸っぱくなるくらい言ってます。
熱中症になったら点滴とか最悪は死んでしまうので冷静に言うと本人は怖がって飲んできます😱- 5月31日
-
はじめてのママリ🔰
ウチも最近それを言い始めたのですが、それでも飲まないんです。
本人は聞き流しているし、飲むと言えばその場は済まされると分かっている感じです。
いつかは飲むのでしょうか、、ものすごく頑固です。- 5月31日

やっち
スポーツドリンクは禁止ですか?💦
我が子も水分取らないので、毎朝必ず先生が言ったら飲んでねと耳がタコになる程言っています💦
先生はなんて言っていますか?😖
-
はじめてのママリ🔰
スポーツドリンクは聞いてないです。
元々水分を取らないお子さんですか?
うちは家では飲むのですが、ママから渡されたものしか恥ずかしいくて飲めないと言うのがあります。
発達障害かな?と最近おもってきました。
先生も何をしても飲んでくれないと困っています。- 5月31日
はじめてのママリ🔰
どうされてますか?
水筒は持っていくのはちょっと、、と言う感じでした。
ママリ
水筒は持たせてます。
先生にもこまめに水分補給するように促してくださいとお願いしました。
でも、水筒の中身減らずに帰ってきます。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。幼稚園にはまだ慣れてないかんじでしょうか?
ママリ
満3歳から通って、今年中なので慣れてますが、そんな感じです。
満3歳のときの担任は凄く良く見てくれていて、ちゃんと声かけてうまく飲むように促してくれていたので、そんな事なかったのですが、その後の担任からは、ちゃんと声かけてくれてるのかも不明な感じです。
何度か声掛けお願いしましたが変わりません。
はじめてのママリ🔰
それは心配ですよね。年中さんになると年少さんの時よりもしっかりと見てはくれなくなるんでしょうか😭ウチはもう2ヶ月経つのに全然慣れなくて、、、飲んでくれることを願います。