
ベランダにウッドデッキタイルを敷くことを考えています。カインズホームのジョイントタイルを使った方に、掃除やメンテナンスの大変さ、木製と木樹脂製のメリット・デメリットについて教えてほしいです。
ベランダにウッドデッキタイルを敷こうか悩んでます。
カインズホームのウッドデッキ ジョイントタイルを使用している方いませんか??
カビ、虫…などなど、やはり敷くと掃除やメンテナンス大変ですか?
また、木製と木樹脂製どちらを使用していますか?
メリットデメリット教えてください!
よろしくお願いします。
- みほ(4歳9ヶ月, 7歳)
コメント

riri
IKEAの木製のものを敷いてました。
室外機があり夏場はタイル下を水が流れて、たまに虫が発生するのでハイターを薄めて流してました💦
タイルもすぐに汚れて素足だと足が黒くなるので定期的に雑巾で拭いたり、ブラシと水で擦ってました。
タイルの下は先ほどのハイターを薄めた水を流すだけでホコリや汚れは放置だったので汚かったです💦
引っ越す時の処分が1番大変でした😅
あとIKEAのものはささくれがあったので最初にヤスリがけするのも大変でした。
その点は樹脂の方が安心かなと思いますが、実家の木樹樹脂のテラスは経年劣化で色落ちするようになり服が赤く染まるのでなんとも言えません💦
何もないよりは素足で洗濯物を干しに行きやすいですし、子供のプールも出来たのでよかったです😊
みほ
なるほど〜!ありがとうございます!!
参考に検討したいとおもいます!!