

はじめてのママリ🔰
収入は、手当含めて手取り33万ほど。
支出は、家賃6.5万、食費2.5万、水道光熱費1.5万、日用品費1万、通信費0.5万、医療費0万、車関係1万、保育料0万、保険1万でトータル14〜5万ほどです。
学資保険は一括で入金済みのため、月払いは無しです。
去年育休明けで働き始めたので、まだ手当を頂いてます。また、保育料も無料にさせて頂いてます。なので、今は結構余裕があります。
はじめてのママリ🔰
収入は、手当含めて手取り33万ほど。
支出は、家賃6.5万、食費2.5万、水道光熱費1.5万、日用品費1万、通信費0.5万、医療費0万、車関係1万、保育料0万、保険1万でトータル14〜5万ほどです。
学資保険は一括で入金済みのため、月払いは無しです。
去年育休明けで働き始めたので、まだ手当を頂いてます。また、保育料も無料にさせて頂いてます。なので、今は結構余裕があります。
「共済」に関する質問
4月から時短で復帰した公務員です。 総支給額は18万くらいなのに控除で引かれるものが40000ほどでびっくりしました‼️こんなもんでしたっけ? 厚生年金が2万くらいと共済短期掛金が2万くらい…
co-op共済のたすけあいは微弱陣痛からの促進剤の使用は保険適用になりますか??また、請求期限が過ぎても共済金が支払われた方おられますか?? 2022年1月に普通分娩での出産をしたのですが、その際微弱陣痛で促進剤を…
公務員の方に質問です。 今月産休手当が入ったのですが、給与明細を見ると「共済短期掛け金」「共済厚生年金保険料」「共済退職等年金掛金」がしっかり引かれています。産前産後休暇のときってこれ免除になるんじゃないん…
お金・保険人気の質問ランキング
コメント