
3歳の息子を幼稚園に入れるか悩んでいます。保育園代が高く、在宅ワークをしながらパートをしている状況。幼稚園の魅力や2人目の子供を考えるときのメリット・デメリットについて教えてほしいです。
息子が3歳になったら幼稚園に入れようか迷っています。
無償化、給食あり、になったのでますます魅力に感じます。
今保育園に行ってますが、私自身が病気でフルタイムで働けないので週2パートしながら在宅ワークしてます。
保育園代は来年から安くなると思いますがずっと3万円ぐらいを払うためにパートをしていて、フルタイムママでもないのに、保育園に預ける意味があったかな?感じ始めています。
幼稚園に行くと小学校へ一緒に上がる友達ができて子供にとっても良いし親もママ友や知り合いが増えると聞きました。
地元じゃないので私も個人的に同年代のお母さんの知り合いがもっとできたら良いなと思っています。
でも、実は2人目を考えていてその場合は息子を保育園に入れておいた方が次の子も保育園に入れたい場合スムーズですよね。
状況や感じたことをそのまま書いてるので、文脈がおかしくてすみません。
幼稚園のメリットやデメリット、など教えてほしいです。
- ママリ(1歳8ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
幼稚園で無償化されても月8000円くらい払ってます!
バス代込みだと1万ちょいです😊
2人目産まれて働きたいなら絶対保育園がいいかなと思います😊
なんだかんだ帰り早い日もあるし、長期休暇もあるし働きやすいとは言えないです!

退会ユーザー
2人目のお子さんが
同じ園に入れるというのは
確実ではありませんし
2人目のお子さんの時に
育休になり待機児童のために
退園して下さいと言われることもあります💦
幼稚園は
集団生活を学ぶのには
保育園より良いと思いますよ🙆♀️
-
ママリ
そうなんですよね。😅悩みどころですね🤔教育面でも幼稚園は良さそうですよね!
- 5月30日

はじめてのママリ🔰
現在の幼稚園のメリットは何といっても無償化だとおもいますが、正直それ以外メリットがわからないかも。
コロナ禍になってはっきり差別化してるのは、保育園は園で感染者がでない限り預けられるけど、幼稚園は緊急事態宣言などになってしまうと自粛で長期休園になってしまうことです。
時短や出勤日数が少なく働いているから幼稚園でも大丈夫と思っても急に休みになってしまって預けられないという事態になってしまうことも。
あとは、幼稚園によって長期休みの預かりをよっぽどの理由がない限り断られる所もあります。
調べてから入園しないと仕事ができないなんてことにもなりかねないです。
知り合いの幼稚園は卒園式後はどんな理由であっても預かってもらえないと聞きました。
うちの子供の園は別料金で3月いっぱい預かってもらえました。
-
ママリ
なるほど!コロナのことを視野に入れていませんでした。🤔
- 5月30日

はじめてのママリ🔰
私も無償化が理由で、保育園→幼稚園に転園しました!
保育園は3歳になった次の4月から無償化、幼稚園は3歳の誕生日からで4月生まれなのでこれは大きいと🥺
私も働いてますが預かりもしてくれますし、特に不自由は感じてません。
月に数回お弁当があるくらいかな😅💦
-
ママリ
幼稚園は誕生日から無償化なんですね!ど田舎で1箇所しか良い幼稚園がないんですが、15時まで預かってくれるみたいなので魅力を感じてます。
- 5月30日

ママリ
うちはこども園にしてます。
幼稚園は教育的要素が保育園より多く充実していると思います。
でも、働くママさんには厳しく長期休暇など対応してくれる幼稚園は少ないです。
しかし、こども園は幼稚園と保育園の要素を兼ね備えています。
日中は幼稚園教諭が教育をしてくれそれ以外の時間は保育士さんが保育をしてくださいます。
そのため、働くママさんにはとても優しいなと感じています。
-
ママリ
そうなんですか?うちも、保育園と書きましたが、子ども園です。お恥ずかしながら一緒と思っていました💦
- 5月31日
-
ママリ
多少施設によって、保育園と変わらず保育士のみの保育でもこども園と謳っている施設もあります。
しかし、うちのこども園は両方の特徴を活かした園で、幼稚園教諭が教育的要素をしてくれるので、幼稚園の部のみに通園してくる子はきちんと長期休暇もあります。
共働き世帯はそれに加えて保育もしてもらってます。
7時〜19時40分まで預けられるので助かってます。
英語や音楽、もちろんひらがななど習い事のようなこともやってくれるし、子供の心理面は保育士さんが事細かにみてくれます。- 5月31日
-
ママリ
そうなんですね、素晴らしいですね!うちはもしかしたら保育士さんだけかも🤔詳しく教えていただきありがとうございます!☺️
- 6月1日
ママリ
なるほど!🤔悩みますね🤔