

みぃ
支援センターで知り合いました😂

どん
上の子の時は児童館に行ってお会いしたママさんと仲良くなりました。
ほとんどはその場でお話するだけでしたが、数人は今も連絡取って会ったりします😊
今はコロナのせいで赤ちゃんタイム(手遊び時間)とかはないですが、こないだ下の子連れて行ってみたら何人か来られてて少しお話しました☺️
私は関西から関東に来たため、家の近所のこと(病院など)もわからなかったので、最初は色々情報が欲しくて児童館に行きました。

riruru
児童館、同じマンションの人、公園ですね😊
田舎でコロナも少ないので出会いは多かったと思いますけど🤔

chitta
生後2ヶ月から支援センターに通って、同じくらいの子どもがいるママたちと仲良くなりました✨
いまは別々の幼稚園だけど、長期休暇に会って遊ぶくらい仲良しです🤲🏻
転勤族のため実家は遠方で、友達どころか知り合いゼロだったので誰かと話せただけですごく嬉しかったです。

ははぐま
子どもの幼稚園、公園、近所です。
私も遠方から夫の地元に嫁いだので友達ゼロ…寂しくてママ友ほしいなとずっと思ってました😢
上の子の時は産院のベビーマッサージに行って知り合いはできましたが、ママ友まではいかず。。子どもが幼稚園に入ってから何人かママ友ができました😃
自分の場合は子どもが仲良くなって親も、というパターンが多いです。姉からはママ友は自然にできるよと言われてましたが、本当にその通りでした😌

ちゃむ
MAMATALKってアプリで知り合いました✌️

とまと
児童館、育児サークル、子育て広場、幼稚園です😊
育児サークル入るまでは会えば話す程度でしたが、
サークル入って仲の良いママ友ができて楽しかったです💛

はじめてのママリ🔰
産院の産んだ後のことを色々教えてもらうときに一緒になったかたたちとお話しし、1ヶ月検診でまた出会いそこで、連絡先交換してママ友グループが出来上がりましたー!でもなかなかレアな感じでみんなできないよねーって嘆いてます💦

りる
毎日同じ時間帯に公園に行くようにすると、あ、この人よく会うな〜みたいな人ができてきて、自然にお話できるようになります!
最近はそんな感じです
娘が生まれてたての頃はベビーマッサージや支援センターで作ったりしましたが、
いまはコロナ禍なので難しいですよね😢

ママリ
子供が赤ちゃんの頃は支援センターや児童館で、お外でも遊べるくらいになったら毎日だいたい同じ時間に公園いって仲良くなりました😊
私も遠方からとついで今の周りには知り合いもいなかったですが今ではライン交換もできてランチとかもいけるなかです!
コメント