
コメント

退会ユーザー
上の子は重度卵アレルギーIg-E100超え(レベル6)で病院の負荷検査時に軽いアナフィラキシーなりました。
風疹のは普通に受けましたよ😌
ただインフルの予防接種には卵白が使われてるようで打てないと言われましたが。
今まで1度も副反応等起こしたことは無いです💡

ひぃ
上の子が重度のアレルギーです。
何度かアナフィラキシーを経験してますが、
予防接種では副反応はおこしたことがありません。
ただ、何かあった時にすぐ対応して貰えるように総合病院で予防接種を受けました。
大事には至りませんでしたが、お屋の立場としてはとても安心感がありました!

ひぃ
すみません💦
誤字がありました。
お屋→親です。
ままり
風疹普通にうけられたんですね(*^^*)
息子は耳かき1で、アナフィラキシーショックでアドレナリン打つほどだったので、、
娘さんは、負荷テストねときに軽いアナフィラキシーというのは
どのくらい食べたのですか?
息子は、自宅で、卵白耳かき1でアナフィラキシーショック
負荷テストは4月からはじめました
一晩寝かしたゆで卵の黄身0.5で
発疹がでました。
食べれるようになるのかな…
退会ユーザー
アドレナリン打つってなると結構強いですね😫
今まで予防接種は特に問題なく、お医者さんにこれは駄目とか言われてないなら、大丈夫かな?と思います。先生たちのが詳しいですしね😌
上の子は全卵0.5グラムでした💡ただうちは薬飲んで落ち着きました。
下の子は卵黄耳かき一杯で嘔吐数回、湿疹発疹しました。(アナフィラキシー無し)
卵黄で出るアレルギーは、普通の食物アレルギーとは異なるようで、中々治りにくいと言われました。。
卵食べられないとごはん作るのもしんどいですよね。。
惣菜も中々ないし。。
小学生までには〜とかよく言いますが、先が見えないですよね。。
ままり
血液検査ではクラス3でしたが、
先生はクラスと重症度は必ず比例はしないと言われました🥺
逆に娘はナッツがクラス6ですが、
薬で治まりました。
卵ってなんにでも入ってるし
すごく神経質になってしまって、
アナフィラキシーショックのときの息子を思い出すと秒で涙がでます。
このまま死ぬんじゃないかと怖くて泣きながら救急車呼びました。
幼稚園は毎日お弁当ですか?
退会ユーザー
そうなんですよね😫
うちの子も上の方がクラス高いのに、危ないのは下の子っていう、、、
私の場合病院だったからよかったけど、家でなると生きたここちしないですよね、、私も上の子はひどいアレルギー症状で救急車乗ったとき、生きた心地しなかったです…
うちの幼稚園はアレルギー対応に特化してるので、分けて作って、お皿も他の子には触らせない、はこばせない、席を話す、アレルギーに関して園児にお話をする機会を多く設けてくれてみんな理解してくれる感じで発作が起きたことがないんです。かなり珍しい幼稚園かもしれません💦
小学校はそうは行かないので毎日弁当になったらおかしくなりそうです😅