※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ロッタ
産婦人科・小児科

昨日、1歳未満の子供が急性中耳炎で切開し、1週間後に再発。チューブ手術の可能性があるが、不安を感じている。中耳炎で苦しんでいる他の方の経験を聞きたい。現在はトスフロキサシンの抗生剤治療中。

昨日1歳未満で急性中耳炎で切開して抗生剤強めの使って1週間以内にまた中耳炎再発したらチューブの手術と言われました。
娘の時も1度急性中耳炎で鼓膜切開したのですが全然耳垂れも出なくてそれっきり風邪とかもひかなくなったので鼓膜切開が最後の手段ぐらいに思ってたのですが全身麻酔とか言われて色々考えすぎて最後の方全然頭に内容入ってこなかったです。

保育園も急性中耳炎通院しながら行く人もいるけどあまりそれをオススメできるような免疫の持ち主ではないようです。

RSで初見から右耳急性中耳炎になっていてそれは弱めの抗生剤で良くなったので切開しなかったのですが逆に抗生剤使ってたのに左耳が中耳炎から急性中耳炎になったので切開しました。ですが右耳も回復していたのに今日みたら急性中耳炎になりかけてました。
明日また右耳も悪くなるようであれば切開すると言われて両耳切開だなんてとRSでも早めに風邪症状出てすぐ行ったのにこんな悪くなるなんてと親もまいってます。


本題はこのように中耳炎でチューブ入れるかもと結構脅す感じで通院していたけど大丈夫切開だけで良くなって入れなかったよ
って方のお話し聞いて落ち着きたいです。
今回トスフロキサシンの抗生剤治療してます。

コメント

りん

ご希望の回答でなくてごめんなさい。
耳の弱い子は、とことん弱いです。
長男がそうで、一歳のころ中耳炎になりまくりで、そこは切開はしないところでしたが、最終的にチューブの手術しました。
全身麻酔ですが、短時間の手術なので、そこまでビビる必要はないかなと思います。
5歳になり風邪も引かなくなり、チューブもとれて、やれやれと思っていたら、風邪も引いていないのに急性中耳炎になり自ら鼓膜が破れました。未だに鼓膜の穴が空いたままで、そこからバイ菌が入り急性中耳炎を、繰り返しています。今年度穴が塞がってなかったら、今度は鼓膜の穴を塞ぐ手術をします。
脅すような内容でごめんなさい。耳の弱い子は本当に弱くてあとを引きます。聴力にも影響が出てきてしまうので、お医者様の言うことを聞いて受け入れたほうが結果として良いかと思います。

  • ロッタ

    ロッタ

    コメントありがとうございます!
    やっぱり覚悟しておいたほうがいいですね😣
    本人の記憶がないうちに終わったら幸せな事もありますし、私が片耳難聴で凄く耳の話には敏感で痛くならずにすむならチューブ入れない方がいいのかなとか思ってましたがやっぱり調べると難聴にならない為にもしっかりと治療してもらいます。
    病院の先生が赤ちゃんなど子供は休診日の日曜日にも見てくれる先生なので信頼してるので明日よく聞いておきます!ありがとうございます!

    • 5月30日