![り](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
食費と日用品費は別で設けてますよ😌
米は食費ですが買う月はオーバーしても前後の月とトータルで考えてます😌
![じゃがびー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
じゃがびー
すごくわかります。
学校で必要な物とかを用意すると、予算超えちゃいますよね。
我が家は、食費と日用品(トイレットペーパーやラップ、洗剤など〕は同じ予算に組んでいます。
それ以外のこども用品は、予備費1万として、別に用意しています
その中の1万から、毎月固定でかかるダスキンのモップ代、換気扇フィルター代なども含んでいます。
あまり買いすぎると足りなくなるので、必要でも来月まで待てる物は待ってもらってます。笑
コメント