2歳で言葉が少ないが心配。自閉症かどうか来月相談。普通に話す子もいる。
2歳になってもあまり言葉を話しません
来月、市の相談室に診てもらう予定ですが心配です
喋らなかったけどそのあと普通に話して、いわるゆ自閉症ではなかったって方いらっしゃいますか?
- しろ(6歳)
コメント
タロママ
お友達の子供がほぼ3歳までほとんど話さなかったですよ🙆♀️
でもなにも障がいなどなく今では話します🤗
退会ユーザー
うちがそうです💡
2歳では単語ポツポツ…
2語文なんていつになることやらと思っていたら2歳半くらいで2語文が出て、まさかの次の日に3語文が出ました😳
今では普通に会話してますよ✨
文章も話します😌
本当に爆発なんだなぁ🤣と思いました。
出るまで時間かかっても出始めたら早いと思いますよ😊
今はお話しする準備中ですかね😍
言葉を話さなくてもパパママの言うことを一生懸命インプットしてると思います✨
お子さんと会話する日が楽しみですね❤️
-
しろ
本当に毎日不安で🥲
気長に待ってみます🥲
ありがとうございます♪- 5月30日
きき
うちの下の子も遅かったです!
意思疎通はできますか?
言ってる事を理解している、表情で感情が読み取れる、
指示が通る。のなら焦らなくても大丈夫です。
はっきり発音出来なくても親なら聞き取れる二語文が今年入ってからやっと出てきました💦
-
しろ
意思疎通はできてると思います。怒れば泣く泣き真似をすれば『ばぁ』と慰めてくれます
気長に待ってみます🥲- 5月30日
-
きき
保育園にも6ヶ月から行ってますが周りを見ても男の子は一年ぐらい遅い気がします🤣
2歳0ヶ月と2歳6ヶ月では全然違いますし、クラスには3歳になった男の子居ますがめちゃくちゃ喋れます✨
親は何となく雰囲気や表情でやりたい事を読み取って先に行動してしまいがちなので何か訴えてくるまで待つのもいいと思います😊- 5月30日
ママリ
うちの息子も来月で2歳になりますが発語がなく心配しています😭
発達相談を受ける予定です💦
しろ様のお子様は指差しはしますか?
回答にならずすみません😣
-
しろ
いえいえ、同じ不安を抱えた方とお話できるのは嬉しいです🥲
多くはないですが、TVで好きな物が映るとたまに指差しします🥲- 5月30日
-
ママリ
うちも好きなものや欲しいものに対しては指差しするものの、◯◯どれ?に対する指差しが出来ないので余計に心配で…😭💦
毎日不安ですよね💦- 5月30日
-
しろ
たしかにうちもほとんどそれはないです😭
あとたまにクレーム現象などもあります🥲- 5月30日
-
ママリ
うちはクレーンはあまり無いのですが心配です💧
早く息子とお喋りしたいですね😭✨- 5月30日
-
退会ユーザー
横からごめんなさい🙏💧!
以前、子供の発達障害の事に関して話していた者です!
新版K式発達検査受けてきて医者の診断まで終えました😄
目が合ってると思ってましたが、公認心理師さんからすると視線は合いにくいようです🥺
応答の指差しと型はめができませんでしたが、積み木や心理師さんのしてる事を下手ながらに真似て思ったよりも健闘してくれました🙄ビックリ(笑)
結果から言いますと、自閉症の黒っぽいところが所々あるグレーだと言われました。
運動は年齢よりも1ヶ月程上いってて、認知と適応は1歳4ヶ月。
やっぱり意味のある言葉がひとつもないので言語と社会性は0歳11ヶ月だと言われて知的社会性が乏しいとはっきり言われました!
指差しは2歳になった途端でましたが、発見と謎の指差しが多いです。
クレーン現象は寝室に行きたい時に私を押す行動ぐらい?(それはクレーン現象なのかな?笑)
喜んでる時、興奮した時のジャンプはやはり多いですが、やっぱり今のところまだ特性は濃く出ておりません。
モヤモヤなくなりましたよ(•᎑•)
後は引っ越し先で療育手帳発行してもらって…とやる事いっぱいで療育先でママ友できないかなーと少し楽しみにしてますヽ(;▽;)ノ
幼稚園も電話をかけたら加配がなければ療育通いながら通ってる子いるから大丈夫ですよーと言われたので、とりあえず加配なく幼稚園通えるようにするのが目標になり、やっと進むべき道が見えてきました!
まぁまだ自閉症とは診断されていませんが、何かしらあるだろうと母の勘が言っています😅
自殺したいくらい落ち込んでいた自分にビックリです😅- 6月18日
-
ママリ
報告ありがとうございます!
息子さん頑張りましたね👏✨
引越し先で療育に通って、加配なく幼稚園に通えたらいいですね🥺
うちも上の子と同じ幼稚園に来年度から通わせることが目標です🥺
はるさんの気持ちが晴れて前向きになられてるのが素晴らしいです☺️
そして、うちも相変わらず似たような状況なので今週発達外来に行ってきました‼︎
先生に目が合うか何度も確認されたので、合います!と答えたのですが、家族以外だと正直微妙かもしれません😨💦
公認心理士さんはなぜ合いにくいと判断したのですか?💦
発語ゼロ以外の特性はほぼ無いので様子見で診察は終わりました。- 6月18日
-
退会ユーザー
視線が合いにくいのは検査中に思った事みたいです😌
私達夫婦と実母、義両親、主人の妹弟は視線が合います🙌
多分よく合ってるからかな?
ただ私が顔をぐっと私に向けたり、次男の前にぐいっと来たり無理矢理視線を合わせようとすると私でも合わない事が多いです😅
嬉しい時、興奮した時のジャンプ以外特に自閉症の特性はうちも見られないです🙋♀️
先生からは今1歳5ヶ月ぐらいの成長だから、特性がでるとしたらこれからかもしれませんね、と言われました😱
指差しは先生曰く重要なポイントではあるけども、発達障害の子でも全然指差しする子は多いみたいです💧
それよりもコミュニケーションが取れているかが重要なようで、医者としては社会性がどのくらいあるのかを重視しているみたいですよ🙋♀️!
私は発達障害であってもなくても成長が遅れてる事に変わりはなく早く療育に通いたいという旨を先生に伝えたので初診から2週間後に発達検査をしてもらいました(•᎑•)
結果は2週間後になります😊
わたわた🔰さんが不安なら発達検査をして欲しいってお伝えするのいいと思います!
今回、先生からは「お母さんが早い行動してるから成長も早くできると思います😌もう引っ越し先のクリニックの予約から療育センターの予約から全て済んでるとお聞きして、いやぁ……お母さんすごいなー!と思います!」と褒められちゃいました(//∇//)
早いに越したことはないようです!
また少し安心するかもしれませんしね😊🙌- 6月19日
ᓚᘏᗢ
うちの息子もあんまり話さないです🤣🤣
アンパンマンの事をアンパンって言ったりパパママ、ばーば、まんまくらいです🤣🤣
にゃんにゃんは?って言ったらあーちゃです爆笑
-
しろ
私の息子も全く同じような感じです😭
なにか相談センターのようなところに行く予定とかありますか??- 5月30日
-
ᓚᘏᗢ
ないです!
来月市町村の2歳児歯科検診(2歳児健診)があるのでその時に何か言われたらまた病院に行くようかな?って思ってます!
1歳半検診の時に言葉ではなく歩行で引っかかり念の為病院に行けって紹介状もらって行った際に2歳児検診でもし言葉が何とか言われたらおいでって言われました!- 5月30日
退会ユーザー
うちの娘も遅めですが🎀
3歳くらいまで話さなかった人が周りに割といます😊皆さん今や健康な大人です 笑
不思議と賢い人が多いです😎✨皆さん今や高学歴高収入です 笑
-
しろ
そおなんですね🥲
気長に待つのが一番ですかね🥲- 5月30日
-
退会ユーザー
ご心配でしたらどこかに相談しておいても損は無いとは思います😊
何もなければ安心できますし😌✨- 5月30日
みにごま
うちもまだ全然です😢
簡単な言葉の真似っこや、おいしい、ねんね、わんわん、うーたん、ミッフィー、だめ、どーぞなど喋るくらいです。
実母はうちの子達(私含め)は一歳頃は喋ってた、遅すぎる、なんか障害あるんじゃないか?とか言ってくれますけど、気にしないようにしてますよ!
友達の子が幼稚園(3歳5か月くらいかな?)いくまであー、うーとかしか話さなかった子が爆発してスラスラ喋ってますからw
それを見てるので、私も幼稚園行ってから話すだろうと気にしないようしてますよ!
男の子はやっぱり遅い傾向にありますよね☺️
-
しろ
私も上の子が男の子でかなり言葉が早かったので不安で😢
気長に待ってみます😢😢- 5月30日
しろ
そぉなんですね☺️
ありがとうございます!