
子供達見ててって毎回言わないと見れないんだって。だからもうお願いす…
子供達見ててって毎回言わないと見れないんだって。
だからもうお願いするのやめた。
居ると思うのもやめた。
在宅で通勤時間が減ったけど、
増えるのはこっちの負担ばかり。
私が気にしすぎなだけかな?
料理しててもキッチンに入ってきてイタズラするから、
ゲートを付けたいと言っても
邪魔だし、捨てるのにもお金がかかると言われる。
そうなんだけどさ。
だからって、お前に見てろって言っても
本当に見てるだけで何もしないじゃん。
こっちに来るとあぶないし、
料理しながら2人も見られないと何度も言ってる。
結論
子供が起きてる時間に短時間にすませられるように
私の寝るまを削ってカット野菜や作り置きをしてる。
食事中も子供達の相手は基本私。
ちょっと席を立ったらすでに水がこぼれてる。
見てなかったの?と聞いたらごめんの一言。
片付けも私。
食べ終わったら自分タイム。
何度言っても変わらない。
結論
私が一緒にご飯を食べるのを諦めた。
先に食べるか、後で食べるか、食べない。
私ばかり諦めてるけど、
旦那も諦めてることあるのかな?
私ばっかり!って思ってるけど、
本当は旦那も諦めてるのかもしれないって思うと
強く言えない。
私に自信がないから。
いつからこんなに弱くなったのかな…
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月, 5歳4ヶ月, 7歳)
コメント