
エプロンの必要性について相談があります。友達の子供がエプロンをしていないことに驚き、自分は神経質なのか、他の人は溢さずに食べられるからか、と悩んでいます。子供がエプロンをしていることで上達を妨げるのか気になっています。
写真の様なこういうエプロンっていつまでさせてていいのですか?
友達のインスタストーリーとか見てて、子供がおにぎり食べてたりおやつ食べてたりしてるときにエプロンしてなくて、、、
わたしはおやつのときもご飯の時も必ずエプロンさせるのでみんながせずに食べさせてる事に驚きます。
私が神経質なのかな
それともみんなもう溢さずに食べれるからかな。
そうなると娘はまだまだボロボロ溢すんだよなぁ。
エプロンさせてるから溢してもいいやって思って上達しなかったりするのかな☹️☹️☹️
- せい(4歳11ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ
4歳半、未だに家ではエプロンしてます!
ご飯はほとんど溢しませんが、パンとかめっちゃパンくず溢れます。
ご飯のあとにこぼれてたらささっと掃除しちゃうから☆って人は、もう使ってないのかも😄
わたしはこぼされるとイラッとしちゃうし、掃除は1日一回しかしたくないのでエプロン様々です✨

はじめてのママリ
エプロン嫌がるので一度もちゃんとつけたことありません。
汚れたら着替えてます^^
カレーはたまに汚しちゃう時ありますが、1歳のときから綺麗に食べられるようになったのでつけてると汚しても良いという安心感は出てくるのかもしれないですね><
ちなみに保育士してましたが、うちの保育園ではエプロンは1歳児クラスまででした!
-
せい
娘は逆にご飯を出してもエプロンされるまで待ってます🙄🙄エプロンするのが当たり前すぎてつけてない状態で食べない🥶これがいいんだか悪いんだか🥶🥶
- 5月29日

しーまま
保育園でこの春から使わなくなったので、普段も汚れそうなもの(カレーとかラーメンとか納豆ご飯とか)以外はつけてません💡
私もエプロン様様でずっとやってきましたが、去年くらいからママ友と集まった時にご飯の際ほとんど誰もエプロンつけてなくて😱
もうつけないものなのか…と思って、家でもこぼさないように食べるために声かけするようになりました💦
お皿を持つ、お皿を口の下にくるようにする、きちんと挟む、刺すようにするとかを気をつけてます😅
あとこぼしたら一緒に掃除して、どうしたらもっとこぼれなくなると思うかとかを娘の意見で聞いたりして改善するように進めてます!
-
せい
あー!こぼしたら一緒に掃除っていいですね!
私もちょっとずつしてみよかな☺️☺️☺️- 5月29日

ぴくりん
保育園では2歳児クラスの途中まで使ってました。年齢で言うと2〜3歳です。
保育園でエプロンなしになったので、家でもやめました!3歳になる少し前くらいでした。
やっぱり食べこぼしはかなりありましたけどね😅お箸の練習とかするとなおさらこぼれたりもしますしね💦
でも服が汚れると、自分でもこぼしたという気づきに繋がりやすいし、お皿を近づけるとか、一口量を考えるとか、こぼさないように気をつけて食べれるようにはなると思います😃
今もこぼすことありますが、自分でやると言って、一緒に洗濯してます😂
-
せい
自分でやるなんて🥺🥺偉いですね🥲🥲
- 5月29日

ゆう
いや!エプロンさせたがいいと思います‼︎
私がまめに付けさせなかったので
嫌がってしてくれなくて
今では後悔してます(T . T)
着替えが多く洋服足りないて
洗濯物が大変です😥
-
せい
娘は逆にご飯を出してもエプロン付けるまで食べないです😂
これがいいんだか悪いんだか🙄🙄- 5月29日
-
ゆう
良いと思いますよ!笑
もー自我が強くて
散らかり放題で最悪ですもん💧- 5月29日

はじめてのママリ🔰
最初の5回程度だけ使ってそれ以来使ってないです!
嫌がるのと別に落ちてもきにしないので😂
-
せい
そのぐらいの心の広さを持ってたら良いですね🥺🥺❤️
- 5月29日

ちー
年少さんになるタイミングでやめました‼️
つけてる頃はこぼれてもいいやー的な感じで汁物も平気でこぼしまくってましたが
つけなくなってから少しは気にするようになったのか
食べこぼしが前よりは減った気がします👏✨
洗濯は大変になりますが😂😂
-
せい
やっぱりそうなのか🥺意識する様になるんですね🙄🙄
- 5月29日

ぴー
娘は最近付けないで食べることも増えました!
でも私も服が汚れたりするのをすごく気にするので本当は外食の際などもつけて欲しいと思うタイプです…。
家ではこぼしそうなメニューの時は付けたり、朝食メニューだったら付けなかったりです!
-
せい
私もちょっとずつそうしてみます🥲🥲
- 5月29日

ma.
2歳頃には卒業してます❗️
多分食べるの上手い方です💡
下の子はつけても取ります🤣
-
せい
ちょっとずつ卒業させていきます🙄🙄
- 5月29日

めめ
うちは、2歳半で保育園もエプロンなしだし、家も無しです〜
しばらく汚しましたよー。
ちなみご飯のみです。
-
せい
汚すのも練習と思って目を瞑る感じですね🙄🙄
- 5月29日

little
3歳すぎてからさせてないです!
保育園でも年少さんからはしてないです。
大体綺麗にたべれているようですし、家でもそんなにこぼさないきがします!😃
あと下の子がいて絶対床とか汚れて毎回拭くので多少はきにしません😂
-
せい
そっかぁー。つい最近3歳の誕生日だったのでエプロン無しデビューしようかなと思います🥲🥲
- 5月29日

ママリ
服汚れるの嫌なので毎日使ってます😇笑
オニギリとかパンとかの時は付けないですが、外食の時も使い捨てエプロン使ってます❤️
オヤツもヨーグルトの時なんかは付けます✨
インスタ見てるとみんな上手に食べてますよね!
でもあれは上手に食べられる子がインスタにあげてるだけじゃないですか?
汚しちゃう子は動画撮ってる暇ないはず🤣
-
せい
私も毎日外出の時もしっかり付けます😂😂
やっぱそうですよね☺️☺️- 5月29日
せい
わたしもそうなんです!こぼされるとイラッとしちゃうし掃除も一回しかしたくない🤣🤣