
コメント

退会ユーザー
今でも12:30~13:00ぐらいに
突然泣く時がありますが
1歳の頃に比べて
抱っこはしないので
楽かなあと思いますが
泣く瞬間 心臓がドキッとなります😅
まだ夜に泣く子供の声って凄く敏感になってます😅

はじめてのママリ🔰
今も夜泣きあります😅笑
早くなくなってほしいです🤣
-
ママリ
2歳過ぎても続いてるんですね…!お疲れ様です。
長く夜泣きが続くと、夜明けまで寝られる感覚忘れちゃいますよね💦- 5月29日

🐰
うちの子も生まれてから夜通し寝たことが一度もなくて、一歳半健診で相談してみたら「その子の性格とか個性、そういう子は4〜5歳まで続くと思う」と言われてしまいました😂
ちなみにうちの子は泣いても私が隣で添い寝すればすぐ寝るので夜泣きではないのですが、何しても泣き止まない感じですか?😣
-
ママリ
4〜5歳まで続くケースもあるんですね…!
そのくらいの年齢だと、起きて泣いちゃう理由を本人から聞けそうですね。
何しても泣き止まないほど酷いのはたまに程度です。
普段は抱っこユラユラ10〜30分くらいで泣き止むか寝てくれますよ。- 5月29日

ERKP
上の子は3歳過ぎてから
夜泣きは泣く落ち着きました。
下の子は今も夜中何度も
起きて泣いてます(T_T)
3歳になってからは
まだマシになりましたが
1歳~2歳の時が
いちばんピークで
抱っこしても大泣き。
1時間ごとに起きたり
夜中覚醒して遊んでたり
ほんっとお手上げ状態でした。
下の子は今も夜中に
何度か目が覚めて
泣いてる事がありますが
成長と共に落ち着いてる
感じがします★
上の子は21:30に寝たら
そのまま朝までぐっすりで
寝相悪くて寝言は言ってますが
寝ぼけてるだけで
泣いたりはないです!
わたしも思ってました。
朝まで起きないでぐっすり
寝る日いつくるのだろうって😞
-
ママリ
お子さん2人とも夜泣き長かったんですね!
すごい、お疲れ様です…!
ウチの子のピークは生後10ヶ月くらいでした。
このまま順調に夜泣きが減って、朝までぐっすり寝てくれるようになれば安心なのですが😌- 5月29日
ママリ
確かに2歳を過ぎると、重くて抱っこユラユラは難しそうですね。
ウチも11キロ近いので、抱っこユラユラは卒業間近であってほしいです💦
泣き声に条件反射するの分かります…!
私も夜泣き明け後、しばらく警戒してそうです。