![はじめてママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供の医療保険についての質問です。現在の保険と新しい保険の比較で悩んでいます。月25000円の医療保険に切り替えるか迷っています。世帯年収は600万程度です。
子供の医療保険について
現在3.0歳の子供をコープ共済に加入させています。
月1000円×2 個人賠償140円 計2140円
保険の見直しをした際
掛け捨てではなく
10年払い込みの医療保険を勧められました。
月12500円前後×2 (3.0歳なので年齢により少し金額が違うので前後と記載しています)
10年払い込みで保障は一生涯で3年毎にお祝い金5万が90歳までです。
3年毎のお祝い金と総支払額があまり変わらずほぼ無料で医療保険に入れるからと言われとても魅力的だなと思ったのですが
月額が2人合わせて25000円..
現在、主人 掛け捨て医療保険月7000円
私 15年払い込み医療保険 月8000円
子供の学資保険として ドル積み立て年18万
車の保険月1万
それとコープ月2140円払っています。
もしご自身が決めるとしたら
コープを辞めて月25000円の医療保険に加入しますか?
迷っている理由としては
1番は毎月の支出を増やすことへの不安です。
この先10年毎月25000円大丈夫かなと..
世帯年収は600万程です。
- はじめてママリ🔰
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
元保険屋です。
医療の技術は進歩していきます。
それに合わせて、保険も進化していきます。
なので、子供の分は掛け捨てでいいと思います。
途中途中、保険が進化していく事に見直しをしていき、いずれ子供たちが大人になった時に引き継いでもいいし、子供たちになにか新しいの入らせて、今のは解約でもいいと思います。
なので、その新しいやつははっきり言って無駄だと思います😔💦
![ほむら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほむら
私は、子どもは医療保険入ってないです。
だって、今、国や自治体で、子どもの医療費ってほぼタダじゃないですか?🤔
NISAなど他で何かあった時のお金を用意してます。
月2140円の恩恵、受けれてますか?
どうしても入るとしても、月25000円はたかいなぁ、と思います。
それならコープでいいような😅
-
はじめてママリ🔰
入っていない方も居ますよね😊
うちの自治体は医療費自体は15歳まで無料です。
しかし医療費のみなので入院時のベッド代食事代等別途で意外にかかります💦
県民共済からコープに変えましたが
県民共済の頃は毎月何かしら申請していたので
うちは入っていて良かったなぁと思っています😅
こんなことで?と思うような小さな怪我でも保障してくれます🙋♀️
積み立てNISAも我が家もしていますが
医療保険としてどちらかと考えた際
払い込みで一生涯保障の方がいいのではないか
お祝い金でほぼ保険料無料になるなら掛け捨てよりいいかなと思ったのですが
同じく月25000円は高いなぁと😭😭
じっくり考えてみようと思います!- 5月28日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
もったいないかなーと思います。
月に25000円払うならニーサとかに回した方がよくないですか?
2.5万を10年利率3%で計算しても利益は50万くらいです。
160万支払いの165万受取って、100歳くらいまで生きればの話ですよね?
投資にしてももったいないし、医療の進歩も変わればお金の価値も変わるであろうに、無駄かなと思います。
-
はじめてママリ🔰
やはり勿体ないですかね🥲
積み立てNISAもしてるんですよ💦
そこなんですよね。
お祝い金は90歳までなのですが
90歳まで生きるのか、、
でも医療保険がないのも病気や怪我の時に不安で💦💦
うちの父が医療保険入っておらず
大変だと母が言っていたのもあり😭- 5月28日
-
退会ユーザー
縁起でもないですが、40歳でなくなる方も実際にいらっしゃいますし、そうなるとお祝い金は65万ほどしか受け取れない計算になります。
100万ほどマイナスの計算になり、1000円の医療保険に40年入り続けたとして約50万で、トータル50万ほど損をした計算になります。すごくザックリと計算してます。
ガッツリ医療保険に入る必要がでてくる年齢になれば、自分もしくはパートナーと考えるでしょうし、親が子供に医療保険を用意してあげるのは成人までか結婚するまでだと私は思います。
そう考えると、年1.2万、20年で24万の医療保険で充分だと思います。
20歳になってどの保険がいいのかを考えるのは、子供自身が医療費や医療保険などの仕組みを勉強する機会にもなるので、何でも用意してあげることよりも自分で考えさせるために医療保険の大切さを教えてあげるといいのかなと思います。
大金持ちとかなら気にならないかもしれませんが、私と同じくらいの世帯年収なので私からするとその保険はナシです。- 5月28日
-
はじめてママリ🔰
あーとっても納得しました🥺
目先の得に飛び付いてしまう自分が恥ずかしいです😅
よく考えたら貯金、ドル積み立て、積み立てNISAがあるので
医療保険にここまで出さなくても良いですよね。
営業さんにいい事ばかり言われるとその気になってしまい🤣🤣
このままコープでいこうと思います!- 5月28日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちはアフラック の掛け捨てで1200円くらいのに入ってます。
医療が進歩して内容の見直しって必要になるので、結局先進医療がついてるやつ!とかなると何個も保険に入ることになりそうかなーと思います。
掛け捨てだと掛け金は上がりますが、気軽に見直しはできると思います。
-
はじめてママリ🔰
アフラックの掛け捨てにした理由などありますか?
確かに見直し必要ですもんね。
何だか凄くお得な気がしていましたが
実際どんどん変わりますもんね。- 5月28日
-
はじめてのママリ🔰
元々主人がアフラック の掛け捨てに加入していて、見直しした方が良いとのことで家族全員分加入した感じです。
私は府民共済に加入していましたが、結果的に安くなって手厚くなりました!
娘はコープの方が安上がりですが、年齢が上がっても今のままだと子供型から外れたらアフラック の方が安上がりになる時が来るとは思います。- 5月28日
-
はじめてママリ🔰
そうなんですね☺️
コープはこども型18歳?までですもんね💦💦
アフラックの掛け捨ても見てみます!!- 5月28日
はじめてママリ🔰
保険屋さんからのご意見有り難いです。
新しい保険は10年払ったら一生涯保障、お祝い金もずっとなので支払う分約160万、お祝い金総額165万なのでと言われましたが
それでも掛け捨ての方が良いと思われますか?
ママリ
お得に感じますよね。でも先程お伝えした、医療の技術が進歩して、保険会社も進化します、そういった時にお見直しはされない予定ですか?
もししないとなると、いずれ今加入の医療保険が役に立たない可能性も出てきます。
お見直しもするならばやはり毎月のその掛け金はもったいないです。それであれば別の積立にでも加入された方がいいですよ。
はじめてママリ🔰
確かにそうですね。
やはり良いことばかり聞いてしまうと良く思えてしまって😅
現在私の保険月8000円弱
15年払い込み 5年毎お祝い金5万ですが
こちらも微妙ですか?
主人も掛け捨て7000円弱のものに入っているので
主人の保険も払い込みお祝い金あり休業保障をつけ同額くらいでの商品を紹介出来ると言われましたが
こちらも乗り換えるには微妙ですか?
今と同額なら良いかなと思ったのですが..
とりあえず子供のものはやめようと思います!!
ママリ
お祝い金のせいだとは思いますがやはり高いと思います。
私は終身の医療保険、日額1万円で、月に5千円です。
ご主人も年齢がわからないですけど、タイミングみて終身に切りかえてもいいとかなと思います。
お祝い付きのものに入るより、その分浮いたお金で積立された方が、お金貯まるかなと思います!
はじめてママリ🔰
やはり高いんですね!
以前同額で掛け捨てのものだったので..
私の保険も見直しした方が良いですかね💦
保険の方には私の保険は絶対そのまま変えない方が良い!と言われたけど
子供の医療保険も月25000円払い込みを勧めてきた人なので
一気に信用度が...😅😅
主人は31歳で35歳の頃に保険料見直しになり倍くらいになると言われたので
35歳の頃に切り替えるなら今同額位で終身、収入保障を付けた方がいいと言われました。
ママリ
例えば、ママさんの医療保険も終身で5千円で入れたとして、
3千円浮きますよね?
それ純粋に貯めても5年後に18万になるんですよ👌
でもそのままだと8千円保険に払って、5年後に5万ですよね?
もったいなくないですかね?😔💦
たしかに掛け捨てなら更新タイプなので、更新の時に年齢も上がってる分高くなりますよね!
それに、もしそのときに病気や怪我をしていれば、見直しできなかったり、不担保になる可能性もあるので、健康なうちに見直しするのはいいことです( ^ω^)
はじめてママリ🔰
そうですよね。
🐗さんのコメントをみて差額で計算してみたらお祝い金損だなぁと思いましたが
以前は同額でお祝い金なしだったので更に損していましたね😭💦
今の保険は2年くらい入っているのですが
私も切り替えしたとしたらまた今の年齢からとなり保険料が上がるので同じ保障内容で同じ位の金額は難しいと言われたのですが
どうなのでしょうか?
因みに私も31歳です。
ママリ
もちろん、年齢があがれば、あと女性に関しては丁度病気するリスクが高い年齢なんです!なので、保険料は上がります。
でも6千円くらいじゃないですかね?
ちなみに私はあんしん生命の医療保険に加入しています!主人はアフラックの医療保険です!
主人も日額1万円とスポーツしてるので、通院3千円降りるものもついて、終身で4千円ちょっとです!
なので、ママさんのご主人でも5千円くらいじゃないですかね?✨
はじめてママリ🔰
詳しくありがとうございました!
色々みてみようと思います!
とりあえず主人の保険は見直しします☺️