※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

保育園の連絡帳で(笑)を使う先生について、気になるが、どうすべきか相談したい。他の先生は♪やハートを使うが、(笑)が気になる。保護者面談で話題にすべきか悩んでいる。

保育園の連絡帳に、(笑)って使う先生いますか?

0歳クラスから通っていて、今は1歳クラスです。
0歳の時の先生が1人持ち上がり、もう2人担任がいます。
もう2人のうちの片方の先生が、いつも連絡帳のコメントに(笑)を使ってるのがなんだか気になってしまってます。
その先生だけ使います。早番の先生みたいで、まだ一言も話したことがなく、どんな先生なのかも分からないのであれなんですが…

例えば連絡帳の文面だと
「今日は○○しました。びっくりして泣いてしまった娘ちゃんでした(笑)」
「公園でずっと蟻を見ていました(笑)」
「粘土はキライみたいです(笑)」
みたいな感じです。
他の先生だと♪やハートは書いてくれたりしますが、(笑)って使い方的にもなんかあんまりよく思えなくて…

来週、保護者面談があって、たぶん持ち上がりの先生とお話するのですが
その時に、このことを言ってもいいと思いますか?
ちょっと気になっちゃって…レベルで😣💦

それとも気にしすぎですかね?😣

コメント

mamari

息子の先生も(笑)使いますよ〜
あまり気にしたことないし
私も使ってます

  • ままり

    ままり

    全ての文面の最後に(笑)をつけてるので、気になっちゃいましたが普通なんですね💦ありがとうございます!

    • 5月28日
  • mamari

    mamari

    私が使う理由としては
    面白かった出来事に共感してもらうためです!

    たとえば
    「階段を自分で登ったのに、降りれなくて大号泣でした(笑)」 とか。

    (笑)をつけなかったら
    ただ大号泣で可哀想だったっていうような内容にみえます😅

    文面を柔らかくする意味もあると思います!私はそんな感じで使ってます

    • 5月28日
  • ままり

    ままり

    なるほど…。
    親御さんが使う意味は全然分かるんですけどね😭
    シーソーから落ちて怪我したとか、頭を机にぶつけてたんこぶが出来たとか、何が笑えるんだろう。って思ってしまいました💦
    私の考えすぎですね。ありがとうございます🙇🏻‍♀

    • 5月28日
はじめてのママリ🔰

そんな先生いるんですね!
私は楽しく見てくれてるんだなぁって思いましたが、気になるのなら言っても良いと思いますよ🙆‍♀️

  • ままり

    ままり

    楽しく見てくれてるんですかね🥺!
    泣いたとかけがしたとかもう全部に(笑)ついてるので、何がそんなに笑えたの?とちょっとイラッとしちゃってました💦

    • 5月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    他の方のコメントの返事の原文ままを読みましたが流石に酷いですね!
    これなら私も確実に言います😱
    たまになら良いけど、ここまでずっと笑われてるとちゃんと会話出来ないのかな?と思ってしまいます

    • 5月28日
  • ままり

    ままり

    読んでいただきありがとうございます😭
    例えばLINEとかで(笑)連発するならまだ分かるんですが、手書きでわざわざ(笑)って書くの面倒くさいのに
    なんの意味があるのか…とか深読みしてしまってます🤣

    • 5月28日
おはぎ

ハートや花とか書いてくれる先生いますが(笑)は使われたことないです。
(笑)=喜び?の表現として使っているんですかね。
気になるようなら言ってもいいと思いますが私なら言わないです。

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます。
    喜びなんですかね💦だとしたら泣いたのに何が笑えたんだろう、怪我したのに何が喜ばしかったんだろうって感じです😣

    言わないほうがいいですかね💦

    • 5月28日
  • おはぎ

    おはぎ

    怪我して(笑)使ってるんですか?それはあり得ないですね。
    何が面白いんですか?って会ったら聞いちゃいます💦

    • 5月28日
  • ままり

    ままり

    今日シーソーから落ちてしまい、膝を少し擦りむきました(笑)
    って書いてる日もあって😔

    • 5月28日
  • おはぎ

    おはぎ

    それサイコパスすぎませんか😂
    それは言っていいと思います。

    • 5月28日
  • ままり

    ままり

    親バカですがやっぱりイラッとしてしまい💦
    他の先生だと、目が行き届かず申し訳ありません。とか書いてくれるのにって😣
    言い方をよく考えてみます!
    ありがとうございます🙇🏻‍♀

    • 5月28日
  • おはぎ

    おはぎ

    さすがに怪我に(笑)は先生としてどうかと思います。他の先生は何も思わないんですかね。
    私もそれは言いますね!
    あとは他のママに聞いてみたりします。

    • 5月28日
ねねちゃ

親しみをこめて言ってくれている感じがするのですが、あまりに使いすぎると複雑な気持ちですよね。ばかにされてる?みたいな🥺
気になるなら、担任の先生に相談もアリだと思います!

  • ねねちゃ

    ねねちゃ

    うちは幼稚園年少クラスですが、一度も使われたことはありません。

    • 5月28日
  • ままり

    ままり

    ありがとうございます!
    確かに最初は親しい軽い感じな先生なのかな?と思っていたのですが、例えば昨日の連絡帳だと

    今日は公園に行きました(笑)○○ちゃんは鉄棒にぶら下がっていました(笑)手が痛くなったようで泣きました(笑)
    お部屋に戻ると、自分から手を洗ってくれました(笑)

    ↑原文のままです。
    なんか使いすぎじゃ…と思って😓
    失礼のない相談の仕方を考えてみます!

    • 5月28日
  • ねねちゃ

    ねねちゃ

    えーーーーーー!!
    なんか腹立ちます😭💦
    私ならすぐにでも相談しちゃうタイプです🤣
    全部の文章に使うなんて、なんか変じゃないですか?
    怪我して泣きました(笑)って笑ってる場合じゃないだろって突っ込みと、手を洗いましたって笑えないくらいえらいですからって思います。
    なんかその先生大丈夫?って感じちゃいますよね💧

    • 5月28日
  • ままり

    ままり

    やっぱり変ですよね💦
    わざわざ(笑)って書くのも。とか!書くより大変だと思うのに、わざとなのかな…とか😓

    • 5月28日
  • ねねちゃ

    ねねちゃ

    変です~💧💧🤔
    ママさんが違和感が大きくなる前に、相談してしまっても良いと思いますよ💦💦💦🤗

    • 5月28日
なの

とっても話しやすいベテラン先生ですが笑 使ってますよ〜
でも娘が楽しんでる様子がよくわかるような使い方なので気にならないです!

でもその 笑 の使い方は違う気がします💦

ポジティブな出来事に笑つけるのはいいですが、ネガティブなことに笑はおかしいですね😅
しかも、全ての文についてるなんて😅

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!
    そうですよね✨
    本当に楽しい文面の(笑)なら大歓迎なのですが、
    ちょっと最近(笑)だらけすぎて…💦
    😂←これを連発する感じで使ってるのかもですが不快です😔
    相談してみようと思います!

    • 5月28日