※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳8ヵ月男の子が集団活動に集中できず、興味がない様子。疲れやすく、他の子と比べてグレーな感じ。気にするべきか悩んでいる。

2歳8ヵ月男の子。第1子。家庭保育。
活発、身体動かすの大好きです。どちらかと言うとマグロみたいにずっと動いてるタイプです😅
同い年の子たちが集まって簡単な習い事?親子で通う教室?(1時間)みたいなのがあって先月から行ってます。
その中で気になる姿が出てきました。
音楽に合わせて先生の真似っこして踊ったり歌ったりすることにあまり興味がない。
例えば、パプリカ流れて先生が踊れば他のお子さんは曲や躍りが分からなくても、すぐ真似っこして踊ったりするのに、息子はしません。キョトンとしたり棒立ちだったり、ハイテンションになれば自由に走ってしまったり…😅みんなで曲に合わせて踊ったりするの、あんまり興味なさそうです。
でも日々の生活、遊びの中で模倣や真似っこ遊びが出来ないわけではなく、集団の中でみんなで躍ろう!的な時にはやらない感じです。
これってグレーなのか??
あとみんなで集まって先生が選んだ絵本を座ってみる場面でも、興味ない絵本なら座ってみれません。うろちょろ小走りしたりしちゃいます。
これってグレーなのか??
お絵描きや製作もまだあまり興味ないみたいで、ちょっと描いたら「おしまーい」です。
これも気になる💦
その習い事は1時間あって、その中で歌やダンスや、ちょっと身体動かす場面もあり、製作遊びがあったり、基本椅子に座って先生の話や製作の説明聞いて、「じゃあみんなも、やってみましょう」って言われてやるって感じです。
息子は集中が持ちません😖
ただ、先生が言ってることは理解してます。まだ顔描いて手足描いて、とかはしないですが、手先の不器用もなく、製作も理解して出来てます。
とにかく集中力が持たず、疲れちゃう?飽きちゃう?って感じで、ぐずってしまうことがあります。
でも他の子はみんな最初から最後まで座って話聞いて出来てるんです(._.)
私としてはこの年齢では1時間、先生の話聞いて「次はこれしましょう、次はこれですよー」みたいな決められた活動するのは、難しくても仕方ないかなぁと思うのですが、何せ他の子(みんな同い年8名ほど)が出来てるので、息子がグレーなのかなって思ってしまって。

息子は最後の絵本の時間やお帰りの挨拶の時なんて、グダグダです💦
これは気にしていった方がいいのか、そりゃ出来る子もいるだろうけど、年齢的にまだそこまで気にしなくてもいいことなのか…(._.)

コメント

はじめてのママリ🔰

他の子が始めた時期にもよるのかなと思います🤔
うちも似たような教室に1歳前から入り、この4月で仕事復帰を機にやめました。
約1年半の間、走り回って全然机につかない時期と、机についてお話が聞ける時期とで波があり、やっと2歳すぎくらいに落ち着いてきた感じでした。
教室の先生は、特に問題ないし、むしろ色々なことに興味があっていいことだ、的なことを言ってくれてました。
途中から入ってこられた生徒さんも、大抵最初は走り回ったりしてましたよ😁

また、集中力は、年齢+1分が限界らしいので、教室のプログラムもパッパパッパとどんどん別のことをやる教室でした。最初は慣れるまでママもしんどいと思いますが、続けるとお子さんも楽しんでくれると思います。忍耐です!😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4月からみんなスタートなんですよ、なのに息子だけうろちょろ目立ちます(泣)
    なので心配なのです

    忍耐ですか、頑張りますー(>_<)/~~

    • 5月28日
はるぴ

うちも今月から週1時間そのような場所に通ってますが、リトミックの時間や手遊びの時間は2.3割くらいの子は興味なさそうにして他で遊んでたりします😅
開始数分でグダグダな子もいます👌🏻
息子は半年前は児童館でみんなで踊ったり手遊びしてる時、ひとりだけ全く違うことしてたので心配してましたが、やっとみんなと参加出来る様になりました。
5月生まれなので今はクラスの中でも積極的にやってますが、月齢が違うと同学年でも全く違うなーと思いました!
この数ヶ月でだいぶ変わるのでは、と思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ひとりだけ違うことしてると心配になりますよね
    そして他のお母さんからどう思われてるんだろうと気にしてしまう自分もいます😔

    • 5月28日
はじめてのママリ

最近ピアノを習い出した娘がいます!
1時間集中力もちません😂
グループレッスンでもう一人お友だちがいますが、二人して同じくらいのタイミングで「あ、集中力切れたな」っていうのが丸わかりです(笑)
ただその子は保育園で集団生活に慣れてるからか、先生のお話しを聞くときは聞くとかそういったことができます。
娘は訳あってまだ幼稚園に行ってないのでそれはそれは自由です🤣余計なおしゃべりもするし進行を妨げてばかりで申し訳ないくらい😭
それでも先生からは、そのうちちゃんとお話し聞けるようになるから大丈夫と言われました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよ、息子は自由人なんですよ
    うろちょろしだすと、他の子も真似っこして走ってしまったり…
    申し訳ないなぁって(泣)
    迷惑だと思われてるかなぁ(泣)

    • 5月28日
いくみ

活動的な子はそういう風になりやすいです。個人的には、グレーではないと思います。

私は、わらべうたを、未就園児の親子さんといっしょに遊びながら紹介する活動を10年以上しています。

やはりママリさんのお子さんのような子はいます。基本的に、未就園児の集中力は30分程度が普通です。

お子さんがウロウロしている時、ママリさんはどうしてますか?お子さんを追いかけてますか?

先生の方針にもよりますが、もし、追いかけて連れ戻そうとしてるなら、しなくてもいいと思います。むしろ、しない方がいいと思います。公共の場では、お子さんの居場所はママのいるところです。お子さんが、なにかの会に参加している時にウロウロして、ママがついて行くと、これでいいんだ、遊んでもらえる、と思ってしまって、余計に習い事の本編に戻りにくくなります。それでは本末転倒ですよね。

むしろ、ママリさんはその会に参加して、お子さんの身の安全だけ気にして見守ってると、ふとした時に「ママ何してるんだろう?」とお子さんがママのところに戻ってきます。私はそういう子、数10人見てきました。

私のわらべうたの会でも、いっしょにやらない子はいます。私はそういう時、お母さんが遊び方を覚えてくださいね、と言って子供たちは自由にさせます。すると、ある歌のあるところだけこちらを見るとか、遠くからどうやって遊んでるのか観察するとか、その子なりの関心を示したりします。そして、そういう子がわらべうたを続けていると、ある時お母さんから、うちの子最近、○○ってうた、家で歌い始めたんです、というお話をされることが多いです。

なので、わざわざ連れ戻そうとしたりしなくてもいいと思います。

あと、その会に行く日の朝にでも、今日はこういうところに行くからね、着いたら静かにしてようね、とはっきり伝えて、お子さんに心構えをさせてあげるのも1つの方法だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    親身にありがとうございます
    わらべうたとか、最初は興味ない子いますか?
    何回も聴いて親しみのある曲になれば、息子も歌ったり踊ったりするのですが、初めての曲だと真似っこしてまでやろうと思わないみたいです。
    うろうろしはじめたら、声かけしたり、私のお膝に座らせたり…
    でも本人は分かっててこちらの反応見ながら動き出す所もあるので、(こうすればお母さん止めてくれるでしょ?😁みたいな)私もあまり何もしたくないのです、
    でも他の親子さんの手前、声かけたり連れ戻したりしないわけにはいかないなぁと思って、やってます。
    先生とはまだお話出来てないのですが、先生も何となく、私にちゃんと止めてくださいって思ってそうな気がしてます💦
    なので人の目が気になるから連れ戻してるって状態です。
    あと習い事の日は、いくみさんの言うようにお話してます!
    やはり言われてる事はちゃんと分かってて、先生のお話の時に動きたくなっても「椅子におっちん!」って私に確認して座ってられる日もあります。(でも1時間のどこかではプチンと集中切れる)
    けど、めちゃくちゃ褒めます☆

    あと、先生の製作の説明を見本見ながら聞いてたり、ペープサートとか出てくると、
    「ぼくもやりたーい♪」ってなってしまって、椅子から立って触りにいってしまうのです。
    他の子は座ってられるので、気にしてしまいます。

    • 5月28日
  • いくみ

    いくみ

    うーん、わらべうたの場合は、お母さんが無反応に見えてもちゃんと聴いているからこそ、ある歌の1部分だけこちらを見たり、少し離れたところからどうやって遊んでるのか観察したりするんだと思いますし、何度か参加していると歌い出したりするんだと思います。
    なので、お子さんの場合も、その場で何をしていようが、ちゃんと聴いているからこそ、回数を重ねると歌ったり踊ったりするんだと思います。

    大人でも、いきなりこの歌歌って、て言われて、その場でカンペキにできる人の方が少ないと思いますし、お子さんくらいの月齢なら、なおさらだと思います。

    あと、そこの先生に、ママリさんの方から、「いつもウロウロしちゃってすみません(>_<)💦」とご挨拶する、という方法もあります。そうしたら、先生だって何か言って下さると思います😊
    ほかのお母さんに対しても同じで、「いつもウロウロしちゃってすみません(>_<)💦ご迷惑お掛けしています 」みたいに話したらどうかな、と思います😊

    意外と、気にしているのはママリさんだけだったりすることもあるので、ママリさんがお子さんの動きのことで申し訳なく思っていることが周りの人に伝わると、また何か変わるかもしれません😊

    • 5月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます!
    先生とはあまりゆっくりお話するタイミングがなく、帰り際に「すみませんでした」って何度か言ったことあるのですが、笑顔で「いえいえ」と言われる感じです
    時間があれば先生も何か言って下さるかもなんですが、次のレッスンもあるからか、さらっとさよならーって感じです
    他のお母さん方、8名ほどいらっしゃるので、一斉にみなさんに声かけするのも、1人ずつお話するのも勇気がなくて(._.)
    でも必要なことですよね(._.)

    • 5月28日
おか

うちの息子も同じような状況だったので、コメントさせて頂きます!
息子も活発でスーパーでも走り回っているような子です😅
保育園に通っていないので、幼稚園に入る前に集団行動を身につけたいと思い、体操教室に通って2カ月ほどです!
リトミックなどは絶対にじっとしていられないと思い、体を動かす習い事にしました💦
初めは先生の指示も聞かずに走り回っている状況でした😭
うちは9月生まれですが、同じ歳の11月生まれや2月生まれの男の子は先生の指示もちゃんと聞いて走り回らずにちゃんと参加していました!
何でうちの子は出来ないんだろ、、😣と不安なる一方でした😔
先生にもこの状態で大丈夫ですか?と聞くと、大丈夫ですよ!っと言って下さりますが💦
他のお母さん方の目も気になりますよね😓
最近になって他のお母さん方と話すようになりましたが、みなさん良い方で息子の行動を気にしていないようでした😌
それが知れただけでも少し安心しました☺️
息子も少し慣れ始めたようで、初めよりはちゃんと参加するのも増えてきました!初めは息子が脱走すると連れ戻していましたが、今はある程度は見守っています!

どうしても他の子と比べちゃいますが、うちの息子もそうなので同じ子がいると思ってもらえれば良いなぁと思います😊

他のお母さん方と少し話してみるのはいかがですか?
なかなか話の難しいかもですが、自分の息子の行動ばかり気にしがちですが、他のお子さんのお家での過ごし方や何か悩みがあるなら、聞くだけで他の子も大変なんだなと思うと気が楽になれるかもしれませんよ🙂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    うちも9月生まれです☆
    他のお子さんは何月生まれかまだ知らないのですが、何せ先生の話を最初から最後まで座って聞けるんですよね😓
    ほんと不安になる一方で…
    「ちゃんと座ろうね」などと声を掛けて連れ戻そうとすると余計グズグズになるので(最悪発狂😫)、ちょっと放っておいたりするのですが、それが「親がちゃんと言い聞かせてよ」とか思われてるかなぁ、とか他の子は頑張って話聞いたり座ってるのに邪魔だな、迷惑だなって思われてるんじゃないかと思うと怖くて話掛けられません(泣)
    でもそれではダメですよね
    そこはちゃんと親として謝るというか、話しないといけないですよね

    同じような状況だと話して下さり嬉しかったです😌

    • 6月1日