※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳9か月の子供が大きさや高さ、低さは理解できますが、長さや短さには苦労しているようです。周りの子供たちも同じ時期に理解していることが多いですね。

大きい小さいはできます。
高い低いはたまに間違えますができます。
ですが、長い短いはあまりできません、
2歳9か月です
このくらいの時期はみんなできますよね

コメント

めい

うちの子多分できないです💦
長い、短いをそんな伝えてないので、分からないと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    高い低いはわかりますか?
    また自分が女の子って答えれますか?

    • 5月27日
  • めい

    めい

    高い低いも伝えてないので、、分からないと思います。
    全て大きい、小さいで伝えてます💦
    そのうち分かるようになるからいいかな、ぐらいにしか考えてませんでした💦

    女の子って答えられないです。まだ、性別の意味もわからないと思います。

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あたしのこも大きい小さいは完璧なんです。
    あまりそんなこと教えないですよね
     
    一緒です。教えてますがあんまりです(^_^;)

    • 5月27日
  • めい

    めい

    まだ言葉とその意味を完璧に理解するのは難しい年齢だと思うので、分かる言葉で少しずつ理解してもらえればいいかと思いますよ!

    • 5月27日
no-tenki

長いは車の絵本でわかるようになりましたが、短いは小さいと言ってるので理解できてないと思います。
高い低いも理解できてないです。💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。中々わからないものですかね?
    自分が男の子ってこたえれますか?

    • 5月27日
  • no-tenki

    no-tenki

    息子は発達相談で半年遅れと言われて他の子よりかなり言葉遅いです。💦
    男の子なんて理解もしてないですし、最近ゾウさんを言えるようになったりぶどうを絵本で覚えて言えるようになったレベルです。😅

    • 5月27日