
札幌に住んでいます。旦那の友達の結婚式が7月にあるみたいなのですが…
札幌に住んでいます。
旦那の友達の結婚式が7月にあるみたいなのですが、
今の状況で式場が感染対策してても変異ウイルスが広がっていて参加するのは難しい気がします。
私達の結婚式にも来てくれたから旦那の行きたい気持ちはわかります。
保育園、幼稚園、小学校でクラスターが多数あるのでとても不安なので正直言ってほしくないです。
もうすぐハガキの返信期限が迫ってきています😥
旦那は出席で出して感染者数多くなってきたら欠席でもいいんじゃない?と言っていましたがコロナ関係なしに途中で欠席連絡受けて悲しい思いしたのでそれはしたくないな‥と思いました😢
普通に感染対策してて感染してしまうのは仕方ないと思いますが、わざわざ自分から人の集まるところに行ったりするのは感染しに行ってるようなものなのかな‥と思ってしまいます。延期はないようです。
私は欠席してご祝儀を渡せばいいと思っています。
皆さんならどうしますか?
- えり(4歳10ヶ月, 6歳)

ありす
私も今の時期は行かないでほしいです。
特に子供が小さいし😅
友達だからお祝いしたいし、行きたい気持ちも分かるけど、家族が第一。
友達なら分かってくれると思います。
祝儀とお祝いで何かプレゼント送ります🙆♀️

ママリ
変異ウィルスの感染力凄いです。
従来のウィルスは3密で防げましたが、変異は1密だけでも感染すると発表されてました!
札幌ですよね?
札幌の感染者はこれからまだまだ上がると思います💦
兵庫在住ですが兵庫、大阪はピークアウトするのにめちゃくちゃ時間かかりました😭
今も下げ止まりです。
人が集まるとこに行くと、感染対策なんてあってないようなものなので欠席の1択です!

退会ユーザー
結婚式でもいくつもクラスター起きてますよ〜😭
この時期に結婚式するのもおかしいし、行こうとするのもおかしい😔

ママリ
難しいところですが、結局自分たちの判断次第なのかなと思います。
私だったら仲のいい友達の結婚式は行きたいですし、現にこの前とても仲良くしてる夫婦の結婚式に出席してきました。もちろんリスクはありますし批判もあると思いますが、自分で感染対策した上で参加してますので、コロナになったら結局それも自分の責任ですし。
今年は去年延期した友達の結婚式が本当にたくさんあり、私も状況によって考えますがどれも仲良くしてる子達なので参加したいと思っています。どの式場も対策は頑張っている印象です。
コメント