
長男が家では甘えており、自立ができない悩みです。保育園では1人でできるのに、家では甘えん坊。同じ月齢の子どもはどうか気になります。
長男が家では甘えて、
ご飯自分で食べない(手伝ってと言い、自分で一口食べたら手伝うよとか、全部食べられたらお菓子をあげようと提案しても、私が口に運ばないと何もしません)
自分で着替えない(自分で着替えてと放置しててもずっとパジャマのままか裸でいます)
夜は手を握ってないと寝られない(下の子を抱っこしたら怒るしおしっこ出ないのに、おしっこーと言ってトイレに一緒に行き、私に見つからないようにサッと流して出た〜と言ったりします。
保育園では全部1人で身の回りのことはできています。
何歳までこれって続きますか?いい加減疲れます。
同じくらいの月齢のお子さんは家ではどんな感じでしょうか?
- ママリ(5歳0ヶ月, 7歳)
コメント

🐼たれぱんだ🐼
そんなもんだと思います。
下の子に手がかかる分、上の子は我慢してる。
少しでも甘えたいけどグッと堪えての上の子なりの表現なんだろうなと感じました。
赤ちゃん返り的な?
ご飯食べないならおしまいねー、
とか、声の掛け方接し方を気をつけるようにしました。
下の子が今一歳半ですが、このくらいになってやっと2人で仲良く、たまに喧嘩したりしてますが遊んでくれるようになったので、もう少しの辛抱じゃないですかね😊
ママはストレス溜まる一方ですが。。何か息抜きできる方法見つかるといいですね☺️

とまと
うちも同じです❗
下の子が産まれて離乳食始まってからは、もうずーっと食べさせて状態で自分から食べようとしません。
着替えも同じです!
「幼稚園では自分でするけどお家はやらなーい。」って本人も言ってます😅
やって欲しくてわざとなんですよね。甘えてるんだなって分かってるんですけど疲れる時ありますよね💦
担任の先生に相談した事ありますけど、園ではがんばってやってるからそれでいいんですよ。家では沢山甘えさせてください、って言われました。
出来なくなった訳ではなくて、甘えてるだけだと思うのでママに余裕があれば食べさせたりお着替えやってあげていいと思います😄
多分そのうち自然と自分でやる様になっていくと思ってます❗
-
ママリ
うちも園では頑張ってるから家では甘えさせてと言われましたが、
は?って感じでした😭
本当に疲れるので。。
怒ってばっかりだし、それでも自分でやらないし。。
無視することが正解なのか、全部やってあげることが正解なのかわからないですよね、、- 5月26日
-
とまと
私も正解は分かりませんが今はやってあげてもいいのかなって思います。
でもママが自分でやって!って怒っちゃう気持ちも分かります😣
本当!上の子優先してるんですよね!それでもダメなの?足りないの?ってまたイライラしたり…
家で甘えて外で頑張れるならそれでいいのかなって。
まだまだ3歳ですからね。- 5月26日
ママリ
基本的には下の子無視?みたいな感じで上を優先してるのにこれです。。
下の子が可哀想になってきます💦
下は離乳食も全部手掴み食べで1人で勝手に食べてるし、1人で遊んでます、、
おしまいねーと言ったら本当に食べなくて、寝る前にお腹すいたとか言ってくるのでめんどくさいんですよね。。
ずっと怒ってばかりで疲れました😭