
プレ幼稚園で他の子ができることができず、落ち込んでいます。言葉や指示が理解できず、難しい言葉での誘導が難しいようです。理解が遅いのでしょうか?
プレ幼稚園で他の子が当たり前にできることができず落ち込みます
個人差あるとわかってはいますが、
お返事しない
時間の切り替えできない
シール貼るのも無理やり誘導しないとできない
手を引かないと移動しない
そもそも口で言って伝わってることもあるけど
伝わってないことが多すぎて
先生が言う「○○くん、これお友達が嫌がるからやめようね!」とか
「○○くん、あとでおやつ食べれるからね」とかあんまり理解してない気がするんです。
シールここに貼ろうとか、
ゴミぽいしてきてとか、
おかたづけしよう、とから理解してますが、
難易度高い言葉での誘導はまだ無理なんです。
理解遅いでしょうか??
- なな
コメント

はじめてのママリ🔰
今まで集団行動をしてこなかった子に
初めての場所で初めての人たちに
囲まれてればできない子も
沢山います😢
恐怖からか泣いて教室にすら
入れていない子も沢山いました。
外にピューと飛び出して行ってしまう子、
プレ中ひたすら抱っこの子も。
不安でしたが
同じような方がいて安心しました。
頑張れます!ありがとうございます!

ろ
プレまだ2回しか行ってませんが、私も2回とも落ち込んで帰ってます😭😭
そもそも一人だけ泣いてて教室にも入れず…(笑)他の子はお利口に座っててママさん達も穏やか~に工作とかしてる中、うちだけ廊下で工作💦💦
お返事も家ではしますが外ではしないし、手を引かないとあっちこっち行っちゃいます。
言葉の理解も同じく簡単な指示は通りますが、嫌がるからやめようねとか説明?抽象的な言い回しは息子も理解出来ないです😭
-
なな
ありがとうございます!
同じ方いて安心しました💦
親も精神的につかれますよね。。がんばりましょう- 5月27日
-
ろ
私も安心しました😂✨めちゃめちゃ疲れますが頑張りましょうね…!笑
- 5月27日
なな
いえ、逆にありがとうございます✨✨がんばります