※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぃ
ココロ・悩み

近隣の幼稚園ママからの嫌がらせで困っています。作り話で児童相談所に通報され、不安な状況です。何をすればいいかアドバイスを求めています。

近隣に住む幼稚園ママの嫌がらせに困っています。
今は卒園し1年生になりましたが同じ学校に通っています。
特にきっかけというものは無かったのですが、挨拶しても返事がないことからだんだんと私も会釈→素通りと良くない対応をしてしまったのです。

卒園前の3月中旬に事実無根の作り話をされ近所に言いふらされました。
ですが私も近所付き合いがあり,うちを知ってくれてる方達なのでそんな作り話も信じなかったので私は何も気にせず過ごしていました。
すると今度は児童相談所に通報されました。
確かにその日大きい声を2回出しましたが虐待とは程遠いです。
児童相談所の職員が訪問に来て話をしたのですが、職員も通報を受けたからにはうちを疑ったままでいないといけない。というのです。
通報内容を聞くとこれまた作話なんですが虐待がありそうな内容…
もしかしたら学校帰りなどで職員が息子を保護というかたちで施設に連れていくかもと考えると不安で不安で仕方ないです。
通報から声に気を付けるように過ごしていたのですが、換気のため窓と玄関を開けていると息子が大笑いしました。
すると今度は旦那さんの方が玄関前までうちの様子を見に来たのです。
因みにその家の人とは直線距離で20メール程の距離です。
もうどこまで気をつかわないといけないのか神経が参ります。
なにをどうすれば良いのかアドバイスがあると嬉しいな。
と思ってしまいました。

コメント

ちぃ

児童相談所の方にはご近所から嫌がらせをされている話もしましたか?

  • みぃ

    みぃ

    しました…
    児童相談所にはやっぱり嫌がらせのつもりでの通報は多いみたいです。
    ですが今回のうちの担当者はそれを知った上で虐待の可能性は持ってなくてはいけないというのです💨
    うちは怒ることが少なく怒って大きな声出すのは月に数回です💨💨

    • 5月26日
  • みぃ

    みぃ

    今は賃貸でして,9月に購入した家に引っ越します!
    それまでの辛抱ではありますね…

    そうですね。
    変な職員ではありましたが信じてみます。
    怯えて生活して,そのママに漬け込まれて悪化しても最悪なので(^^)
    ありがとうございます!

    • 5月27日