
上の子の授業参観に下の子を連れて行くことが難しいです。母にお願いしましたが、今後の対策を知りたいです。預けられない場合、皆さんはどうされていますか。
上の子の授業参観があります。
下の子がまだ2歳なので連れて行くと絶対にうるさくて妨害されますよね。
主人は仕事でどうしても休めない。
今回は母を呼び、お留守をお願いしましたが、
今後も同じことがあると思います。
1時間程度のために往復3時間かけて母に来てもらうのは申し訳ないし、このご時世リスクもあります。
みなさんはどうされていますか?
特に周りに預けることができない場合、参観を欠席したりしているのでしょうか?
ご経験、周りの方に似たような状況の方がいらしたら
どうされているのか教えて欲しいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ゆい(27)
ファミサポやベビーシッター、一時保育の利用ですかね😌

ママリ
まだ我が子たちは小さいですが、
どうしてもの時はファミサポさんを利用する予定です☺️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
利用したことないのでどうなのかなーと思っていました。- 5月26日
-
ママリ
利用したことありますが、良い方が近所で見つかり、マッチングまで早くてよかったです☺️!
- 5月26日
-
はじめてのママリ🔰
それは良い出会いですね!
- 5月26日

はじめてのママリ🔰
何歳の子の参観日ですか?
息子が小5ですがたまにしか行ってません。小学生だったら欠席します。
直近であった参観日は4人しかきてませんでした💦
ちなみに下の子2歳をよく連れて行ってましたが、10分ぐらい見て帰るようにしてました。
-
はじめてのママリ🔰
1年生です。
授業参観ってあまりこないのですか?!!!
私が子供のときはほとんど来ていて来ない子は少しかわいそうだったので、子供のことを思うと行ってあげないと!と思っていました!
ありがとうございます!- 5月26日
はじめてのママリ🔰
やはりそんな感じしかないですよね💦ありがとうございます!