※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
パン 《23》
子育て・グッズ

最近、3ヶ月の赤ちゃんが日中は1時間半しか寝ず、夜は5時間寝てもミルクを飲んでまた寝る。起きる時間が増えて、なかなか寝ない悩みです。

こないだ3ヶ月になったばっかりです
最近日中は長くて1時間半とかしか寝ないです
夜はまとめて5時間は寝てくれます、
でも起きてもミルク飲んだらまたすぐ寝てくれます、

日中はそんなにやっぱり寝て寝てくれないものですかね
2時間起きて1時間ちょい寝てって感じです( ˙꒳​˙ ;)

やっぱり起きる時間も増えてきてなかなか寝なくなりますよね

コメント

ミルクティ👩‍🍼

8ヶ月の息子を育てています。

3ヶ月になると、昼夜の区別がついてくるので、昼間は起きている時間が長くなります。夜はまとまって寝るようになります。
個人差はありますが。

徐々に生活のリズムをつけると良いです。
例えば、夜は9時までに寝かし付けて、朝は7時に部屋を明るくして起こすなど。

  • パン 《23》

    パン 《23》

    やっぱ昼夜わかってくるようになりますよね!

    上の子がの保育園なので夜は早めに朝も7時くらいには起こしたりしてるからそうなのかなって思います!

    • 5月26日
ミルクティ👩‍🍼

だと思います☺️
まだ、お子さんのリズムに合わせれば良いと思います!
私も、昼間は息子が寝たい時に寝かせています!
ただ、離乳食やミルクの時間になっても寝ているようなら起こしますが🥺