
母の影響を感じてしまい、実家を出たいと思っています。体調不良で母に頼ることが多く、将来の自立に不安を感じています。他の方は体調不良時にどうしているのか、自立できるか不安です。
最近、母の嫌いなところが
私にも出てきたと思います
親が親なら子も子 ってことかなと思い始めました
母みたいになりたくないと思ってるのに
どうしてこうなってしまうのか
もう少しで実家出れそうだし頑張ろう
実家に居させてくれたのは感謝してますが
やっぱり合わないなと思います
2日前から胃腸炎で嘔吐下痢の症状があり
母に頼ってしまって家事も出来なくて
それでかわかりませんが母がイライラすることを
物凄くキツく言ってきます
もしシングルで実家暮らしではない方
体調崩した時どうしてるんでしょうか。
今後 頼らず生活出来るんでしょうか
- はじめてのママリ🔰(4歳10ヶ月)

ままり
体調大丈夫ですか?
私は、シングルではないので、コメントして良いか悩んだのですが、コメントさせていただきました。
もし、実家を離れたとしても、頼れるときは頼っても良いのではないですか?
100%頼るなとお母さまに言われているのであれば、話は別ですが。
全部自分でやらなきゃ…といっぱいいっぱいになったら、イライラして人に当たってしまったりしちゃいそうです。
甘えられる場所があれば甘えながら、ゆとりを持って生活されるのが良いと思いました。
見当はずれなコメントで、ご不快に思われたら本当に申し訳ありません🙇♂️

はじめてのママリ
実母さんは毒親さんなんだと思います
その毒が自分にも染み付いてしまい苦しんでる状態かと。
もうすぐしたら離れるみたいなので、離れて環境が変われば自分自身、変わっていくことは可能ですよ♪
実家に居させてくれた、ってゆう感謝も私は要らないと思います
親なら我が子の幸せを一番に望むはずだからです
少なくとも私は娘達に感謝はして欲しくないです
私が幸せになって欲しくて頑張っているだけだから
私の勝手ですもん
私はシングルではないですが
障害者の旦那がいます
3歳と2歳の娘達よりも手がかかり、旦那は2年近く無職で
お金のない時期がずっと続いていて
私が倒れたら娘達は児相に預けるしかない状況です
頼れる親も親戚もいないので、、、
だからずっと役所に相談し続けてて、
支援をしてもらうようにしてます
家事代行とか市民のみが利用出来るサービスがあったり
これまでも家族全員風邪をひいたりがあったので
病児保育出来る病院とか
前もって相談しておけば、いざとゆう時、役所はどうにかして助けてくれますよ
軽い相談くらいだったら役所は緊急性の高い人から助けるので相手にしてもらえませんが
私は何回か相談して話が通らなかったので
担当の保健師さんに家に来て貰って私が倒れても娘達を助けて下さい、と
その環境を用意して貰えるようにしてます
乳児院とかもありますし、
シングルであれば、うちよりも優遇してもらえるはずです
親が元からいない人も沢山いてますし、
とりあえずは役所への相談は必須だと思います
何とかなる方法を一緒に考えて貰って下さい
コメント