![しおり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘の落ち着きがなく、コミュニケーションが難しい。発達に不安があり、自閉症の疑いも。同じ経験をした方いますか?
娘が周りにびっくりされるくらい落ち着きがなくて…
親から見ても変わってるなぁって思います😅
児童館行っても、一つのおもちゃで30秒くらいしか遊べなくて他の子みたいにママと一緒に遊ぶって感じがないです
一緒に遊ぼうとしても遊べないと言うか💦
本も渡してはくるけど内容に興味はなくてとりあえず渡すだけです
発語も全然ないのと、マイワールド過ぎでコミュニケーションが取れてる感じがしないのが一番不安です😭
こっちの言ってること無視というか…右から左って感じで、暇になるといつも私の手を取ってダンス?みたいなの始めます🥲
これが一日に何度もあって、少し心配になります…
乳児期は呼びかけに反応しない、目が合わないことで発達特性の疑いと10ヶ月検診で要観察になりました💦
親族に自閉症の方はいない?とか先生に色々と聞かれました。
確かに周りの赤ちゃんと比べてずっと何か違和感を感じてたし、娘とちゃんと目があったことはなかったです😅
模倣は上手な方だと思いますし、要求、共感、応答の指差しもします。
でもほんと一日中独り言を話してる感じでたまに娘がこわくなります💦
娘と話したりコミュニケーションとれるようになるイメージが全然起きません😞
同じような方いらっしゃいますか。。?
- しおり(3歳8ヶ月, 5歳2ヶ月)
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
お友達が本当に同じ感じで、自閉グレーと言われて1歳半から療養みたいなのに通ってます😊!
頻繁に遊ぶのですが、通って3ヶ月くらい経ちましたが
かなり友達と遊べたり関係が築けたり、発語も増えてましたよー❣️❣️
![Crystal](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Crystal
うちは同じタイプではありませんが、息子が療育に通ってるので私もそういう子をたくさん見ています☺️
早めに療育にいかれることをお勧めします!
よく誤解されるのですが、
療育に行く=障害者
ではありません😊
他の子よりも手厚いサポートをしてもらえる場所で、私の息子も診断はつかないレベルですが通っています✨
通うことでとっても成長しますよ😊
そして療育は絶対に早い方が良いです。断言します。
もうすぐ一歳半検診がありますよね😊そのときに療育に行きたいです、と保健師さんに相談すれば色々教えてくれるはずです。
投稿されている内容と同じ感じの子たち、療育に行けばけっこういますよ😌
![よぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
よぴ
しおりさん!😭よぴです😭
うちの子もめっちゃ同じ感じです、、、うちも1歳半検診で療育行きたいって言ってみます😭
-
しおり
よぴさーん😂
ほんとですかー?😭まだ検診いってないんですけど、私も伝えてみようと思います😂
単語増えるかな?と思って遅らせたんですけど全く出ず…ww- 6月22日
-
よぴ
うちも言葉は少し出つつありますが、共感が薄いのと、マイペースで落ち着きがないのがすごく気になります泣
- 6月22日
-
しおり
わかります😩
何か宇宙人って感じで、こっちの話を聞けたりしないんで…コミニュケーションとれてない気がするんですよね😓
一方的というか…- 6月22日
-
よぴ
わかりますわかります泣
したい事はある程度伝えてくる(クレーンとか身振り手振りで)でもこっちの言うことはあんまり聞いてくれないんですよね、、、- 6月22日
コメント