
コメント

すずらん
通わせたいけれど、迷って通えていないです。近所は4ヶ月~OKと6ヶ月~OKのところがあって、人見知り前から通いたかったので、3ヶ月くらいの時に下見に行きましたが、結局行けてないです…
変異株とか子どもも陽性が増えていると聞くと踏ん切りがつかず…

はじめてのママリ🔰
正直、心配が強い方は辞めたほうがいいと思います。
親も子も先生もマスクなしですし、更衣室も広くないので密になり、おもちゃの共有もあります。
0歳から3歳児、毎回20組以上はいます😅
スイミングって身体にとってもいいし、親子の絆も深まるので、私は続けてます☺️
これから暑くなるので、プールで体力消耗できてありがたいです✨
本当に風邪引かなくなりました!
でも、うちは1歳半からはじめましたが、0歳からやってる子とあまり差は感じません💦
なので急いで始めることもないと思いますよ☺️
-
なす
ありがとうございます!
正直、更衣室が怖いですよね💦
プールのメリット多いですよね!!差がないと聞いて安心しました😌✨もう少し様子見てみようと思います!!- 5月26日

じゅん
心配なら辞めたほうがいいのかなと思います✨
それか気になるなら、一度見学に行ってみて決めてもいいと思いますよ😃
0才児のベビースイミングは親子のリフレッシュが主だと思うので、私なら1年後とかにすると思います😅
-
なす
ありがとうございます!
見学行ってみます✨心配なこと聞いてきます😌💡- 5月26日

はじめてのママリ🔰
今月緊急事態宣言出てから、親はプールの中でマスクつけないといけない感じになりました!
スイミングの先生はプール用のフェイスガードつけてます。
ウォーキングやスイミングしてる大人とは距離取られてますよ!
対策は会社によると思います💦
-
なす
ありがとうございます!
プールの中でマスク!!やっぱり必要ですよね…!
プールの教室に見学と質問に行ってきます😊☀️- 5月26日

みー
ベビースイミングに通っていて、自分もコーチをしていました🙋🏻♀️
プールの水の中には、必ず塩素(次亜塩素酸)が入っています。塩素は消毒にも使われるものです。コロナの消毒としても使われる場面が多々ありますね。
また、塩素により塩素ガスが発生しないよう、プールは常に換気をしています。
私が通っているスイミングでは、コーチの方々はプラスチック素材のマスクをつけています。(テレビでもよく見るタイプの口を覆うもの)ただ、場所によりけりですが密が避けられない所もあります。あと、補助のためにコーチが近付いてくることもあります。
プール外では決められた時間のアルコール消毒を行っています。みんなが触れるロッカーや手すり、ドアノブなど…ですね。
プール入館時には必ず非接触型の検温と、消毒もされています。
あまりにも心配なようでしたらやめたほうがいいかもしれません😔
私は家にいるのがおっくうで、子供も動きたくてスイミングが大好きなので通っています😊
少しでも、なすさんの参考になりますように😌
長文失礼しました!🙇🏻♀️
-
なす
お返事遅くなり申し訳ありません!ご丁寧にありがとうございます♡♡
教えていただいたことやスイミングの見学で知ったことを踏まえて、旦那とも話し合いをしようと思います!!- 5月31日
なす
ありがとうございます!
ですよね💦私の住んでいる地域は毎日2〜3人の陽性者が出ている程度ですが0ではないのでなかなか踏ん切りつかないです('A`)