※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ももんちゃん
妊活

高齢出産って何歳まで希望ありますか?産前産後の体力は置いといて妊娠できるリミット的なことを知りたいです🔰😃

高齢出産って何歳まで希望ありますか?
産前産後の体力は置いといて妊娠できるリミット的なことを知りたいです🔰😃

コメント

ママリ

実例の有無で言えば、50歳過ぎまで出産例はありますね。

現実的に、自然妊娠で…となると、
45歳がリミットかなと思います(データ的に)。

不妊治療の補助金が満43歳までなことを考えると、そこが現実的に限界ラインだと判断されているとも言えますね。

体外受精も視野に入っているのかとか、
卵子提供までOKなのかとかで変わってくると思います。

  • ももんちゃん

    ももんちゃん

    コメントありがとうございます!
    なるほど、不妊治療は43歳までなんですね💡

    50歳の方もいるなんて初めて知りました😃

    今のところ自然妊娠希望なのですが、もし授からなくて体外や卵子提供となるとどう変わるんでしょうか?

    無知でごめんなさい。卵子提供って、どなたかのものを譲り受けて私が妊娠するということですか?

    • 5月29日
  • ママリ

    ママリ

    自然妊娠だと一回の排卵で一個の卵子が受精卵になりますが、
    年齢が上がるとともに染色体異常の可能性が高くなり、受精卵になっても着床できなかったり着床はしても流産になったりします。
    だから妊娠率が低くなりますよね。
    それが体外受精だと、卵子を何個も取り出して受精卵を作ってその後子宮に戻すわけなので、
    自然妊娠よりもそもそも受精卵になれるかどうかの確認は出来るので、妊娠率は上がります。
    さらにお金はかかりますが、着床前診断とかに受精卵を出せば、染色体異常が無いかどうかも確認できるので、流産率も大幅に下げられます。

    卵子提供は他人の卵子と旦那様の精子で受精卵を作ってあなたの子宮に戻す方法です。
    やり方的には体外受精と同じです。
    若い人の卵子を使えるので、妊娠率が格段に上がります。
    他人の卵子なので、あなたの子なのか、と言われると…という点が問題ですかね。この辺りは考え方次第なので…。
    ただ、日本では卵子提供は基本的に認められていないので、やるとしたら海外でになります。
    そのため、かなり高額です(数百万単位)。
    今はコロナの影響で出来ないですしね…。

    • 5月29日
はじめてのママリ🔰

43歳くらいですかねー?
42歳までに妊娠できれば、出産までたどり着けそうなイメージあります✨

  • ももんちゃん

    ももんちゃん

    コメントありがとうございます!
    なるほど💡42歳までに妊娠できればいい感じそうですね😃

    • 5月29日
スポンジ

43くらいのイメージですね。
自分の周りに結構高齢出産の人が多い(10人以上います)ですが43以上の人は聞いたことが無いです。

  • ももんちゃん

    ももんちゃん

    コメントありがとうございます!
    やはり43歳までに産むのがリミットのようですね😃💡

    • 5月29日
はじめてのママリ🔰

41〜43歳で出産された方の話をたまに聞いたことがあるので、43歳くらいのイメージです。
個人差はあると思います😩

  • ももんちゃん

    ももんちゃん

    コメントありがとうございます!
    多くの方に43歳と答えてもらってるのでそのように思えてきました😃💡

    • 5月29日
はじめてのママリ🔰

看護師ですが
解剖生理学的には
整理はいらんあれば
何歳でも可能ですよ
まあ、高齢になるにつれて色々問題ありますが、
妊娠はできます

  • ももんちゃん

    ももんちゃん

    コメントありがとうございます!
    確かに高齢すぎると色々問題は出てきそうですね😱

    • 5月29日