※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園から連絡が多くてストレス。熱や下痢の連絡が続くが実際は症状がない。保育園からの対応に不満。役所に相談すべきか悩んでいる。

保育園にお子さんを預けている方に。
5月の連休明けから毎日保育園から何かと連絡が来ていて、下痢が出た。37.7度37.8度の熱が出た。お迎えお願いします。
迎えに行って熱測っても熱ない
下痢なんかしてない
下痢したおむつ病院に持ってくので置いといてって言ってももう回収業車が撮りにきておむつない
病院にも何回も通って診てもらうけど、そもそも熱も出てないからただの風邪かなで終わる。
病院の先生にもあまりにも行きすぎてるからか、来週からは安心して連れて行けるからねって言われて連れて行ってもまた電話。
こっちも仕事にならない。本当にもう保育園からの電話がストレスです。
コロナがあるって言うのもその保育園で流行っている病気があるのもわかってるんですが、担任が変わってからあまりにも連絡がきすぎて嫌がらせなのかと思うほどです。
こう言う経験された方いますか?
明日送りに行った際とりあえず直接園長に話そうとは思ってます。
それでも話が解決しないのであれば役所の方に連絡すればいいのでしょうか?

コメント

ルイ

これは酷すぎます。
私だったら園長に言いそのあと役所にすぐ連絡します

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    そうですよね、、
    今朝園長には直接話はしてきました。そうですよね、おっしゃってることはわかります。と言われて、今週どうなるのか見てみて、それでこんな感じが続くようであれば役所の方に連絡しようと思います!
    ありがとうございます😓🙇‍♀️

    • 5月26日
はじめてのママリ🔰

不信感しかないですね…
園長、主任の対応によっては上の方同様市役所にも話した方がいいです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    ほんと、なんのために保育園入れてるのかわからないです…
    園長に今朝話をしてきました。謝られるばかりで、今後どうなるのか様子見てみて何も変わらないようであれば役所の方に連絡して話してみようと思います。
    ありがとうございます😓

    • 5月26日