
離乳食の時間が憂鬱で、娘が離乳食を食べない悩み。食べるときも食べないときもあり、座って食べさせるのが難しい。手づかみ食べやスプーンの練習も苦戦中。外食もじっとしていられない。どうすれば食事がスムーズにできるか悩んでいます。
相談です、、🥲
離乳食の時間が憂鬱でたまりません。
娘はまず、ご飯は大人のもののように味がしっかりついたものなら食べるのですが、離乳食だとあまりちゃんと食べません。
毎日誤魔化しながら1日3回あげますが、スプーンを払われたりするので本当にイライラしてしまいます。
200グラム完食する時もありますが、大体が160とかです。
毎回の離乳食、頑張って食べてくれた時は1日560グラムほど、食べない時は300グラムほどです。
諦めながらあげるとイライラしませんが、気持ちに余裕が無いとやっぱりイライラしてしまいます……
怒りたくないのに怒ってしまったり、本当に自分に嫌気がさします。
手づかみ食べの練習も、とりあえず投げます。スプーンも練習できる気がしません……😥
マグも投げるのでコップ飲みもできるのかどうか……
離乳食もどろどろから抜け出せず、パン類は一切食べません。おにぎりは気が向いたらやってくれますが手につくのが嫌みたいです。
塩抜きのポテトなら手づかみで食べます。
お菓子はもちろん自分で持って食べれるし小さいおやつかっぱえびせんなどちゃんと自分で食べられます。ご飯になると、まず座ることをいやがり、立って食べさせようとすると机に乗る、机から下ろして歩行器に乗せて食べさせる、
これを10ヶ月の頃からずっと繰り返しています。
最近は歩行器からも抜け出そうとします😭
もうすぐ1歳です。外食でご飯なんて、机につけるタイプの椅子じゃない限りじっとしていられません。
どうすれば座って食べてくれますか……どうすれば食べ物やお茶を投げないのか、これがちゃんと出来ないとコップ飲みやスプーンもできないのかなぁと毎日考えます😭
どうかお力を貸してください……。
- ママリ
コメント

あんどれ
うちの子もその頃は立ってテレビ見せながら食べてました😅
ベビーフードとかも食べないですか?
スプーンも手掴みも1歳半までできませんでしたが、今は自分で座って、スプーン使って、上手に食べてます😊
掴み食べも投げちゃう間は掴み食べさせなくていいですよ!
イライラしちゃいますし💦

らら
うちもその頃は食べたいように食べさせてましたー‼︎
そのうちできるように、食べるようになります😊
-
ママリ
ありがとうございます😭
いつか食べるようになりますよね!!!わかってはいても焦ってしまうので人から言われるとほっとします😭- 5月26日

yast
もうすぐ一才なら、ある程度大人の味付けに近い物でも大丈夫だと思いますよ?
あとは、まだ食に興味が出ていないのかも。
今は食べる物を食べ、食べない時はしょうがないという気持ちでお母さん自身無理なくで大丈夫だと思いますよ?
あと、気になるならなんグラムとか測らなくてもいいし。
保育園でも、普通食にしたら急に食べ始めたなんて子もいるので、そのうち食べるようにはなると思います。
スプーンもまずは遊び程度に持たせたり、親が食べているところを見せたりすることで、興味が湧いてくるかもしれません。
-
ママリ
お返事ありがとうございます!
そうなんですか!!!
薄味を心がけていましたが、外食に行ったらやはり味付けは濃いのでそれだとバクバク食べていました!!
ありがとうございます!!!気持ちが楽になります😭- 5月26日
-
yast
初めての子神経質になりますよね?
保育園でも、一歳になったらほとんど幼児と同じご飯になり、刻んであったりするくらいですよ(^^)
多少は大人より塩分控えめとか気にかけてあげるといいかとは思います。
あと、外で遊んでお腹を減らしてから食べるとよく食べたりしますよ!- 6月4日

mika
お疲れ様です✩.*˚
私なら。。。
まず断乳して、チェアベルトして、フォークで刺して目の前に置いて、手づかみ食べもさせます(σ・ᴗ・ )σ
それからルールを決めます。
・30分以内にご馳走様。
・投げたらご馳走様。
・投げても無反応。
・一緒に笑顔で楽しく食べる♡
-
ママリ
お返事ありがとうございます!
なるほどなるほど、、おにぎりもフォークにさして目の前に置いてみるのは全然考えてなかったです!やってみます!!
全てやっていないことでした、やってみます😭本当にありがとうございます😭- 5月26日

退会ユーザー
私の娘もそうでした。
8ヶ月くらいまでは大人しく座って食べててくれましたが、その後からは椅子に座らせると反り返ってギャン泣きして椅子から抜け出す。
歩行器に乗せても降りてしまいます。
なので立ったままあげるしかないのですが立ったままでも3口とかしか食べない日がほとんどです😣
周りからは、座るまでご飯あげなければ座ってくれるよ!と言われましたが娘はあげなきゃあげないで食べなくていいや〜って感じなので効きません😅
前まではベビーフードを食べてくれましたが途中から口を開けなくなったので毎回作ってます。それでもほんの少ししか食べないのでショックでした🥲
最近大人と同じようなものをあげるようになり少しずつ食べる量が増えましたがいまだに座ってはくれません🥲
アドバイスにはなっていませんが、同じような子もいるよってことだけはお伝えしたかったです🥺頑張りましょうね😢😢
-
ママリ
お返事ありがとうございます!
本当に本当に大変ですよね😭
娘もさげられるならそれでいいって感じでさっきも手づかみ食べメニューを置いてフォークも用意してみましたが皿ごと投げられました😂
あーーーー!ってなってママリに逃げてきました😂
同じ境遇の方がいて勇気づけられました、お互い頑張りましょうね……- 5月26日

ららら
うちと同じ境遇で思わずコメントしてしまいました。
うちの子も椅子に座って食べることをいつも嫌がり、はじめは手掴みして食べてくれるのですがそれも数口で、すぐにぐずって抱っこして降ろせと訴えてきます😅好きな物だけ手掴みで食べて、それが無くなったらすぐ嫌々がはじまります。
わたしも毎食イライラしてしまうし、憂鬱です。もうなので遊ばせながら食べさせてます。あきらめました。笑本当は嫌ですけどね…。でもそうもしないと食べてくれないんですよね。
インスタや友達の子でうまく食べられている子を見てしまうと、焦りますよね。でもうちはうち!諦めも肝心なのかな…と最近やっと心に余裕ができてきたところです。そう思えるまで、私も毎日離乳食の時間が嫌すぎて、頭の中は娘のご飯のことでいっぱいでした。まぁ今でもそうですが…😭笑
ほどほどにがんばりましょう!いつか食べることを願って!
-
ママリ
お返事ありがとうございます!
本当にそうですね、固形物も食べられるものと食べられないものの差が激しいのでそういうの見るとまだ落ち込んでしまいます😭
いつか食べられるようになるよと言われても周りの子はしっかり食べる子ばかりなので、何がわかるの?て思ったりしますし……本当にお互いお疲れ様ですね😭頑張りましょう😭!!- 5月26日
ママリ
お返事ありがとうございます!
ベビーフードも食べる時と食べない時の差が激しく、食べる時は完食してくれますが食べない時は本当に食べないです😭
まだ焦らなくて大丈夫なんですね😭それを聞くだけで気持ちが軽くなります、ありがとうございます😭