コメント
あおまいか
①18時頃です。
②お風呂のあと、着替えや片付けをして、ミルクを作ると18時半すぎなので、それからミルクをあげて飲みながら寝ます。
③生後3週目からネントレしてたので、4ヶ月の頃はもう朝までほぼほぼ起きませんでした。
なぎちゃんmama
生後5ヶ月で完ミです。
1.お風呂の時間は大体夜8時くらいですかね。ミルク欲しがってる時にお風呂に入れてお風呂上がりにミルク飲ませたら早く寝る事が多いです。
2.大体9時くらいから寝かしつけてます。早く寝る時もあれば寝ない時もありますが…。
3.最近は夜泣きもなくなり9〜10時間程寝てます。
4.夜中は泣き出して欲しがってたらあげますが、最近よく寝てくれてるので上げていません。
赤ちゃんのリズムに合わせてあげれば良いと思います。寝てる時は寝かせてますし、ミルク欲しがったら欲しがるだけ飲ませています。機嫌が悪かったりがなければ大丈夫ですよ。
-
さや☆たん
お風呂の時間はミルクで調整されているんですね!
ちなみに寝かしつけはどんな方法でしょうか?
夜泣きがあったんですね。
うちはここ4日前から寝たと思うとふぇーんと泣いてが何回か連続してあるので困っています。- 9月7日
-
なぎちゃんmama
寝かしつけはあまりしていません。と言うのも授乳の時は布団に寝かせてクッション等を使って哺乳瓶を固定させて飲ませてます。セフルミルクです。(笑)
上の子もいるので毎回セルフで飲ませてます。照明を暗くしてセルフミルクにしたら勝手に寝てます。
泣いても少しの間泣かせてます。酷い様に思われる方もいるかもしれませんが旦那は朝早く夜遅くまで仕事なので、家事や上の子の事するためなんです。上手に工夫してしてるつもりです。自分の時間も少しは作らないとストレスたまりますし…。- 9月7日
-
さや☆たん
セルフミルクのセルフねんねなんですね😄
私も少しの間、泣かせるのはいいかなと思っています!
うちもセルフねんねしてくれていたのですがここ4日前から寝たと思ったらふぇーんと泣くのが連続してあるので困っています。- 9月7日
Lily
①20時にお風呂→クリームでマッサージ等→ミルクです。
退院後からお風呂の後、暗い寝室でミルク飲んで寝るを続けてきたからか、すぐ寝ます。笑
②①の流れで20時半過ぎ位ですが寝かしつけはしてません。
勝手に即寝してます。
③短くても8時間、長い時だと11時間は続けて寝ます。
8時起床にしてるので、朝方起きてもミルク飲んで8時まで寝かせてます。
④夜中起きないのでわかりませんが、まれに起きた時はとりあえず様子見て落ち着かないなら抱っこからの添い寝、それでも落ち着かなければミルクあげてます。
お休み前のミルクから時間が空いてる場合は喉が渇いたorお腹減ってるのかもしれないので、様子見てミルクあげて良いと思いますよ!
もう満腹中枢はできてるはずなので、それで飲むならお腹減ってたんだと思います( ^ω^ )
-
さや☆たん
優秀なお子さんですね!!
うちは逆に退院後から明るいリビングでミルクを飲んでから暗い寝室に移動するので、暗いところで何回か飲ませてみたのですがギャン泣きでダメでした😂
夜中起きてしまった時はすぐにミルクをあげないほうがあとあとよく寝てくれるようになるでしょうか?
ちなみにどんな環境で寝ていますか?
ベッドや洋服、室温などどんな感じですか?- 9月7日
-
Lily
いつもと違う環境にすぐ気付くって赤ちゃんって意外と優秀ですよね!笑
根気強く何回も続けるのもアリかと思いますがギャン泣きされると負けちゃいますよね(T_T)
うちは結構スパルタかもですが、まとまった寝るようになった頃から夜中はすぐにはミルクあげないようにはしてました!
なので最近はたまにグズっても添い寝ですぐ寝てくれるようにはなったみたいです。
お風呂後は寝室のベビーベッドで1人で寝かせて、朝方起きた時は私と主人が寝てるベッドに移動して添い寝してます!
洋服は暑がりなので半袖グレコ1枚で、室温は25度湿度60%くらいにしてタオルケットを掛けてます。
部屋が暑かったり、湿度が高いと起きるので低めにしてます。- 9月7日
-
さや☆たん
そうですよね😭
すぐにミルクあげないほうがいいのかなと私も思っていました☺️
うちもベビーベッドで寝かせています。
寝かせるとすぐに寝てくれますか?
おしゃぶりやトントンもなしでしょうか?
ママさんはお子さんが寝るまで隣にいる感じですか?
室温や洋服は同じような感じです。- 9月7日
-
Lily
寝かせるとすぐに寝ます!
というか、お風呂上がりからもう半分寝かけてる状態がほとんどです。笑
なので、夜のミルクあげてベビーベッドに置いて私はすぐ退散してリビングに移動しちゃいます!
たまにベッドに置いた時に寝てない時もありますが、泣かずに1人でぼーっとしてるのでしばらくすると勝手に寝てます!
生まれた時から夜は1人で寝てくれてるので寝かしつけた事がないってことが効果あるのかもです。笑
深夜起きた時もおしゃぶり使うとすぐ寝ます。笑- 9月7日
-
さや☆たん
いい子ちゃんですね☺️
うちもたまーにあります。笑
うちも生まれた時から特に寝かしつけせずオルゴールで勝手に寝てくれていたのですが最近になって寝ぐずりします😂
もしよろしければ一日のスケジュール、お昼寝なども含めて教えていただけませんか?- 9月7日
2mam.k
①お風呂は16:30~17:00です!
18:00頃がミルクの時間なので大体寝てしまいます!
②1人で寝てくれるので寝かしつけはしてません(>_<)
18:00には寝ます!
③12時間くらい寝ちゃいます!
④あまりにも長く寝るので夜中12:00頃にオムツを替えて少し起こし泣いてなくてもミルクあげちゃってます!
-
さや☆たん
早くに寝てよく寝てくれるお子さんなんですね✨✨
そんなに寝てくれるとママさんも助かりますね!
ちなみにどんな環境で寝ていますか?
ベッドや洋服、室温などどんな感じでしょうか?- 9月7日
-
2mam.k
とても助かってます◡̈
私と同じ布団で寝ています!
ダブルの布団とシングルの布団を繋げて家族4人並んで寝ています(笑)
服装は基本半袖の肌着のみでバスタオルをかけています。
室温はわかりませんが28度でエアコンをずっと付けてますよ!- 9月7日
-
さや☆たん
お子さんを寝かせたあとは自分の時間にしてるんですか?😊
皆同じベッドで仲良しですね✨
ママさんが寝る時間までは一人で寝てくれているんですか?- 9月7日
-
2mam.k
子供達が寝たら次の日の準備や旦那のご飯の支度片付けなどバタバタして全て終わったらまったり旦那とテレビ見たりしてます🙂
私が起こすまで一度も起きずにぐっすり寝ています!- 9月7日
-
さや☆たん
すごいですね!!
うちの4日前までは同じような感じだったのですが、、😂
生活音で起きちゃったりとかもないんですね😊- 9月7日
-
2mam.k
寝かしつけ大変ですか??
お昼寝は上の子の声や物音ですぐ起きるんですが
夜はなぜかぐっすりなんです😂- 9月7日
-
さや☆たん
そうなんですね☺️
うちもお風呂から上がったあとミルクを飲んでベビーベッドでねんねなんですが、なかなかすぐに寝なくて寝たと思うとふぇーんって泣いてまた寝てを何回か繰り返してから完全に寝ます。
これが4日から始まりました😂
なにがいけないのか悩んでいます。- 9月7日
-
2mam.k
それはママさん大変ですね😱
うちも最初はそんな感じでした!
抱っこして自分はソファに座ったまま寝た事も…
おしゃぶりや指しゃぶりなどはしませんか??- 9月7日
-
さや☆たん
そうだったんですね😂
大変だったんですね。
途中から今のような感じになったんですか?
おしゃぶりも指しゃぶりもします☺️- 9月7日
-
2mam.k
元々完母で苦労してました(>_<)
入院して完ミになり指しゃぶりを覚えたら寝てくれるようになりました!!
指しゃぶり+タオルを握って寝るのがうちの子のスタイルみたいです(笑)
おしゃぶりや指しゃぶりしてても起きちゃう感じですか(>_<)
難しいし根気いるしママさん疲れちゃいますよね😢
落ち着ける何かを発見できればいいんですけどね…- 9月7日
-
さや☆たん
そうだったんですね。
うちも夜お腹にかけているタオルケットを握りしめているんですが夜中たまに顔にかけたりして遊んだり足をバンバンしてベビーベッドの柵にぶつけたりしています。
寝ぐずりしてる時はおしゃぶり使っているんですが外れて起きたりって感じです😣- 9月7日
-
2mam.k
添い寝とかはどうでしょう?
- 9月7日
-
さや☆たん
ベビーベッドで寝かせてるので添い寝ぐせがついてしまったらどうしよーと悩んでいます😣
- 9月7日
-
2mam.k
うちは2人ともベビーベッドを使ったことが無く添い寝ですが上の子も添い寝癖はつきませんでしたよ☻
下の子も産まれてからずっと添い寝ですがすでに1人で寝てくれますし😊
爆睡したな!って時にベビーベッドに連れて行くとか…
ダメそうですかね?- 9月7日
-
さや☆たん
そうなんですね!!
今日私と主人が寝てるベッドに寝かせてみようと思います☺️- 9月7日
-
2mam.k
無理せず頑張ってくださいね☻
- 9月7日
-
さや☆たん
ありがとうございます☺️
- 9月7日
mamimama
①19時
②20時
③20時~7時時頃で夜中に1回起きてミルク飲んでまたすぐ寝ます(^^;
④グズりだすとすぐ目覚めるのでオムツ替えてミルクを飲ませます(^-^)
泣いてからでいいと思いますよ(^^)
うちの子は夜中に起きてグズってオムツ替えたらそのまままた寝る時あるんですけどその場合はミルクは飲ませません(*^^*)
-
さや☆たん
まとめて寝てくれるんですね☺️
寝かしつけやお子さんが寝るまではママさん隣にいますか?
ミルクはすぐにあげないほうが良さそうですね☺️- 9月7日
-
mamimama
寝かしつけはしないです(^^;
20時頃になったら一人で寝てます(^-^)
隣に居たり居なかったりですけどね(^^)- 9月8日
-
さや☆たん
すごいですね!
うちは今日寝るときギャン泣きで添い寝してあげたら落ちついたのか寝ました😂- 9月8日
Lily
急に寝なくなると困りますよね。。
うちのスケジュールは、
6:00頃 勝手に起きる→ミルク飲んで二度寝
8:00 起床
10:00 ミルク160〜180
この間にお昼寝1時間弱
起きてからスーパーまで散歩
14:00 ミルク160〜180
この間にお昼寝30分〜1時間弱
17:00 ミルク160〜180
たまに30分昼寝
起きていたら公園まで散歩
20:00 お風呂
20:30 ミルク200→就寝
って感じです!
ミルクの時間は上の時間を軸に、朝の起きる時間によっては少し調整って感じで、私の方で決めちゃってます。
ミルクで泣いてなくてもあげて飲む分だけ飲ませるって感じです。
お昼寝の際も寝かしつけはしませんが、大体いつも上の感じで寝てます!
夕方のミルク以降は夕飯の支度しつつ、お風呂前1時間は結構つきっきりで相手して遊んだり、プレイマットで身体動かしたりさせてます♪
-
Lily
すみません。。
返信押したつもりが新しく立てちゃいました(T_T)- 9月7日
-
さや☆たん
お散歩は抱っこひもですか?
お風呂までは体を動かす遊びしてあげたほうがいいんですね!- 9月7日
-
Lily
遅くなってすみません。。
お散歩はベビーカーです!
うちの子、ベビーカーが大好きでグズっても乗せると機嫌良くなるのでベビーカーばっか使ってます。笑
前に保健師さんに聞いた話ですが、寝る前にたっぷり遊んであげると深夜寂しくて起きたりすることは減るらしいです!
夜ご飯の準備で忙しい時間帯ですが、それを信じていつもお風呂前は遊んでます!- 9月8日
-
さや☆たん
お返事ありがとうございます!
ベビーカー大好きなんですね☺️
うちは家から駅とかまで歩道が狭く危ないので抱っこひもです😣
もう8キロあるのでいつも重いです、、
これから寝る前はよく遊んであげようと思います😄✨- 9月8日
さや☆たん
寝かしつけの時間早いんですね。
ちなみにどんな寝かしつけをしてどれぐらいで爆睡ですか?
あおまいか
ジーナ式ってやつです。赤ちゃんの月齢にそった生活をすることで、赤ちゃんにストレスのなく眠くなる頃に寝かせる(泣くまで待たない)ので一人寝ができ、抱っこや添い乳の癖もないので途中で起きても再入眠できます。
なので、今は19時から6時頃まで寝てます。たまに泣きますが、すぐ勝手に寝ます。