
コメント

つむちゃん
日生病院で産みました。
食事は期待されない方がいいです。お祝い膳以外は普通の総合病院の病院食ですよ。
全体的にオススメはしません。もう二度と産みたくないと思いました。個室でLDR室があって、出産は楽でしたが、それ以外のメリットはありません。ご自宅が病院まで近いということであれば、日生でいいと思いますが、特にこだわりがないのであれば、他をオススメします!
つむちゃん
日生病院で産みました。
食事は期待されない方がいいです。お祝い膳以外は普通の総合病院の病院食ですよ。
全体的にオススメはしません。もう二度と産みたくないと思いました。個室でLDR室があって、出産は楽でしたが、それ以外のメリットはありません。ご自宅が病院まで近いということであれば、日生でいいと思いますが、特にこだわりがないのであれば、他をオススメします!
「産婦人科・小児科」に関する質問
お子さんやご自身でも構わないのですが、生まれつき耳の周りに穴が開いてる方いますか? 先天性耳瘻孔というみたいなのですが、娘にあり、たまに膿が出てきたり、透明な汁が出ることがありますが本人は痛がっていない、…
⚠️看護師の方いらっしゃいますか?⚠️又は、同じ経験した方解答よろしくお願い致します。 1才6ヶ月男の子です。 今日アレルギー検査と血液型の検査のため採血をしました。 その際、血管が見えづらく長い間バンドで締め付…
愛媛県松山市で、子供をちゃんと診てくれる皮膚科をご存知の方いらっしゃいませんか? 娘が、年明けから今まで(5ヶ月以上)まつ毛と眉毛を抜いてしまう「抜毛症」になってしまったのですが、小児科で診てもらっても「皮膚科…
産婦人科・小児科人気の質問ランキング
はじめてのママ🔰
回答ありがとうございます!いまコロナでお祝い膳もなくなっているみたいです😥
二度と産みたくないと思われるのは何か嫌なことがあったんでしょうか?😭
いまのところ日生病院が1番候補なので心配になってきました💦
つむちゃん
不安にさせてしまってすみません。
赤ちゃんの首の後ろにアザがあったので質問したら、何だろ?って言われました。知り合いのドクターに聞いたら結局問題ないものだったのですが。
あとは、夕方ごろに黄疸が強いと思うと指摘した際に、夜間小児科医がいないから翌日に診察と言われ、翌日採血して黄疸が強いため、すぐに赤ちゃん連れて行かれました。
普通は小児科病棟がある病院は当直医もしくは待機医師がいます。何故この時医師不在なのか不明で、不安を覚えました。
なかなか赤ちゃんがおっぱいをうまく吸えず困っているが、特に関わりなしで、乳首舐めさせるだけでいいですよーと言われました。おかげで、退院後は母乳に苦労しました。
私自身、大学病院に勤めていたので、何故?と思うところが多々あり本当に不安な入院生活でした。
あとは退院後すぐに赤ちゃんの異常が分かり、大病院に救急搬送されてしまって。思い出したくもないので書きませんが。
今は病院の体制がどうなってるか分かりませんが、私の友人にはオススメしていません。
はじめてのママ🔰
そうだったんですね!日生病院自体おっきな病院なのにさらに他に赤ちゃんが連れていかれたりもあるんですね😭
あざ、なんでだろとか、舐めさせるだけでいいとかそんないい加減な感じなんですか、出産後に疲れている時にそんな頼りない感じだとかなり腹ただしいですね😵ありえないー!
担当医師は男性だったんですか?
つむちゃん
外来の担当医師は男性でした。産まれた後にちょっと顔見せに来たぐらいで。入院中の主治医はほとんど覚えていないくらいです😅なんかしてもらったかな?って感じです。
はじめてのママ🔰
そうなんですね!
参考になりました。ありがとうございます。
担当医師によるんですかね😭
個室だし綺麗だからいいかなと思っていたのですがちょっと考えさせられました💦