
生後10日の男の子を育てる初心者ママです。母乳が出ずミルク混合で悩んでいます。赤ちゃんが泣き止まなくて精神的にキツいです。泣いても放っておくべきか悩んでいます。どうすればいいでしょうか?
生後10日の男の子を育てる初心者ママです。産後は里帰りしていますが、赤ちゃんのグズグズがひどく、ミルクをあげてもなかなか寝てくれません…。
本当は母乳で育てたかったのですが、産後10日たっても絞ってやっと出てくる程度の母乳しかでず、ほぼミルクの混合です。ミルクの場合、次の授乳まで3時間あけるようにとの事ですが、息子は1回に飲めるミルクの量が未だに50ミリリットル程度と少なく、飲んでやっと寝ても1時間もすると目を覚ましてしまいます。そこからはひたすら泣き止まないので、次の授乳まで抱っこしたり出ないおっぱいを咥えさせたりして頑張りますが、腕も痛いし、おっぱいも出ないので拒否される事も多々あります。それでも必死であやす私に、母は泣き疲れて寝るまで泣かせておけ、と言います。わたしは、サイレントベビーになると嫌だからと1人あやし続けていますが、あまりにも泣き止まないのでだんだん精神的にキツくなってきました。里帰りと言う事もあり、母の機嫌を損ねるとやりにくい事もあって泣いても放っておこうかなと思う気持ちもありますが、やはり不安です。皆さん、赤ちゃんが泣いても泣き止まない時、どうしてますか?また、泣いても放っておいてる方っていらっしゃいますか?
- cocoa(8歳)
コメント

まごたん◡̈♥︎
出産おめでとうございます。
そして、毎日お疲れ様です〜!
哺乳瓶の乳首をうちはLにしました
すごくよくでるので吸う力が弱くても
じゃぶじゃぶ飲んでくれました
飲む量が少ない息子かと思っていたら
乳首がMやYでは吸いにくかったんだと
気づいて申し訳なかったです。
なので、もしかしたら
哺乳瓶の乳首を変えてみたらどうかなと
思ったりしました◟̑◞̑
あとは、すこし早めに
魔の3週目が来ているのかも
しれませんね!
うちは魔の3週目に11時間グズりまくった日があって、心が折れそうになりました。笑

manami.*
いったん自分が落ち着くために、安全にベビーベッドに寝かせてベッドメリーを回したことはあります。
ギャン泣きされると、ママはなにも悪いことしてないのに、悪いことしてる気分になりますよね。でも大丈夫です。放置し続ければサイレントベビーになる恐れがありますが、そうじゃないとおもうので⑅◡̈*
一度に飲める量が少なければ、きっちり3時間空けなくても大丈夫かと思います。この時期喉も渇きやすいですし、母乳のように欲しがるだけ、は無理かもしれませんが、少し多めにあげてみてはどうですか?
無理なさらないでくださいね( ᵕᴗᵕ )*・☪︎·̩͙
-
cocoa
ホントにギャン泣きされるとゴメンね〜って思って焦ってしまいます💦母には、赤ちゃんの泣きにいちいち付き合ってたら身がもたないよ、と言われます。確かに、睡眠不足ですでにぐったりなんでその通りなんですが、やっぱり放っておけなくて…。
最近、2時間半から位であげちゃってます。飲む量少ないし、仕方ないなと。
母乳出れば好きなだけあげられるのに…。かわいそうで申し訳なくなってしまいます😢- 9月7日

スヌ子
飲んでる量がすごく少ないので
泣いてるのはお腹すいてるからだと思いますよ(´・ω・`)
次の時間まで泣かせるんじゃなくて
ミルクあげた方が良いと思います。
-
cocoa
やっぱり少ないですよね💦でも、母がうんとお腹空かせて飲ませて寝かせたら、赤ちゃんは泣くのが仕事、ミルクの量も個人差だよって言ってくるので、お世話になっている立場なので堂々とミルクをあげる事も出来なくて…。かわいそうで仕方ないです。
今は2時間半位であげちゃってますが、それでも全然足りないですよね…。- 9月7日

☆Yu1Ri9☆
母乳が出なくても口に乳首を突っ込んで飲ませてみたらどうですか⁇
吸ってくれれば黙りますし、母乳の出も良くなるかもしれません(^-^)
50ml飲んだら飲むのやめちゃうんですか?寝ちゃうんですか⁇
生後10日ぐらいの時は1時間ちょいぐらいでいつも起きちゃうのでその度に抱っこしてあやしてましたよ💦疲れちゃいますよね😥疲れたら放置していいと思います。じゃないとママがまいっちゃいますよ꒰ ×͈௰×͈̣ㆀ꒱՞
カナリ放置しないとサイレントベビーにはならないと思いますよ‼︎
-
cocoa
泣いたら先ずは出ないけどおっぱい吸わせてます💦で、吸い疲れて寝るんですが、空腹には変わりないのですぐ起きます…。その後ミルクにしてますが、40〜50mlで疲れて寝ちゃうんですよ😢でも、絶対的にミルク量が足りないんでしょうね、すぐ起きます。で、そこからはひたすらあやしていますが、抱っこも腕が限界で。自分も寝たいのに、なんで寝てくれないの?って精神的にキツくなってきてて…。少し位は放置もありですかね💦そう言ってもらえると気持ちがラクになります。- 9月7日

ゆか
うちの子も、生後しばらくしてから毎日12時間ぐずったりしていました。
ミルクを少ししか飲まずにぐずる時は、まごたんさんと同じく、乳首を変えたり、産婦人科の乳母外来に行ったりしましたよ!ミルクも時間を気にせず飲ませたりしました!
何時間も抱っこしてたときは、少し赤ちゃんから離れないと自分が倒れると思い、少し泣かせたりもしました。
ミルクをちょびちょび飲ませてたので、一ヶ月検診で成長しすぎと言われたと同時に、ぐずる時間も少なくなって、その後の成長は普通に戻りましたよ🎵
身体もきついし、寝不足だし、一番ぼろぼろの時期だと思います。少し泣かせてもよし、サイレントベビーが心配だから抱っこしてもよしだと思います!ネコ子さんが少しでも笑っていられれば、赤ちゃんも安心するかもしれないですよ😊
-
cocoa
私も、産院のファミリー外来っていう有料相談に行こうかなって思ってます。親世代とのギャップなのか、私が神経質なだけなのかだんだんわからなくなってきてて、第三者に意見を求めたらラクになるのかなって…。
確かに、ミルクなんであげすぎて太るのも心配です💦かと言って、常に空腹の息子を放っておく事も出来ず。ホントにこの時期1番ボロボロですよね😫わからないことばかりで…。
そっか、私が笑わないとダメですね!!- 9月7日
-
ゆか
私も何が正解かわからず、色んなことが心配で、あれも心配、これも心配と悩んでいました。もちろん、今でも悩んでます!笑
でも、
正解なんかないのが育児。その子その子のペースと育て方があるのよ。
って助産師さんに言われ、はっ!としましたよ☺
ネコ子さんと、お子さんのペースでいいんですよ!困ったらみなさんの意見を参考にしたりして、ネコ子さんがやりたいようにやればいいと思いますよ😊💓- 9月7日
cocoa
乳首を変えるというのは考えていませんでした‼️むしろ、小さな乳首にして飲ませる時間を長めにとった方がいいのかなと思っていました💦
50mlも飲むと寝始めちゃうんですよね…。それで寝かせると、すぐお腹が空くのか1時間もたたずに泣き出す…。魔の3週目が早めに来てるんですかね😢里帰りなんで、親と育児方針が異なり衝突、夜泣き出すと親への遠慮から焦りまくり、すでに心が折れそうです。涙
まごたん◡̈♥︎
いや〜本当にお疲れ様ですね
育児方針が違う人が側にいると
疲れも倍増ですよね。笑
思い切って乳首を
変えてみたらどうかな〜◟̑◞̑
数百円なので合わなくても
まぁいっか!と、思ってください(T ^ T)
お腹いっぱいになったら
嫌でも寝ます。笑