※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴぃ
子育て・グッズ

7ヶ月の息子との遊び方に悩んでいます。自分の時間が欲しいけどイライラしています。他のお母さんたちはどんな遊びをしているのか気になります。寝不足で自分の時間が欲しいです。

生後7ヶ月です。
息子と何をして遊んであげたらいいのかわかりません。
自分の時間が欲しくて早く寝てくれと願うばかりです。
つかまり立ちの練習を手伝ったり
脇の下を持ってジャンプして遊んだり
くすぐってみたり
かまってあげるととても嬉しそうにするけど、
私が一人の時間が欲しすぎて
寝てくれない事にイライラして
寝ても30分で起きることにイライラして
子供と二人でいるのがとてもつらいです。

大して遊んであげなくてもしっかり大きくなるとは思っています。
でも他のお母さんたちが絵本読んであげたり歌を歌ってあげたり
そんなことをしている中、
私は自分の時間が欲しくて仕方ないのが情けなくて
子供にも申し訳なくて。
皆さんどんなことをして遊んでいますか?
テレビを見せて興味が長続きせず、
すぐにかまってかまってと叫ぶので
家事をする以外全く自分の時間がないのでつらいです。

夜中も授乳はしなくても平気なのですが
何度も目が覚めるので私もその度に起きて
寝不足です…
雑誌読んだりドラマ見たりする時間がほしいです。。

コメント

なな

分かります!!!!
正直、飽きませんか‥?←酷い親
1人で遊んでくれないかなぁと思いながらテキトーに相手してしまっていて
ほんとにダメ親です‥
特に何をするわけでもなく
抱っこを求められるのでひたすら抱っこしてるか
すぐ飽きますが、おもちゃを手に持たせてます‥😞

あやママ

わかります😂
私は結構テレビ見させておいて
放置してることも多いです😢😢
遊びながらも携帯触ったりダメダメです、、。。
音楽のなる本を一緒にみたりして、絵本読むとかじゃなくボタン押せば勝手に本が鳴ります(笑)
あとはぴぃさんと同じようにジャンプしたりくすぐったりして遊んだりオーボールでキャッチボールしてます😊違う方飛んでいくから拾いに行くのめんどくさいですが、、、(笑)

ジェシー

わたしも自分の時間欲しかったので、逆に割り切って昼間はこどもの相手に徹してました。

同じく昼寝は30分くらいを何回かだったので、その間にいかに家事を進めるかが勝負で、起きてる間は必死で相手して疲れさせ、夜19:30頃に寝かしつけ始めて寝てから自由時間〜♪にしてました。

はじめてのママリ🔰

分かります😂
なので私は自分の用事に子供付き合ってもらってました(笑)
今日はあれ欲しいから100均に行こー!とか、あれ食べたいから買いに行こ!とか😂
家にいるより時間は早く経つし、お散歩がてらにもなるし、テレビ見せたりひとり遊びしてもらって放置するより一緒にお出かけした!感があるし、何より自分もスッキリするしオススメです(笑)

はじめてのママリ🔰

付きっきりで遊んでないですよ😁床にフリーにして適当に自由にハイハイさせておもちゃで遊んでその間見守ってるていで携帯いじってます 笑
ハイハイで追いかけて疲れさせて昼寝させてます😂
夜はかまってちゃんなので家事しながら歌唄ってます♪