
登園時に泣く娘。保育中は友だちに慰められる。帰宅後はいろんなことを話す。帰宅前にママとの時間を楽しむ方法を模索中。声かけの方法に悩んでいます。
相変わらず登園イヤイヤ娘。
朝の支度も帰りの支度も自分でちゃんと出来てるらしい。トイレにも行けるようになったらしい。お当番もハキハキこなせたらしい。保育中に泣いても、手を繋いで慰めてくれるお友だちもいるらしい。帰ってくるとあーだったこーだったといろんなことも話してくれる。お友だちの名前もだいぶ覚えてきたみたい。
なーのーに。毎朝、ママがいないと寂しいと幼稚園の玄関で泣く。泣きながら「いってきまーーーす」と自分を奮い立たせるように大きい声で言います💦
ママ、帰ってきたらずっと一緒だよ、幼稚園、夢中で遊んでたらあっという間にお帰りの時間になるかもよ❓帰ってきたらなにする❓幼稚園で考えといて‼️
あれやこれや言っても全然ダメです😂
なんて声かけてあげたらいいのかわかりません💦
- こけこっこー(5歳1ヶ月, 7歳, 9歳)

あっち.UT
我が家の4歳児も下の子がうまれてしばらくは「ママがいい!ママずっと保育園いて!」となかなか手を離してくれなかったです💦
最初はわたしも、「ほら!お友達が待っててくれてるよ!」とか「すぐ迎えに来るからね」とか言ってたんですが、なかなか改善されず、「ママは寂しくないの?」って言うので、それからは、「ママが恋しいの!」って言われたら「ママも○○くんのことが恋しいよーだからもう離れられないぐらい1日中、2人で、ぎゅっとしてよっか?」って道端や園庭で軽くハグしていたら満足したのか、朝のバイバイも泣かなくなりました!
最近じゃ、保育園に着いたとたん勝手に友達のとこへ走っていくのですぐ見失います 笑
赤ちゃん返りとはまた違う感じだったらすみません😂
コメント