 
      
      
    コメント
 
            あ
生活についてはなにも借りてません!
が、たまにご飯連れてってもらったりはしてます(>_<)
 
            そうちゃんママ
実家は飛行機圏、義実家は新幹線圏でだいぶ離れてるので頼ってません!
私は1月に仕事復帰しましたが、3月に2人目妊娠発覚して6月まで保育園のお世話になり仕事していました。
6月末から切迫入院していましたが、入院中もどちらの両親も頼らず乗り越えました。
- 
                                    くろ 
 その間、上のお子さんのご飯とかはどうしていましたか??(^_^;)- 9月7日
 
- 
                                    そうちゃんママ 旦那さんの手作りです!毎日の洗濯も保育園の送迎、私の入院中のお洗濯もしてくれました。万能夫です笑″ 
 うちもイヤイヤ期でかなり手を焼いたみたいで辛そうでしたが頑張ってくれました(T_T)- 9月7日
 
- 
                                    くろ 
 素晴らしい!!!
 
 ちなみに手を借りないことを義理実家に言われたりしませんでした?
 なんかあったらいくのにーとか。。- 9月7日
 
- 
                                    そうちゃんママ 言われますが、私も主人も長子だからかあまり親に頼るという感覚が無くて、親も大丈夫だろうと思ってるのかしつこくは言われないですね(^_^;)旦那がどーしても無理な時に頼ると言ってるからってのもありますね!親に頼るのが最終手段で、遠い親より近場の他人を頼ってます(^-^) - 9月7日
 
- 
                                    くろ 
 うちの旦那は頼ってはいませんが何かと方をもちます。
 そして長女の義理姉のはいまだ40にもなって弁当、職場送り迎え付き。です。。
 
 甘やかす親なんだと思います。
 なので頼らないとあーだこーだいってくるし、干渉したいんでしょう。。
 
 でも私は絶対に頼りたくないのでなんと思われようと自分でやりたくて。
 
 近場の他人。いいですね!
 ママ友とかですか??- 9月8日
 
- 
                                    そうちゃんママ 
 干渉されたくないですよね(ーー;)いつまでもパパママじゃなく、ジージバーバになって見守ってくれって感じる事あります…
 
 近場の他人は、保育園の先生方だったり、区役所の人だったり、一時的にしか関わらない人にはちょっとワガママ言って甘えまくってます!子育てのことって親とか友人とかに相談してイマイチな事言われると悲し買ったり、怒ったりするんですが、一時的な関わりの人に適当に言われたら別の人に変えればいい、親身になってくれたら迷惑かなとか考えずに頼れるので私はそんな感じで近場の他人を頼ってます笑″- 9月8日
 
- 
                                    くろ 
 たしかに。。
 下手に近い人に色々言われてしまうとわたしも凹みます。
 
 ある程度の距離の人が頼りやすいかもですね。
 期待もほどほどだし。
 
 わたしもできるようにがんばります!- 9月9日
 
 
            退会ユーザー
はい(^^)両家他県なので、基本的には借りてないですね(^^)
帰省とかしますが、盆正月くらいです(^^)仕事もパートですが、保育園預けて行ってますよ(^^)
- 
                                    くろ 
 2人目妊娠中の場合で仕事してなくても保育園は上の子を預かってくれますか???- 9月7日
 
- 
                                    退会ユーザー うちの市は2人目妊娠しても働いてれば保育園退園はしなくていいです(^^)未満児の場合でも。 
 これは地域で違うので確認した方がいいと思います。
 私のパート先はパートでも産休、育休取れるので、2人目できても預けますよ(^^)- 9月7日
 
- 
                                    くろ 
 そうなんですねー!
 ちゃんと調べてみます!
 パートでも産休育休とれるって、すごいですね!
 日本中そうなればいいのに。。- 9月7日
 
- 
                                    退会ユーザー パートでも一年以上同じ会社で働いてたら育休は取れるんですよ。他にも条件ありますが、基本的に取れます。会社が取らせないだけでσ(^_^;) 
 これからお仕事探すなら、求人で産休育休とれるからみるといいと思います。- 9月7日
 
 
            よち
私も両実家ともに新幹線の距離なので夫婦二人でやっています。現在二人目切迫入院中であと2ヶ月以上入院が決定していますが、夫が1人で仕事、家事、上の子の育児をこなしています💦途中、夫の実家から少しだけヘルプに来てもらう予定はあります。もちろん、上の子は保育園でお世話になっています😅
- 
                                    くろ 
 大丈夫ですか???お大事にしてください。。
 ということは保育園にだんなさんが預けてむかえにいってご飯作って。。と全部やってるんですよね??
 凄すぎます!
 うちの旦那料理できないので無理じゃないかと諦めてます。。- 9月7日
 
- 
                                    よち 朝5時半に起きて朝ごはんと晩ご飯の下ごしらえして、保育園に預けて、ダッシュで帰って(19時前です💦)ごはんを食べさせて、風呂、寝かしつけとやっているようです💧そのあと洗濯して、翌日の準備して💧我が夫ながら頭が下がります😅 
 でも実家遠くて共働きは、本当に夫の協力が不可欠です‼️男の人も時短とか取れればどんなに良いだろうとつくづく思います。早くそういう世の中になってほしいです💦- 9月7日
 
- 
                                    くろ 
 素晴らしすぎます!!!
 ママのサイクルそのものですね!!!!
 いざとなったらやってくれるんだろうか。。うちの旦那も。。
 
 いまの制度じゃ男の人も女の人もやりづらいですよね。を- 9月7日
 
- 
                                    よち 私が家にいる時は、送り迎えや保育園のことは私(時短もらってたので)、ご飯は私、洗濯、ゴミ捨てとお風呂は夫、といろいろ分担できていたので、お互い半分くらいの労力で済んでいましたが、1人でって本当に大変ですよね💧夫が飲み会でいない時など、どれほど一緒にやってくれてたのか身に染みました。今、夫が飲み会でいない時とか大変だったね、ごめんね、ありがとうと言ってくれますよ✨一度ご主人に丸投げしてみるのも良いと思います✌️ - 9月7日
 
- 
                                    くろ 
 うーん。。すばらしいご主人。。
 
 うちは飲み会行かない代わりに何も言いませんよ。。
 
 でもご飯はほんとに任せると不安で、わたしが作ってったものをレンチンしてもらってます。。- 9月8日
 
- 
                                    よち 一人暮らしの経験とかはないんですか? 
 うちの夫は一人暮らしも長かったので、最低限の調理はできます。実家が遠いので何かあったときのために、離乳食も一緒に作ったりするようにして、覚えてもらいました。
 母親も生身の人間ですから、いつ何が起こるかわかりません。私の友達も上の子3歳、下の子1歳の時に事故に遭って足を骨折し、2ヶ月入院していましたが、その間ダンナさんがほとんど全てをこなしていました。そんなことも起きるかもしれません😅- 9月8日
 
 
            バーバ
義母とはたまに一緒に買い物行くぐらいで(こちらが連れて行く立場です)、あとは出産の時に短期間自宅に来てもらったぐらいでしょうか(^-^)
仕事は2人目出産の時からしてません?
- 
                                    バーバ 最後「?」ではなく「。」です(^_^;) - 9月7日
 
- 
                                    くろ 
 ということはお近くに住んでらっしゃるんですかね??
 私は新幹線でないと義実家はいけないし実家も飛行機でなので。。。、
 
 義母嫌いだから手伝いに来られるのもやだな。と。。- 9月7日
 
- 
                                    バーバ 車で20分です。 
 
 近いけど歳だし足も悪いので他に頼む事は絶対ないですね💧
 私の両親も近いけど仕事してるので(^_^;)- 9月7日
 
- 
                                    くろ 
 お歳を召されてる。。のですね。。
 なるほど。。
 うちも実家は自営で頼めません(^_^;)- 9月7日
 
 
   
  
くろ
保育園はいってますか??
うちはいま2歳のイヤイヤ期がひどくて、ご飯の時もギャー、抱っこしなくてもギャーで、これは妊娠なんてしたら無理。。とおもってしまって。。
あ
私は専業主婦してます!
娘はもうすぐ1歳半で知恵もついてきて外に出たいってぐずったりと自分の思うように行かないとすごい怒ったり泣いたりします。今妊娠中ですがぶっちゃけツライです。
実家は今住んでる家から遠くて助けを求められないし義実家に自分から連絡するのが気まずくて滅入って旦那に当たる時も少なくはないです。。。