
保育園通いの3歳の子供を長時間預けているワーママが、子供の負担を心配して転職を考えています。通勤時間や保育園のお迎え時間を教えてほしいです。
ワーママの方に質問です。職場までの通勤時間と保育園へのお迎えの時間を教えて下さい。長時間預けてる方は、お子さんへの負担はないですか。
もうすぐ3才になる子がいますが、4ヶ月から保育園児ですが、未だに朝泣いて行きたくないと大騒ぎ、園についても泣くことがあります。7時から18時まで預けており、子供へ負担をかけているのではと心配で転職を考えています。近場で15時くらいに終わる仕事を探そうかと思っているところです。(派遣かパート)
- こずみん(9歳, 11歳)
コメント

ゆめか
7:30〜18:30 の保育
通勤は1時間半です。
来年で時短が終わるので、
7:30〜19:00になります。
子供の性格とかにもよるかもしれないですね。
うちの保育園でも年齢の上のクラスでも今だに毎日泣いてる子も居ますし、
うちの子は行くのを嫌がったこともなければ、
預けて泣かれるのも0歳児の数回だけです。
また、主様の場合は、
下の子がお出来になったことで、
上の子からしたら劇的な環境の変化があったと思いますので、
それも作用しているのかもしれませんね。
家計的に問題がなければ転職されるのもありかもしれません。
保育園の今悩まれてるなら、おそらく小学生になったら今の仕事では無理かなと思いますし。

こずみん
園では同じクラス内なら楽しんでるようですが、運動会の予行練習などみんな集まると抱っこ抱っこで泣いてだめみたいです。
ご両親が近くにいるなら良いですね。鍵っ子にするのは不安ですよね。低学年のうちは。
正社員でなくても条件満たして働いていれば園は退園にはならないようなので、小学生になったことも考えて、短めの仕事で探すのも視野に入れてます。

ゆーmama☆
パートです
通勤、送迎それぞれ車で10分かからないぐらいです
どうしても公立の保育園がよかったので、いったん職場通り越して保育園通ってます!笑
保育園は9:00過ぎ〜16:30
勤務時間は9:45〜15:45
繁忙期は16:30過ぎて18:00近くなっちゃう時もあります(*_*)
お迎え遅い時は寂しそうかな(>_<)
近場のその条件でも問題ないのであれば、少し考えてもいいかもしれないですね!
-
こずみん
ゆあさんの時間、私の理想です。近くに良い転職先あればよいのですが。
- 9月7日

まはろ
職場までは車で15分ほど、保育園は車で5分ほどの近距離です(*´-`)
保育時間は一番長くて8時~17時半かな?
旦那も同じ職場で、送り迎えはお互いの朝遅い方、帰り早い方でやってます。
私も子供の事を思うと、パート勤務で短時間で働きたいな~と悩みました(;´-`)
でも金銭的にはフルで働いた方が余裕も出るし…と。
こずみんさんの場合、保育時間が長いかなという感じなので、金銭的に派遣かパートで大丈夫ならいいと思いますが、まずは近場の正社員を探してみてもいいと思います★
保育時間が短くなるだけでも、子供の寂しさは軽減されると思いますよ!
-
こずみん
そうですね、できれば何かあったときのことも考えて近場で探したいです。現状通勤に1時間ちょっとかかるので。
- 9月7日

mako0829
通勤時間は片道1時間
保育園へ預けているのは8:30~17:30の週4日です。
うちは0歳の5ヶ月頃から預けているので、泣かれた事はないです。
とりあえずやれるところまでフルタイム正社員でやってみようと思っています!専門職で子どもいても転職先はたくさんあるし、働き方もいろいろ変えられる職種なので、2人目などで働き方を変えた方がいいと思ったらその時には変えるつもりです。
-
こずみん
うちも0才から預けてますが、4月から転園したので性格のこともあり、なじめてないのかもしれません。
週4勤務もいいなと思ってるのですが、平日お仕事お休みの日は保育園もお休みですか?- 9月7日
-
mako0829
転園だと先生もお友達も変わってしまい、慣れるまでに時間がかかると思います。
平日お休みの日は保育園もお休みさせることが多いです!私が息子と一緒に過ごす時間を作りたいので!
たまに私自身の用事がいろいろある日は預けることもあります。- 9月7日
-
こずみん
なるほど、習い事とかもさせてあげたいので、平日休みもいいかなと思ってました。ありがとうございます。
- 9月7日
こずみん
性格的に0歳からずっとですが、よく泣きますし人見知りです。パチコさんは、小学生になったら学童を考えてるんですか?
ゆめか
やはり個々によって、集団が合う合わないがあるかもしれませんね。
うちのクラスでも毎朝泣いてる子が居ますが、ママが居なくると意外とケロッと遊んでたりしますが、、、
園での生活の様子を先生と面談はされてますか?
登園で泣いても日中は意外と楽しんでたりってのもありますよ、
うちの毎日泣いてる子も友達同士ではかなりはしゃいで楽しんでるようなので。
人見知りなら特に、
主様が転職することで保育園から退園とかになればまた新たな環境っていうのもしんどいような気がしますが、、、
主様のところはフルタイムの正社員じゃなくても引き続き預かってもらえるのでしょうか?
うちは、小学生までに実家の近くに転居するか、このまま今のところに留まるか悩んでいます。
転居はもちろん実家にサポートをお願いするため、
ただ、保育園や地域で仲良くなったお友達と引き離すのは可哀相かなぁとも思ったり。
今の地域だと学童ですが、
朝も親の方が確実に早く出発するので、
その時娘1人をどうするかな、、、
とか、悩みまくっています(笑)