※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねこねこ
子育て・グッズ

子どもが叩いてきたらどう対応すればいいですか?夕食前におやつを食べようとして怒られた4歳の子が叩いてきました。

夕食前におやつを食べようとするので怒ったら、4歳の子が叩いてきました。
こっちもカッとなり叩き返しそうになりましたが堪えて…😅
子どもが叩いてきたらどう対応すればいいですか?😭

コメント

あくるの

とりあえずなんで叩くの?と真顔で詰め寄ります。
効果なさそうなら「んじゃー気がすむまで叩くといいよ」とわざと頬に手を持って行ってビンタさせたりします。

ミッフィ

叩いたら痛いよ。お母さん悲しいな!とか言います😊

ママリ歴一年未満

痛いだろうが!と、怒鳴って叩き返してやる!とマジギレしたらギャン泣きしました。そして嘔吐…。
5歳迎えて、手や足がでるようになりました。成長の過程かな。叩いてはいけない!と言うのが良いと思います。
夕方はなんかしら食べたくなりますよ。😊晩御飯も残さず食べること!
で、約束して少量あげちゃうもいいかもです

ねこ🔰

保育士です。

子どもも私たちと同じでカッとなる時があります。むしろ、子どもなので、大人より感情のコントロールがまだまだ上手くできないので手が出てしまうこともあるのだと思います。

叩いてはいけないことを伝えた上で、どうしたらよかったのか?を子どもに伝える、教えることが大切です。

もちろん、何回も伝えて教えてきてるだろうし、保育園や幼稚園でも先生方が話をしてるところを見てきてると思うのですが、一回や数回でちゃんとできるようになるわけでもないので、毎回子どもの成長する機会と捉えて、

叩いたらママは痛いし、悲しい。
おやつが食べたかっただろうけど、今はご飯の前だからダメ。嫌な気持ちになったり、怒ったら叩くんじゃなくて、嫌だった、食べたかった、とお話してね。と。

ご飯食べたら、ママと少しだけ食べようね😌などと、子どもの気持ちを受け入れることも大切です☺️