※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あん
子育て・グッズ

保育園選びで近所だからと理由で下見せず選んだ経験や、周囲の情報が得られない状況での不安を相談しています。

保育園選び近所だからって理由で下見せず選んだ方いますか?


今秋に申請して来年4月から、姉弟2人を同時に預けたいと思っています!
田舎で選ぶほど保育園がないのですが、第一希望から近い順に希望出そうかなと思ってるんですけど、こんな感じで保育園決めた方、他にもいらっしゃいますか?
近いところでって決めてても一応保育園に見学は何ヵ所か行くべきですかね…?

長野県住みで保育園激戦区ではないと思います。
最寄りは小さな保育園なので入れるだろうと勝手に思ってるんですけど…😅
(1学年20人いるかいないかだと思う)
(そして1歳からしか預かっていない)

ちなみに少し前に引っ越してきたので周りに先輩ママさんの友達もいなくて周りの口コミとか何もわかりません😱

コメント

りつき

保育園の見学も園庭解放も一度も行かずに保育園決めました😊
規模も何も考えず、純粋に通勤路だけ見て、近くても遠回りになる園は希望を下げました。

いい園だったという面も大きいですが、通いやすいってだけで私も気持ちがだいぶ楽で、子供も安定しているので良かったと思っています☺️

ゆう

私も長野県住みで市内に6つ程保育園がありますが、自宅から近い順で申し込みしました😊1番近くて車で10分なのでここに入れて良かったです😅
(見学も行ってません)
うちも少人数の保育園ですが、それはそれでいい点もあるので気にしてません😊

yahhho

仕事をされるのでしたら
自宅から近いのが1番だと思います!
でも、雰囲気とか見に行くのも
いいかもしれませんね!

なつ

長野市住みです💡
勤務地が千曲市なので通勤路にある自宅から近い順に申し込みました(笑)
結果、姉弟別々の園になりましたが自宅から近いので助かっています😃

まめこ

私も下見いきませんでした。
そんな感じだったらあんさんの気分次第で入れるんじゃないですかね💦

あん

みなさん回答ありがとうございます!
まとめてのお返事ですみません。
参考になりました(^^)