
子どもが自分の部屋を欲しがるのっていくつくらいからですか?子どもが大…
子どもが自分の部屋を欲しがるのっていくつくらいからですか??
子どもが大きくなったら広い家に引っ越したいと思ってるのですが、いくつを目処にしたらいいのかと🤔
また引っ越すなら転校は絶対になっちゃうかもなのですが、転校って抵抗ありますか?
自分の学生時代は、高校の入学と同時に転校だったので途中でってのがなくて💦
今年離婚予定で2DKか1LDKのとこに引っ越す予定で、今はまだ子どもたち保育園生なのでいいのですが、、、子どもが大きくなったときのことがどうしても気になってしまって😂
自分の性格的に明確な目標があるほうが頑張れたりするので←
今考えることじゃないことはわかってるので、厳しいコメントはあんまり、、、でお願いします!
- すぅ(3歳7ヶ月, 5歳7ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

娘のママ
小学校、中学校と2回転校しました!
やはりめちゃくちゃ嫌でした!
してしまえば友達もできましたし、問題ありませんでしたがココが地元だ!ってところがないので未だに少し寂しく思うときはありますね!
なので最初から最後まで通った高校が一番すきです!
一人部屋は高学年はいったあたりからほしいとおもってました!
甥っ子姪っ子たちも高学年のタイミングで一人部屋がほしいと言ってるようです🤔

シロクマ
転校嫌ですよー、自分なら嫌じゃないですか?
知らない人たちの前に立たされて紹介されて、そこから友達作り‥‥中学だと制服も違うから目立ちますよね。
1人部屋ですが、勉強するスペースがあるなら小3くらいからでも大丈夫な気もします!
うちは部屋作れますがリビング学習してますし、寝る時も私と寝たがるので、
小3くらいまではいいかなーと思ってます!
-
すぅ
たしかに、嫌ですよね💦
友達作りも大変ですよね💦できれば長女が中学生あがるころにはとか思ってるのですが、下の子たちはどうしても途中転校になってしまうので😂
小学生のうちはリビング学習でみんなで寝る感じでも大丈夫ですかね🤔?- 5月24日
-
シロクマ
大丈夫だと思います!
ただ男女どちらもお子さんいるなら高学年にはお部屋与えてあげないときついですよね(´・×・`)
うちは2人とも息子なのであんまり気にしてなくて笑- 5月24日
-
すぅ
そうなんです💦どっちもいるので、、、まあ上2人が女の子同士なので2人は一緒の部屋になるのかな🤔なんて勝手に思ってます❃︎
できれば将来は市内田舎のほうに引っ越して3LDKのところに〜って思ってます!- 5月24日

すーママ
転勤族の方の話を聞いた事があり…
だいたい、中学生になる前に定住する家を決めるみたいです。
小学生では転校は簡単にできますが、中学生くらいになると学力などで転校先がうまく見つからないなど…いろいろあるみたいです。
でも、子供にとっては転校は嫌だと思うので、早く出来るなら早い方が良いと思います😅
-
すぅ
学力とかも関係あるんですね😳!私立とかに行かせるつもりはなかったので、全然眼中になかったです💦
転校嫌ですよね💦
できれば長女が中学生にあがるころにはと思ってるのですが、どうしても下の子たちが途中転校になってしまうので😂今は実家の近くじゃないと私も仕事できなかったりで、家賃も高めになってしまうので、部屋数が多いところは無理で💦- 5月24日
すぅ
引っ越すといっても市内自体は変わらないつもりでいます!
でも途中で変わるの嫌ですよね💦
高学年からなんですね!
私がほぼおばあちゃん家にいて、部屋がほしいとか言える感じじゃなかったので、タイミングがわからず💦