![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供の寝かしつけに時間がかかり、オススメの方法を知りたいです。
子供の寝かしつけに1〜2時間かかります😭
今までは授乳で寝落ちというスタイルだったので、
すぐ寝ていたのですが、今は母乳がほぼ出ておらず
布団の上でゴロゴロしたり私に抱きついたり歩いたりを
繰り返して疲れてやっと寝ます…😭
おでこをクルクルしてみたり、背中をさすってみたりしても嫌がられて効果が無く、隣で寝たフリをしても
笑顔でこっちを見てくるので遊んでもらえると勘違いされるようです…
人それぞれかと思いますが、寝かしつけにオススメの方法があれば教えていただきたいです!!😣
- ママリ(1歳6ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント
![momo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
momo
真っ暗の部屋でおやすみと伝えて隣で無です笑
おやすみって言われたら答えますが、あまり興奮させないように無で隣にいます😂
トントンなどもしないです!
![rin](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
rin
疲れてないんですかね?🥺
うちもその頃1時間かかることありましたが2時間は大変ですよね😱
-
ママリ
そうかもしれないです…
家の中で歩いたりハイハイしたりして散歩も1日2回行きますが、1歳児は体力有り余っているかもです…
私は毎日クタクタです…笑
1時間かかることがあったと聞いて私だけじゃないことがわかり少し安心しました!
ありがとうございます😊- 5月23日
-
rin
友人も1歳前後の頃1時間かかると言ってましたよ☺️
そんな時期なのかもしれません。
起きている時はできるだけ沢山活動させて、お昼寝はある程度の時間になると切り上げるを心がけると少しずつ変わってくるかもです💓
のんびりいきましょう☺️- 5月23日
-
ママリ
そういう時期なのですね!😊
とても安心しました!♡
お昼寝は早めに切り上げて、のんびりいきたいと思います!!ありがとうございます!!😊- 5月23日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
お昼寝は何時に切り上げてますか?☺️
うちは21:00就寝ですが、15:00までに切り上げてないと寝かしつけに時間かかります😭
あとご飯食べてお風呂入ったあとは、寝る時間までテレビは消して、部屋も少し暗くして過ごしてます☺️
-
ママリ
昼寝するにも時間がかかり15:00までに切り上げれてないことが多いです!!😣
今日はたまたま15時まで昼寝したのですが寝かしつけに時間かかりました…😣
お風呂出てからすぐ寝室に向かって真っ暗にしていますが、うちの子には効かないようです😥
お風呂出てすぐに寝させるのが良くないのでしょうか…??- 5月23日
-
ママリ
お風呂出てすぐは体温が上がってる状態なので寝付きづらいみたいです!☺️
体温が徐々に下がっていって眠くなって寝る、みたいな感じらしく(うろ覚えですみません💦)、お風呂から出て90分後くらいが1番寝やすいみたいですよ☺️
なので布団に入るのはお風呂から出て1時間後くらいがベストらしいので、私もなるべくそうできるように調整してます!- 5月23日
-
ママリ
そうなのですね!知らなかったです!情報ありがとうございます!😊
そのメカニズムでいくと体温が下がってやっと寝てくれているのかもしれないです!!
もう少し早くお風呂に入れて時間調整してみます!ありがとうございます♡- 5月23日
ママリ
トントンもしないんですね!
明日は無でチャレンジしてみます!ありがとうございます!